
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
>こつこつと仕事をすることは苦になりません。
とのことなので、根気よくひとつずつ外してください。
端っこのレンガから横方向に順に外していきます。
使用する工具は、少し重めのハンマー、幅15ミリくらいの平タガネです。
(タガネの幅が広くなるほど力は分散されてしまいますので狭い方が有利です。)
モルタルの接着の弱いところは、ハンマーで横からコンコンとするだけで
外れてしまいます。
接着の強いところは水平目地に平タガネを当てて、ハンマーでたたくと浮き上がります。
ハンマーは頭を下にして、振り子のように使うと力が少なくても大丈夫です。
目地のモルタルがレンガに付いたままになる部分もありますから、花壇に
固定されているときにモルタルを剥がすようにした方が楽です。
平タガネをもっている手を叩いてしまうこともあるでしょうが、怪我しないように
こつことと作業してください。
平タガネをもつ手には、皮手袋が安全です。
丁寧な回答をいただきありがとうございます!
ご親切にもたたくコツまで書いていただき助かります。
タガネの幅が狭い方が良いというのも、勉強になりました。
怪我のないよう、気をつけてやってみます!
重ねてありがとうございました。

No.1
- 回答日時:
女性には無理だと思いますよ。
やり方としては、「タガネ」と「ハンマー」で、目地をコツコツとはがしていきます。
この方法では、個別に分離されても、きれいにとはいかない事を覚悟でやる必要があります。
電動工具の使用経験があるのなら、グラインダーにブロック切断用の替え刃をつけてやれば、ほぼきれいにはがせます。
この場合はあたり一面コンクリートの粉塵で真っ白になりますから、水ホースを掛けながらやります。また「保護めがね」と「マスク」を着用しましょう。
丁寧な回答をいただきありがとうございます!
かなりの力が必要ということですね。
幸い義父がグラインダーを持っていたように思います。
ブロック切断用の歯を購入して切断すればよいのですね。
マスクとめがねの着用も忘れないようにします。
ありがとうございました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
川砂と山砂
-
レンガの花壇の壊し方
-
モルタルでつけたレンガは撤去...
-
ff式ストーブの設置について 築...
-
駐車場から道路に散乱する砂利
-
コンクリート打設後数時間後に...
-
鋼材のせん断強度√3の意味について
-
隣家の塀に車をぶつけてしまい...
-
敷地ギリギリに駐車
-
引張鉄筋比が釣り合い鉄筋比以...
-
層間変形角の算出式
-
ブロックの穴あけ
-
ホーローを塗装したいのですが。
-
【頻発する交通事故相談】 本日...
-
ベニヤ合板の耐荷重について
-
机に除光液をこぼしてしまい机...
-
「コンクリート直押」ってどん...
-
人に腰掛けられないようにするには
-
アクリル塗料にウレタン・ニス...
-
アングルの許容圧縮応力度の計算
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報