dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今、中学二年の子がいます。
近々誕生日のせいか子が楽器ねだり始めました。
今まで誕生日プレゼントは小学四年まであげていたのですが、今少し考え直しています。
ちなみに私の子供の頃は貰ったり、貰わなかったりです。
みなさんは、何歳まで親に誕生日プレゼントを貰っていましたか?
参考にしたいので、よろしくお願い致します。

A 回答 (7件)

21歳、女です。


祖父母、父からは今でも誕生日頂いています!
でも、私の場合はクリスマス=誕生日なので、
父からは1つに省略されてる感じが…(笑)

ついでに、母からはずいぶん前から貰わなくなりました。
私がアルバイトするようになって、自分で欲しいものは
稼いで、購入できるようになったからかな?って思います。
「おめでとう」の言葉もなしですが…(;^_^A

中学2年生の子なら、まだプレゼントしてあげてもいいかな?
と思います…。
でも、楽器って…高いのでは??
何万円もするのならば、お手伝いはするけど購入は難しい。
たまにあげるお小遣いを貯金しなさい!
と、私は言いたくなっちゃうかも…。
(子どもいませんが…笑)
    • good
    • 3

こんばんは



私ももらったりもらわなかったり・・・で最後に親からもらったのは
22くらいでしょうか・・・。
子供の頃・・・ですと多分小学校??って感じです。
中学の頃は、私11月なんですが時期的にコートを新調・・・
って感じが誕生日プレゼントになっていました。
でも毎年じゃなかったです。
実際高校になってバイトできるようになってからは、
『欲しいものは自分で稼いで買え』状態でしたから・・・。

楽器・・・・もしかして部活がその系統でしょうか?
だとするとお子様の気持ち分かります。
小学校の頃、ブラスバンドやってたのですが、周りが徐々に親に
楽器を買ってもらうようになってきた時私もねだりましたよ。
    • good
    • 1

30代ですが、いまだもらっています。


し、両親にもしています。
ただ、誕生日なんだからといって
おねだり、というのはありませんでした。
    • good
    • 5

小5までです。

(クリスマスプレゼントもです)

中学受験のために塾通いをしていた時期だったので、
少し経済的な理由もあったからなのかも知れませんが・・・
    • good
    • 3

はっきりとは覚えていませんが、25歳くらいが最後だったように思います。

といっても、成人後は3千円くらいのものでしたけど。
母子家庭で、3千円出すのもやっとな母を見て、申し訳なくなってやめました。
でも私は、今でも母の日とかあげてるんですけどね。
また、高2の弟にも誕生日には金銭を渡しております。
    • good
    • 3

22歳ですが、今でも誕生日プレゼントはもらっています。

といっても、その日に買い物に行って、服を一着とかですが。
今では、私がアルバイトをしているので、母と父の誕生日にはプレゼントを買ってあげています。
ちなみに、祖母は母から毎年プレゼントを貰いますから、何歳になっても自分の誕生日を祝ってもらえるのは嬉しいでしょう。
ですから、何歳までとか硬く考えず、一人の人間に対してプレゼントをあげるといった感じでいいのでは?
    • good
    • 0

十八歳です。


大学入学祝いを兼ねた腕時計が最後でした。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!