
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
1.気にしない
2.研磨する
3.塗料を塗る
4.建材を張る
1は、屋外のことだからと思って気にしないのが一番無難。
そんな気持ちを持ちつづけてはせっかくのマイホームが台無しだからね。
2は、ホームセンターで道具や研磨剤を買って、表面を軽くコンマ数ミリ程度削る、というか磨く。
少しだけ斑が軽減する可能性がある。
そこだけ水たまりになるので、ホントに気持ち削る感じ。
3は、壁ならいいんだけど地面だからビミョー。
ただ、マイホームにオリジナリティが出せるので、自分のパーソナルカラーやアースカラーなど好みの塗装をすると良い。
地面だけ見るのではなくて建物全体を見て判断。
4は、他の建材、インターロッキングなどを貼る。
費用はかかるが、オシャレになるし高級感も出る。
周りのお宅はきれいなのにーーーということだから、周囲から見劣りしない。
逆にマウンティングというわけではないけど、せっかくだから周囲のお宅よりもオシャレで高級感を持たせられるといいかもね。
コンクリートよりも夏場の熱がこもらないしね。
例えばだけど。
1面全てがベタのコンクリートである必要もないので。
車を置くスペースはどうせタイヤの跡で汚れるんだから今のままのコンクリートにしておいて、気になるなら研磨をかける。
車を置かないスペースにはインターロッキングを貼ってみたり、パーソナルカラーで塗装するという、そういう楽しみ方や遊び心があってもいいと思うよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
確定申告しなかった・無申告の人をどうやって見つけるのか元国税調査官に聞いてみた
無申告の方などを対象に税務調査を行う国税局の元税務調査官さんに、どう無申告を探すのか聞いてきました。
-
タワマンの低層階に住む理由
分譲マンション
-
これは壊れないんでしょうか
一戸建て
-
至急教えてください^^; 中古で家を購入しました。 不動産屋が買い取った様で売主は不動産屋です。 そ
一戸建て
-
4
東京の隣地距離って本当に50cmとっていますか?かなりぎゅうぎゅうに隣接している気がするのですが。
一戸建て
-
5
注文住宅で後悔… 結構参っているので優しい回答をお願いします。 妊娠中から注文住宅の打ち合わせをして
一戸建て
-
6
一戸建てのトイレについて。 矮小地に家を建てます。 一階をLDK、二階を寝室にするのですが、リビング
一戸建て
-
7
新築するにあたり隣家との塀問題でモヤモヤしています。
一戸建て
-
8
戸建て購入の際の値引き交渉について。 3300万の戸建を購入しようと検討しています。 決算期が近いの
一戸建て
-
9
これって画鋲をさしてもいいやつですか?
賃貸マンション・賃貸アパート
-
10
注文住宅の二階トイレを付けるかどうか 質問です。 二階建ての注文住宅を建てるにあたり、二階にトイレを
一戸建て
-
11
実家の戸建の隣地との境界についてお尋ねします? 現在は東側私道からの出入りをしています。その私道は、
相続・譲渡・売却
-
12
新築物件には必要で、中古物件にはいらないお金は何ですか?
賃貸マンション・賃貸アパート
-
13
2階に重い家具を置かないと
その他(住宅・住まい)
-
14
デッドスペ-スだってお部屋だって同じ空間じゃないのでしょうか?
一戸建て
-
15
不動産屋のぼったくり土地の価格の違法性
その他(住宅・住まい)
-
16
25坪以下の家。 立地が良い土地があったのですが、25坪以下でした。 車を一台停めたいのですが、無茶
一戸建て
-
17
戸建て購入して鬱
引越し・部屋探し
-
18
マンションに住んでいる方にお聞きしたのですが、不便な点はありますか?
分譲マンション
-
19
脱衣場のこういう点検口の開け方がわかりません。 詳しい方いたら教えてください。
賃貸マンション・賃貸アパート
-
20
大学3年の娘が家のルールを破りました。
その他(家族・家庭)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
貸家の雑草処理費用はどちらが...
-
5
押入れのにおい 何とかなりま...
-
6
隣の壁からたまにドリルで削る...
-
7
大学生になったら友達と2人暮ら...
-
8
賃貸マンションの賃貸借契約に...
-
9
古い家の木材が臭います・・
-
10
居住費と住居費の使い分け
-
11
新築入居前にバルサンするべき...
-
12
毛を剃る
-
13
回答お願いします。
-
14
精算日とは?
-
15
立ち退きを迫られていますが...
-
16
新築マンションに住む場合、最...
-
17
大東建託のフローリング(床)の...
-
18
URリニューアル団地の防音性に...
-
19
市営住宅、県営住宅の年収上限、
-
20
突然ベランダの境界に目隠し板が
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter