A 回答 (14件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.14
- 回答日時:
かつて、ローマ教(キリスト教の起源)では、日が沈んでから日が昇るまでを、夜として考えていました。
その前半0時までをイブと呼んでいますそのローマ教にかつて、セントニコラウスという神父さんがいました。
彼の教会の近くには、いつも貧しい親孝行な兄弟がいました。
その兄弟にこの神父さんは、少しでも幸せになってもらおうとプレゼントをしました。
これが、クリスマスにプレゼントをする起源だと考えられています。
当然、この神父さんは亡くなっています。
ところがこの後の話です。
この神父さんは、その後神か妖精になって、森の小屋に住んでいたというのです。
そこに、赤鼻の傷ついたトナカイも一緒にいたという話です。
それは、神か妖精なので、普通の人には当然見えないでしょう。
もともと、神父さんは、貧しい人たちにも分け隔てなく、
すべての子供たちが幸せになるようにプレゼントがしたいと、
生きている時に言っていたと言います。
そして、いじめられて亡くなった赤鼻のトナカイをその死後かわいがっていて、
大きな神木と言われたもみの木が落雷で倒れた後、
その木の魂よりソリを作ったと言われています。
そして現代。
フィンランドに国から任命されたサンタクロースがいます。
他にも世界中に居ます。
35億の人々に幸せを届けるためには、そのサンタクロースに元祖サンタクロースが、
寝ている間に、人々に幸せを振りまくように魔法をかけているという話があります。
さらに、パパやママからプレゼント、恋人からプレゼント等など、
すべて寝ている間に、忘れてしまった夢に現れて、
神か妖精か観音様かわからないけど、サンタのその力で、幸せを振りまくように魔法をかけています。
だから、そういう意味では、サンタクロースの仕業でプレゼントがたくさんされるのです。
偽物サンタでも、実は本物のサンタに操られている。
クリスマスになったら、プレゼントを買ってしまうパパママも、
みんなサンタさんの幸せの力で、動かされているのです。
そういう意味では、サンタさんは、神様に近い存在として、今もいます。
フィンランドのサンタさんも、テレビのサンタさんも、
みんな、みんなの幸せになるように、魔法が掛っている本物のサンタだと言えます。
・・・こういう考え方ではどうでしょうか?
No.6
- 回答日時:
いるね
こんな感じのサンタ
https://volunteer.charity-santa.com/
或いはこんな感じのサンタ
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B5%E3%83%B3 …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
自分では買わないけど貰うと嬉...
-
5
今まで『父の日』にどんなもの...
-
6
初任給で親と祖父母にプレゼント
-
7
母の日にこれだけはして欲しい...
-
8
着払いの誕生日プレゼント
-
9
サンタクロースって本当にいる...
-
10
母の日のプレゼントは何がいい...
-
11
ワンコイン「500円」の贈り物。
-
12
面白いプレゼントを考えてくだ...
-
13
母の日にあげるもの
-
14
姉の誕生日プレゼント もうすぐ...
-
15
貴方の中に、サンタさん いつ...
-
16
「母の日のプレゼント代に」遊...
-
17
あなたならもらってうれしい誕...
-
18
初任給で親に何をプレゼントし...
-
19
楽しいプレゼント交換の方法あ...
-
20
20代後半男性に質問☆貰って嬉し...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter