
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
#1です。
補足を拝見しました。テノールは確かに難しいですよね…。難しいのに目立つから余計に。
やはり発声練習をするしかないと思います。
・顔の柔軟運動(ギューっと目をつぶって顔の中央に筋肉を寄せる→目と口を大きく開けて眉をあげる)をする。
・お腹から出す・のどの奥を開くつもりで歌ってみる。
・全部「あ」とか「ま」だけで歌う練習をする。
・歌詞を母音だけにしてゆっくり一音一音、腹筋を使って大きく歌ってみる。
(「かぜすさび」→「あえうあい」って感じです)
・模範のCDのモノマネをするつもりで歌ってみるのもいいかも。氷○きよしになり切って歌うとか(笑)。
クラスの合唱大会って、まず皆にヤル気になってもらわないと盛り上がらないですよね。
質問者さんにとっても、クラスの全員にとっても素敵な思い出になりますように、お祈りしています。がんばってね。
No.1
- 回答日時:
昔々(笑)、中学生の頃、合唱部に入ったきっかけは先輩たちの歌うカッコイイ「吹雪」(特に男声)でした。
なつかしいです!単なる経験者で、専門家ではありませんからいいアドバイスができるか自信はありませんが。
・この歌は「子音」が大事だと思います。
kとかzとかsとか、大げさなくらい子音をたてましょう。楽譜に子音を書いておくといいと思います。
・気持ちが盛り上がると、だんだんテンポが速くなってしまいがちだと思います。
しっかりとテンポを刻んで、急がないように気をつけましょう。
急いで雑な「吹雪」はかなりみっともないので(笑)、時々メトロノームでテンポを確認する練習をしてもいいと思います。
・メロディーでない時の男声パートは単調なようですが、全体を力強く聞かせるために大事なパートなので、「男くささ」を存分に発揮してください。
中3なら十分にオトナの男の声を響かせられると思います。
・出だしの男声は、ちょっと難しいかもしれません。子音に気をつけて、多少音がはずれようとも堂々と歌ってください。
・女声は比較的歌いやすいと思いますが、できるだけ厚みのある声で歌うように心がけてみてください。(ペラペラした感じになりやすいので。)
・中間のゆったりした部分は丁寧に。しっとりとココがハモると、評価がぐっとあがりますよ。
・「ふーーぶきのやまーー」のところの印象的な強弱は、はじめての人にわかりにくいようだったら、模範の演奏テープなどを聴いてイメージをつかんでもらうと良いと思います。
参考になると嬉しいです。
この回答への補足
この曲、男声が結構低くないとしまらないんですが、
声質が高くてアルト程出ないテノールの男子はどうしてもらえばまとまるのでしょうか?
返事遅くなってごめんなさい!
模範CDはかなりカッコよく仕上がってるんですが(当たり前)
やはり卒業記念CDを聞いてみると
テンポが速くなる・女声が小さい・男声が高い・・・などで迫力がかなり欠けていました。
他の曲と違ってメロディパターンも曲の長さも短いですから、注意点を徹底的に磨いてみます。
アドバイス、たくさんありがとうございました!
頑張ります!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 中学校 音楽の成績が全く伸びない 2 2022/07/21 17:29
- クラシック 声楽で日本歌曲の中で一番難しい曲は何でしょうか? 8月に独唱でホールで歌います。もう一曲はカッチニー 5 2023/02/16 00:15
- 作詞・作曲 至急 1 2022/11/18 23:31
- オーケストラ・合唱 合唱曲の曲名 もしわかる方がいたら教えてください。 高校合唱部で歌った曲でどうしても曲名が思い出せな 1 2023/03/25 15:47
- 楽器・演奏 至急お願いします!! 来週に合唱コンクールがあり、先月オーディションに合格して伴奏者になりました。自 2 2022/10/22 10:44
- 電車・路線・地下鉄 鉄道に詳しい方、東京都心に乗り入れているディーゼル列車について教えてください。 往年の名曲「なごり雪 11 2022/03/26 06:26
- カラオケ カラオケするなら 4 2022/10/09 11:27
- カラオケ カラオケするなら 2 2022/10/07 14:59
- カラオケ カラオケするなら 1 2022/10/07 15:02
- 演歌・歌謡曲 歌のタイトルと歌手を思い出せない 1 2023/01/24 21:05
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
アカペラ男性5部を書きたいので...
-
2オクターブ上の声を出す。(男)
-
平均的な声域
-
「こいのぼり」の音(ドレミ~...
-
7-8700とi7-9700では、ドの程度...
-
4度と5度が完全である理由を教...
-
絶対音感 絶対音感は後天的に獲...
-
ハーモニカ
-
マイナースケールについて
-
子供の為に
-
クラリネットで、シ♭のトリルの...
-
音楽の和声を美しいと思う人と...
-
ギターの半音下げチューニング...
-
5弦ベースの曲を4弦ベースで演...
-
外国語の「ドレミの歌」につい...
-
Dis durやGis durやAis durの...
-
和音について
-
この音階のドレミ教えてくださーい
-
アルトリコーダーの運指を教え...
-
荒城の月
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ひらがなの歌詞が付与された音...
-
声がガラガラ(;・∀・)これは平...
-
アカペラ男性5部を書きたいので...
-
女声と男声の高いほうから
-
混声4部合唱のテノールは難し...
-
私は現在中3の女子です。小学生...
-
学校などで行われる合唱のパー...
-
私の声域で第九の合唱で歌える...
-
2オクターブ上の声を出す。(男)
-
合唱で中音域、特にラの音が喉...
-
合唱曲 COSMOS
-
練習すれば高い声はでるように...
-
【至急】 合唱コンクールの自由...
-
声が高い人はアルトよりソプラ...
-
声が高いと思っていたのに 私の...
-
「吹雪」について
-
平均的な声域
-
「こいのぼり」の音(ドレミ~...
-
7-8700とi7-9700では、ドの程度...
-
フリードの6人乗りに高さ183cm...
おすすめ情報