
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
最初に、シングルスとダブルスに共通して言えるのが、動けるようになること、そしてそれを1試合続けることです。
そのためには、インターバルトレーニングをしたり、フットワークを繰り返す地味な練習をコツコツ行うことだと思います。あと、私が実践してみて効果があったものは、体幹トレーニングです。これは、ただ与えられたトレーニングをやるのではなく、今はどの筋肉を使ってるのか、どの骨を動かしているのかを意識することが大切です。ぜひ、片山卓哉さんの「ボディー革命」という本を読んで見てください。おすすめです。あとは、ダブルスはペアとの実践練習は大切です。ペアによって、各々攻め方、守り方に特徴がありますし、どの範囲を誰が拾うのかを確認する必要もあります。ダブルスはやはりペアとの信頼関係が大切です。
アドバイスになったでしょうか。頑張ってください!!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
引退までの部活に行くのが気ま...
-
バドミントン部だった と聞くと...
-
バドミントン部でしたって言わ...
-
ベンチプレスをしたら脇の付け...
-
近所のボール遊びで物を壊され...
-
中3女子です。彼氏の試合の応援...
-
バドミントンのグリップが手汗...
-
金沢工業大学のレベル
-
僕はバドミントン部なんですけ...
-
バドミントンをしているのです...
-
ガルダについて
-
阿見町バトミントンクラブについて
-
シーリングライトの中の蛾
-
カタパルト仕組みを教えて下さい!
-
長年続けてた趣味をやめたこと...
-
少しも寝ずに部活、一日中って...
-
バドミントンシューズのサイズ...
-
翔球?羽球?
-
ChatGPT
-
バドミントン部の中1です。 悔...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
引退までの部活に行くのが気ま...
-
バドミントンダブルスペア探し...
-
何故か応援してくれる子、どう...
-
ベンチプレスをしたら脇の付け...
-
近所のボール遊びで物を壊され...
-
ChatGPT
-
バドミントン部だった と聞くと...
-
バドミントンのグリップが手汗...
-
シーリングライトの中の蛾
-
自宅前の道路でバトミントンを...
-
部員がどんどん減っていくんで...
-
少しも寝ずに部活、一日中って...
-
彼女に痩せて欲しい
-
姪の学費、生活費を負担する必...
-
至急! 女子に負けまくりの人生...
-
翔球?羽球?
-
部活の顧問に見捨てられた気が...
-
部活のイメージを教えてくださ...
-
バドミントン部でしたって言わ...
-
部活の大会が優先か旅行が優先か
おすすめ情報