
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
火を使うかまどなので、やはりレンガがお勧めです。
コンクリートブロックでは初心者には積みにくく、また熱膨張・収縮で割れる恐れもあります。
同じレンガの中でも、陶芸窯などにも使用される耐火レンガがお勧めです。非常に熱に強く、見た目もアンティークで価格も1個80~100円前後とお手ごろです。(ただし、積むかまどのサイズによっては100枚以上使用するかも・・・)
また、アンティーク調の耐火レンガなら形が不揃いな分、初心者が積んでもそれなりの『味わい』があり、おしゃれに見えると思います。
レンガは通常、モルタル(セメント+砂+水)で積んでいきますが、レンガは非常に吸水性に富むため施工の前に十分水に浸す(オケなどに水を張ってつけておく)必要があります。これをしないとモルタルの水分をレンガが吸ってしまってモルタルが硬化しなくなりますのでご注意を。
モルタルにも既製品でセメント+砂を混ぜ合わせてあるものが用意されていますので、後は水を混ぜるだけってのが使いやすいかも。色合いも通常のコンクリート色と白いものが用意されていますので、ご使用のレンガの色合いとの調和を考えて選択してください。
高さについてですが、質問者のかたの身長が解りませんし、不特定多数の方が使用する、立位・椅子座で使用する可能性を考えると、50~60cmまでが妥当かと思いますが・・・こればっかりは一度適当な高さをご自分で探って見てください。
あと、使用後のかまどの消し炭や灰の飛散防止用に蓋かカバーを自作されておくともう完璧!強風や雨の日にも安心です。ただし、かまどの余熱で高温になっている可能性がありますので、耐熱性の材料で製作してください。(けいカル板・繊維強化セメント板など)
あとはチャレンジあるのみです。結構な重労働になると思いますが、がんばってください。
大変丁寧な解説をしていただき、助かりました。本当にありがとうございます。レンガでやってみたいと思います。水につけておくというのは、知りませんでした。
No.3
- 回答日時:
コンクリートブロックは加熱した場合、破裂によりケガをする事例が報告されているようなので、耐火レンガを選ばれた方が安心かと思いますよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ガーデニング・家庭菜園 花壇の作り方。 2 2022/07/19 09:02
- ガーデニング・家庭菜園 マリーゴールドの花壇について教えてください。 子どもがお花が好きで花壇を作りたいのですが、何せ初心者 1 2022/04/03 16:05
- 家具・インテリア これってブロックですか?それともレンガですか? 業者の方にデッキとレンガの配置を頼みました。 しかし 5 2022/08/10 17:52
- DIY・エクステリア 暗渠パイプについて 4 2022/06/19 14:17
- その他(悩み相談・人生相談) DIYの花壇が全壊し、修復を業者に頼んでもいいでしょうか? 2 2022/04/20 19:00
- 食器・キッチン用品 フライパンの取っ手(柄・グリップ)におすすめの木材は? 1 2023/06/11 23:10
- バーベキュー・アウトドア料理 明日、バーベキューをします。 3 2023/08/04 18:55
- 一戸建て 隣の敷地に竹が生えてるので、外構業者に下記リンク先の防竹シートを施工してもらったのですが、レンガが被 4 2022/06/20 04:03
- DIY・エクステリア 目隠しフェンスを自作したいのですが耐久性について 4 2022/10/07 14:47
- その他(趣味・アウトドア・車) ナチュラルガーデンの作り方は?見栄えするお庭 ターシャの庭に憧れて、300坪の庭、家を去年購入しまし 2 2023/04/18 18:58
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報