dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

基本形のレンガを縦に半割(210*50*60)にしたいのですが上手に割れません。別名ようかんと言っています。

砂袋に砂を入れてサンダで縦に切り(約5ミリ~10ミリ位切り込み)T型状した刃金で叩きますが。。。。2・3回に1回の割合でしか上手く割れてくれません。


サンダで深く切り込みを入れると上手に割れる確率は高くなりますが。。。。。割れた部分を見るとサンダで切った人工的な切り口が不自然で自然な切り口との調和がとれません。

1個当たりのレンガの料金の事を考えると何度も失敗するにはいかなく、使えなくなったレンガばかり増え困っています。
今は作業中断しています。

最低限のサンダの切り込みで上手に割る方法を教えて欲しいのですが。。。。

ご存知の方是非伝授を お願いします。

A 回答 (1件)

車用のダルマジャッキを使い割るようにするのです。


チャンネルでフレームを組むと良いでしょう。
上部には山形鋼など刃になるような部材を水平に設置します。
其の間にブロックを挟み刃をブロックの切断箇所に合わせて軽くジャッキアップします。
狙いが定まれば割れるまで圧をゆっくりかけて行きます。

自作の工具?になりますが上手く作るとサンダーなど使わなくてもそれなりの風合いで欠くことが出来ます。
切断箇所全体に圧が掛かりますのでたがねよりは確立が良いでしょう。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!