dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 以前は、パソコンを起動して約2分位で立ち上がっていたのですが、最近(4月ごろから)は起動途中で「保護者機能リストのロード中、しばらくお待ちください」の表示が出て消えるのに時間(1~2分間程度)がかかり、起動して長いときは4分もかかります。これって普通ですか?この表示が瞬時に終わるようにするには、どうしたらよいのかご教示願います。あるいはノートン2003を使っているとパソコンの立ち上げには普通このくらいの時間がかかるものなのでしょうか?
子供もパソコンを使うので、ノートン2003の保護者機能を有効にして使用しています、これを無効にはしたくありません。よろしくお願いします。
os:windows xp 

A 回答 (4件)

無効以外となると、残念ですがあきらめて下さい。



Symantec Japan support
Technical Support Knowledge Base

「保護者機能リストのロード中。しばらくお待ちください」 というメッセージがコンピュータ起動時に表示される
http://service1.symantec.com/SUPPORT/INTER/nisja …

私はこの機能使っていないので実証できませんが
もし『遮断するカテゴリ』にチェックを外せるものがあって、かつそれによって起動時に読み込むURLリストが短くなるような設定になっていれば若干の起動時間短縮は可能かもしれません。

でもリスト自体LiveUpdateによって更新されるものですしそちらでリストが長くなるのと「イタチごっこ」になるのが落ちかもしれませんね。

―――――――――――――――

[蛇足]
起動時間短縮について、これも『認識できない程度の効果』しか期待できませんが、

プログラム制御で一覧を一端すべて削除してプログラムスキャンをやり直すことで、「アンインストールされたプログラムの項目」や「アップデート・アップグレード時に重複登録された項目(※ない場合もありますし正常で同じ名前で複数登録される場合もあるようです)」がクリアされ、起動時のパフォーマンスが若干向上する可能性があります。但し実行後しばらくは「許可しますか遮断しますか」のやり直しがうっとうしいかもしれません。

インターネットを使用するプログラムを検索する方法
http://service1.symantec.com/SUPPORT/INTER/nisja …

参考URL:http://service1.symantec.com/SUPPORT/INTER/nisja …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。残念ですがあきらめます。

お礼日時:2004/09/20 13:10

NIS2002の話だけど、一回アンインストールして、再インストールすると、改善されたような「気」がします。


再設定が面倒ですがね・・・・
    • good
    • 0

 Norton Internet Security 2004ユーザーです。

自分で使ってみて改善されたことをお知らせします。

 「保護者機能リストのロード」を早くするのには次の2点で改善されます。

1.断片化を直す(Microsoftで言う「デフラグ」、ノートンで言う「スピードディスク」を使う)
2.起動直後などでHDDアクセス中はしばらく待ってからインターネットを始める

 結局はロードするのに若干の時間は必要となるようです。残念ながら「瞬時に終わらせる方法」は私にもわかりません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2004/09/20 13:16

#1誤解を招く表現がありましたので訂正します。



>
もし『遮断するカテゴリ』にチェックを外せるものがあって、かつそれによって起動時に読み込むURLリストが短くなるような設定になっていれば若干の起動時間短縮は可能かもしれません。
>

について

かつそれによって起動時に読み込むURLリストが短くなるような『製品仕様』になっていれば

の方が適切かな、と。失礼しました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご丁寧にありがとうございます。

お礼日時:2004/09/20 13:12

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!