dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

結婚して1年ちょっとですが、夫婦仲がとても悪いです。(デキ婚です、、交際期間は3年ほどで同棲はしたことはありませんでした)
子供はいま一歳くらいで、夫婦共に20代前半です。

最近妙に僕に対し冷たいなと感じており、子供にはニコニコ幸せそうに面倒を見ていますが、僕との会話は「うん」や無視が多いです。

先日は子供は両親に預け、夫婦2人で旅行に行ってきたのですが、楽しかったのですがやはり会話も弾まず、また人もいっぱいいたのではぐれないようにと、単純に手を繋ぎたかったので手を差し伸べても繋いでくれる素ぶりはなく結局諦めました。

愛情が僕の一方通行で会話もなく辛い、将来子供が自立したとき楽しく暮らせるのだろうかと思ったりしたので、嫁に今の気持ちを聞いてみました。

僕のことは付き合っていた頃の様に好きではない、好きでもないし、嫌いでもないらしい。
子供が産まれたからそうなったのか聞いたらそういう訳ではない。
じゃあなぜかというと、小さい嫌なことが積み重なっていき気持ちが冷めていったようです。
飲み会に行く、気に触ることが多い、気が利かない、掃除をやらないなど

嫁はあまりそういう不満をよくいうわけではなく、溜め込むタイプで、僕が都度なんかあったのと聞いてもなんもないよといって素直に言わない人です。
家事全般も苦手な人です。(面倒くさがり)

その話を聞き心にグサッとくることもあったので、直していかないといけないなと思い実行していかないといけないと思うのですが、
僕自身の問題だけではないと思うところもあり、
掃除ですが、今嫁は育休中ですので日中やろうと思えばできるはずですが、日中はずっと寝てるのか携帯をいじっているのかで家事は洗濯がメインです。
料理は実家からもらってくるもしくは買い弁が多いです。
もちろん僕が手伝わないとダメなことは分かっていますが、、、

僕自身も家事を全くしていないということはなく、食器洗いや風呂掃除、子供の面倒をみて寝かしつけ、夜泣きの対応もします。手伝うのは当たり前ですが

話は戻りますが、好きじゃないと言われて一緒に暮らすのはなかなか辛いもので、僕はまだ好きですし、もちろん子供もいるので簡単に離婚はしたくありません。

ですがこの先も愛がなく、会話もない家庭になってしまうと考えると子供にも良くないですし、辛い人生になってしまうのではないかと不安です。

僕は今後好きじゃないと言われた嫁にどう接し、どう暮らしていけばいいでしょうか。
(どう対応したらいいでしょうか)
ここから関係修復は可能なのでしょうか。
嫁も離婚はそんな簡単にしてはいけないと言っていますし、子供は可愛いです。

アドバイス頂けると嬉しいです。

長々とすみませんでした。

A 回答 (11件中1~10件)

子供が出来て責任を取って結婚したのは偉いね!まだ若いのにね。


当たり前のようだけど出来ない人も沢山いるものね。
今の状況だと少し辛いわね。

今この結果だけを見てるから何でだろう?と思うよね。
初めから仲がう 上手く行ってなかった訳では無いよね、きっと。
奥さんが言うように積もり積もって徐々に嫌になった訳よね?

その時、彼女も淋しかったのかもしれないわね!

貴方も良く頑張ってると思うよ。
彼女も解ってくれてるとは思うけどね!口に出すタイプでは無いんだから^ ^
原因があるから今の結果が分かるのよ!
だったら信頼を取り戻すまで、頑張ろうか!^ ^
好きなのは貴方の方だし悩んでいるのも貴方だしね!

結婚はゴールではなく始まりだもの。
まだ1年やん!大丈夫!これからやで!
何でも話し合って解決していかなアカンしね!
ごめんな!って言うたん?笑
ホンマに今までごめんな言うたら必ず解ってくれるわ。
離婚はしたらいけない!って奥さんも言うてるんやったら心配しなくても情はあるから大丈夫やで。

2人の子供やねんから夫婦でいたわり合って沢山話し合って気持ちを確かめ合って支え合って行くんやよ!

相手を変えようと思うと上手くはいかないから必ず自分が変わっていけば確実に相手も変わってくれるから頑張って!
これから、もっともっと色んな事があるわよ〜!ビビラしたらアカンね!笑

乗り越えて行けるように強い心を持って引っ張って行かないとね!
パパやもん!
守って行かないとね!^ ^

先は長いよ!まだまだこれから!

貴方も仕事しながら大変やけど、解けない氷は無いからさぁ!
頑張れ!好きなら愛情いっぱいで、奥さんを大事にしてね。
貴方なら出来るよ。きっと。
ミスター51君!
実行あるのみやで。
必ず仲良くなるから!頑張れ!

応援してるな!good luck
    • good
    • 5

毎日の積み重ねが実を結びます。



子育て家事夫婦仲全てです。

焦らず愚痴らず頑張れるように

言葉をプレゼントしますね!

あ・お・い・く・ま

です…???

意味は
あ  焦らない
お  怒らない
い  威張らない
く  くさらない
ま  負けない

です、辛い時思い出して!
    • good
    • 1

まぁ、よくある話ですよ、小さな嫌なことが積み重なって気持ちが冷めたってことね。


何時迄も王子様ではいられないから、現実を知ったって事ですよ。
恋している時はあばたもエクボって言いますよね、それがアバタになった訳です。
でも3年付き合っての結婚なのにね、それこそ余程のカッコイイ所見せないと、復活しないね。
そんなもんだと思わないと疲れますよ、世の中の男の浮気はここからくると思うよ。
女性に怒られそうだけど、多分そうだと思う。
私は、殆ど家に帰らなかったから、帰るともてなされた口です。
人生何が災いするか、何が幸いするか分かりません。
あなたに幸がありますように、途中で奥さんがあなたを頼りにすると良いですね。
    • good
    • 0

1歳のお子さんがいて1日中寝てるなどは有り得ないと思うのですが、旦那さんがそう思ってしまうほどお家の中が片付いてない、、とゆうことが仰りたいんですよね?


