
oh happy dayという曲を知ってる方もいらっしゃると
思いますが、僕はその曲に強い感銘を受けました。
その曲の中で 2オクターブほど一気に上がるところがあるんです。
僕は男ですが、2オクターブあげて歌うのも男なんです。
その音を出せるものなら出してみたいとおもうのですが
練習法(特訓といったほうがよいのかもしれません)
がよくわからないのです。
歌のレッスンなどにいったほうがはやいのかもしれませんが
お金の都合がつかないのが現状です。
15歳ですが、2オクターブほどの高い声を
出す練習法を教えていただけないでしょうか
是非お願いします。
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.3
- 回答日時:
私は貴方の1歳下です。
私は裏声と地声合わせると、ソプラノからバスぐらい。多分3,4オクターブぐらい。実際学校の音楽の授業でもソプラノを歌っています。それの経験になりますが。15歳でもし未だ声変わりをしていないなら、ソプラノの音域を喉に無理が内容に発声すれば、声変わり後も裏声が使えるようになる確立があります。
もし声変わりが終わっているなら、バスからテノールの音域を使えばどうにかなると思いますが・・・。
No.2
- 回答日時:
はじめまして。
まず、15歳の男性はまだ声帯が完全に出来ていませんので、急に2オクターブを出そうとしても無理です。
また、声帯は個人によって違いますので、男性合唱でもテノール・バリトン・バスなどパートに分かれているように向き不向きがあり、自分がまずどのパートかが把握できたら、この曲が自分の声質にあっているかが分かると思います。
Oh happy day のメインボーカルは、テノール向きですので、低い声の声帯の人は無理かもしれません。
音域を広げる為には、今自分の出せる声より1音高い音の出てくる曲を歌うようにすると、大抵は100回位歌ううちにマスターできるようになります。
このように1音ずつ上げていくと無理せずに音域が広がると思います。
ただし、1回の練習は30分以内でのどが痛くなるようであれば、腹式呼吸を勉強してください。
(腹式呼吸で検索するとトレーニング方法が解説されていると思います。)
声帯は筋肉で出来ており、人間の体の中でも成長が遅い器官ですので、あせらずに練習してくださいね。
No.1
- 回答日時:
高い声を出すには
腹式呼吸ができていないと難しいですよね。
私もゴスペルを習っていて、いつもソプラノの
パートを唄っているのですが、高い声を出す時は
ものすごく腹部に力を入れています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- カラオケ 18歳・男性・曲を聞く、歌を歌うのが趣味です。来月の13日から毎週,木曜日にカラオケに行って歌の練習 1 2022/05/30 20:57
- カラオケ 音域の低さについて 1 2022/05/04 03:32
- カラオケ 女なのに女性の曲どころか男性の曲も歌えない。 高校3年女子です。私は地声がそこまで低いとは思いません 5 2022/06/25 12:15
- カラオケ 原曲キー設定で歌った事を原曲キーと言ってはいけないんでしょうかね? 5 2023/06/01 23:00
- その他(妊娠・出産・子育て) 4歳の娘がいます。 昨年4月~ヤマハのおんがくなかよしコース、今年の4月~幼児科でレッスンを受けてい 2 2023/08/24 10:48
- カラオケ 何故知らない曲でも音程のズレに気付けるのですか? 質問を見て頂きましてありがとうございます。 上手く 8 2023/02/03 01:41
- クラシック ハ長調以外の長調の楽譜の読み方が最近、分かってきたのですが、この見解が正しいかの質問です。 6 2023/04/04 22:44
- その他(妊娠・出産・子育て) 4歳の娘がいます。 昨年4月~ヤマハのおんがくなかよしコース、今年の4月~幼児科でレッスンを受けてい 3 2023/08/06 23:24
- 楽器・演奏 ☆彡とある質問サイトでは独学と習うのではどちらが上手になるか?といった質問が上がっていますが 4 2022/09/27 10:49
- 楽器・演奏 ●度々 ピアノ教育について初歩的な質問をさせて頂き申し訳ございません♪ 6 2022/08/27 14:07
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
アカペラ男性5部を書きたいので...
-
2オクターブ上の声を出す。(男)
-
混声4部合唱のテノールは難し...
-
平均的な声域
-
「こいのぼり」の音(ドレミ~...
-
4度と5度が完全である理由を教...
-
7-8700とi7-9700では、ドの程度...
-
絶対音感 絶対音感は後天的に獲...
-
クラリネットで、シ♭のトリルの...
-
LINKINPARK「FAINT」のイントロ...
-
音楽の和声を美しいと思う人と...
-
チャイコフスキーの『くるみ割...
-
和声学の疑問…
-
ギターの半音下げチューニング...
-
マリオをリコーダーで演奏
-
F管ホルンのドイツ音名
-
ハーモニカ
-
5弦ベースの曲を4弦ベースで演...
-
吹奏楽部の人! ファゴットのド...
-
♪パーパラッパッパーの曲
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
混声4部合唱のテノールは難し...
-
私の声域で第九の合唱で歌える...
-
合唱のパート決めについて
-
【至急】 合唱コンクールの自由...
-
声が高い人はアルトよりソプラ...
-
クラリネットで、シ♭のトリルの...
-
7-8700とi7-9700では、ドの程度...
-
mid1E~hiDとは?
-
「こいのぼり」の音(ドレミ~...
-
4度と5度が完全である理由を教...
-
チャイコフスキーの『くるみ割...
-
iOS版GarageBandのトランスポー...
-
歌詞の意味を教えてください。
-
狂った絶対音感を治す方法はあ...
-
日本音階はなぜ短調なのでしょうか
-
ハーモニカ C調とAm調について
-
「嘆きのボイン」 ギターコー...
-
ハーモニカ
-
アルトリコーダーの運指を教え...
-
絶対音感の無いピアニストをご...
おすすめ情報