アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

現在転職し、某企業で、システム開発に従事しているのですが、ベンダーにソフトウェア開発を請負で発注しています。
そこで質問なんですが以下の状況は下請法に違反しているのではないかと思うのですがいかがでしょう。
ちなみに、この会社は今までソフトウェア開発をしてきた事がないメンバーのみでチーム組まれていて、そもそも要件定義ってなに?そんなの必要?とか考える人間がリーダーをしています。

・仕様がほぼ決まっていない。(そもそも要件定義を実施しておらず、パワポに2.3枚こういったことがしたいと記載しているだけ、画面設計も無く、文字で書いているだけ。QAはメールでやり取りして文書に残していない。)
・契約金額は1月2人作業従事の為、5ヵ月なので10人月の、金額で発注。

この状況なので、度重なる仕様追加が発生。でも。納期は変わらず。なので危険だと思い質問させていただきした。抵触する可能性があるなら、早々に対処すべきと思っています。(この新参者が何言ってんの?とか、思われるかもしれませんが)

また、ベンダー側も危険だと思うのか契約書には、
・契約書には、「納期優先のためソフトウェアのみ先行納付し、外部設計書、テスト結果は納品後作成し納品」との記載されていました。

今まで10年以上SEしてきましたが、
契約書のような特記事項も見たことありません。
そもそもとしてこのレベルなら準委任でまず、要件定義と外部設計して、開発は請負で出すべきだとは、思っています。

A 回答 (1件)

両者の合意のもとに行われている契約ですから、法的に違反にはなり得ません。


しかしソフトウェア開発の委託をこのような形で行うのは、双方にとってマイナス以外の何物でもありません。プロジェクトが期待通りに終わらなかった時に、どちらの責任かでもめる事間違いなしでしょう。
10人月程度の規模の開発ですから世間ではままあるケースなのかもしれませんが、ご質問の内容から、仕様が決まっていない、開発経験者がいない、ソフトウェアのみ先行納付と記載の契約書、を読み取ると、失敗が目に見えるように思います。是非早急にプロジェクトを見直して下さい。
なお、準委任と請負に分割発注するかについては、開発が小規模であることもあり必ずしも分割しなくても良いと思われます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
今からドラスティックに変更するのは無理だと言われましたが、
たちまちとしては、最低限QAだけでも、記録に残し後ほど見た時に仕様変更が分かる形にだけでもしましょうということで合意いたしました、また今後の発注時点では、設計について両者でレビューを行い、ソフト納品時点でテスト結果を貰えるように契約を巻きましょうということも理解いただけました。

お礼日時:2017/12/10 12:32

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!