食べることもそのような状態であるなら、あなたからしたら
「1日中家にいて何をしてるんやろ?」っと、まぁ思うのも不思議ではないと私は同じ女ですけど思っちゃいましたね。
あなたもそれなりにできる範囲で子育てに参加されてるようだし…。
まぁ、産後は一時奥さんのように旦那さんに対して気持ちが下がる傾向ってわりとあるみたいですよ。
オンナは子を持つと強い母性本能から
子を守ろうとする気持ちが強くなるんですよね。
勿論、旦那さんありきのことなんだけど、旦那さん<子供…になってしまうんです。
好きじゃないってゆうのも、また元に戻るんじゃないでしょうか。
嫌い、と言われてたら本当に悩むだろうけどね。
    • good
    • 1

ちょっと待ってください。


子どもは一歳ですよね。

1歳の子どもがいて日中寝てるわけないですよ?
そりゃ携帯も触る事もありますが、貴方の育休中やから子育てだけやし余裕やろと言わんばかりのこの文章には正直イラっとしました。

一度一日中子供の面倒を見たらどうですか?
1歳だといろんな物に興味を持ち、ほったらかしにしてたら何を飲み込んでしまうかと不安にもなります。
転けて頭を打たないかと注意しないといけません。
しかも、子どもは貴方の子でもあるんですよ?
奥さんが適当なそこら辺の男の子を産んだわけでは無いんです。
それなのに手伝うのは当たり前とかいう考え方や、僕自身の問題だけではないと思うとかの考え方が態度に出てませんか?

文章からはそれがすっごく出てますよ。
奥さんにしてみたらそれが一番のストレスではないですか?
    • good
    • 6

>僕自身の問題だけではないと思うところもあり



相手のほうも悪いって思ってることって伝わってますよ。「(面倒くさがり)」など見下したり、そう言った負の感情を受けてどんどん嫌になっていったのではないでしょうか。

>僕が手伝わないとダメなことは分かっていますが
>手伝うのは当たり前ですが

家事や育児を「自分の仕事ではない。嫁の仕事を嫁がやらないから手伝ってやっているんだ」と思ってらっしゃるのですね。どうしてそのような人を伴侶として見れるでしょうか。

質問者さんの文章は「僕はこんなにもやっているのに妻は全くできていない駄目な女だ。こんなダメ嫁に如何に僕が素晴らしいかをわからせて惚れさせるにはどうしたら良いでしょうか」と読めました。

奥様が思わず毎日惚れてしまうくらい気遣いのできる思いやり溢れる男性になってくださいね。


>変わってくれると嬉しいです。

他人を変えることはできません。自分を変えてください。
    • good
    • 4

出産前後って大変なんですよね。


理不尽なのは分かっているのですが、なんで私だけがこんなに大変な思いをしなきゃいけない。
妊娠・出産だけでも大仕事だったのに、産んだ瞬間から母性を求められて乳児の世話に追われる。
世間も夫もそれが当たり前のように思っていて、誰も私を気遣ってくれない。孤独だ。
・・・みたいな感じで。

質問者さんは、家事・育児を手伝っていて素晴らしいと思います。
でも、産後の女性に普通の女性がこなす家事レベルを当てはめてはいけません。
ましてや奥さんは、まだ20代前半。
決意して結婚したとしても、なし崩し的にここまで来てしまって、したいことやりたかった事も我慢したりもしたでしょう。
質問者さんもまだ若いのですが、そこは出産という大仕事をした奥さんにおおらかに接してあげて貰えませんか?

結婚して出産までしてしまうとなかなか惚れたって気持ちを継続させるのは難しいのですが、小さな信頼を積み重ねて深い愛情に変えて行く事は出来るだろうと信じています。
私も人のことばかりは言えませんが、お互いにがんばりましょう。
    • good
    • 1

補足です。

夫婦お互いに言える事なんですが、子育てに追われて男を磨くのを忘れないようにする事も夫婦関係が良くなるコツです。例えば普段着とか髪型とかね。女性はいつも見てるものです。昔の様に戻りたいと思うなら、昔始めてデートした時の様にお洒落に気を付けてみて下さい(^_^)
    • good
    • 0

夫婦はいいときばかりじゃないです。

悪いときを乗り越え、共に歩めるかです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。
もうちょっと頑張ってみようと思います。

お礼日時:2017/11/25 21:46

夫婦関係は山あり谷ありですよ。

ダメだな~と思っていても気が付いたらびっくりするほど、いい関係になってる事もあります。
ただ読んでいるとあまり良い奥さんでは無いのかな?と感じてしまいました(^_^;
でもお互いまだ若いですね!
母親も父親も子の成長と共に成長していくものです。
今、あなたが父親として出来る事を前向きに頑張って見て下さい。きっと嫁にもそれが伝わると思いますよ。
それでも伝わらない様であればその程度の女だったと諦めましょう(^_^)
まだ若いからやり直せますよ!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。
いつかまたいい関係になれるよう今は子供のために頑張ります。
自然といい関係になれることを願って。。。

お礼日時:2017/11/25 21:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A