
リムーバブル記憶域があるデバイスの中には以下
3.5インチFD(A)、DVD(E)
それ以外に
リムーバブルディスク (F)
リムーバブルディスク (G)
リムーバブルディスク (H)
リムーバブルディスク (I)
がありますよね。
外部メモリー、コンパクトフラッシュ、スマートメディア、SDカード、メモリーステックはそれぞれどのデバイスに保存されるのですか?
またデジカメの画像を開こうとPCに移し変えてみてみようとすると・・・・
例えばリムーバブルディスク (I) → DCIM → 101MSDCF →そして画像ファイルが出てきます。
DCIMまた101MSDCFとは、どういう意味ですか?
またなんですぐにリムーバブルディスク (I) → そして画像ファイルとならないのでしょうか。
ぜひとも教えて頂けますか。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
snoopy64さんがおっしゃっているのは古いNECの98の場合です.
元々パソコン(DOSの時代)は今のようにどのメーカーでも互換性があるわけではありませんでした.それがwindowsの出現によってどのメーカー製のパソコンでも互換性があるようになりました.昔はIBMのDOS/V機とNECの98機に大きく分かれていて,HDDは高価だったためフロッピーディスクが最も使われていました.今のパソコンはフロッピードライブが一つしかありませんが昔は二つついてました.そのためA,Bドライブにフロッピーが割り当てられています.高価ではありましたが,HDDの需要もありましたのでCドライブに割り当てられました.
その後CDの普及に伴ってCDドライブが取り付けられ始めDドライブやNEC98の場合はQドライブに割り当てられるようになりました.
このような背景がありA,BドライブはFDD,CドライブはHDDとなっています.それ以外のドライブは認識した順に追加されます.
No.6
- 回答日時:
ドライブ番号には特別に規則があるわけではありませんよ
認識した順についていきますし
認識がなにかミスるととんでもないところから
ドライブ番号が始まったりします。
RAID-PCIカードの陰謀かもしれません(笑)
私の場合はフロッピーはA
次がEから始まり
F,G,H,I,J,K,L,M、N
となっています。LMNがリムーバブルです
起動ドライブはGというとんでもない構成に
なってしまいました。
直せないのでほったらかしてありますが(笑)
No.5
- 回答日時:
メルコ製(Buffero)のカードリーダーであれば付属のドライバーをインストールすることによってどのドライブがSMでどのドライブがCFでといったことがビジュアルでわかるようになります。
お試しあれ。他社のカードリーダーについては未確認。
で、そのほかとしてはドライブの名前を変更することはできますのでメディアいれて適当にダブルクリックしてフォルダーが開けば正解ですのでカードリーダーを抜き差ししなければ(メモリカード自体は抜き差しOK)ドライブ番号は変わらないと思うので必要に応じて名前を変更するのも有りです。(ドライブ名だけですよ。中のフォルダー名は全回答者の理由により変更しないでね^^;;)
No.3
- 回答日時:
>またデジカメの画像
について・・・
>DCIM → 101MSDCF
これらはフォルダですよね?
これは、デジカメが写真を保存するために作製しているものです(このフォルダ名だとsonyですかね)
われわれが勝手に変更できない(すべきではない)ものです
勝手に変更すると、カメラ側でフォーマットしなおさないと、カメラ側で写真を見ることは出来なくなりますし
そのままの状態では撮影も出来ないはずです
で、なぜIドライブ→画像がすぐに表示しないか・・・
フォルダがあるからです
No.2
- 回答日時:
前半について
・内蔵FDはA
・CD-ROMはQ
・内蔵HDが1ドライブならC
(2ドライブならCとD)
↑一般的にはこんな感じです。後は、
・外付けFDはB
・リムーバブルは挿した順
ですね。
後半について
リムーバブルディスク(I)の中に「DCIM」というフォルダがあり、その中にさらに「101MSDCF」というフォルダがあり、その中に画像ファイルが保存されています。
これはそのデジカメの仕様です。
頑張ってくださいヽ(^。^)ノ
No.1
- 回答日時:
アルファベットは簡単に言ってしまえば認識順なので、
特に深い意味はないです。
AがFDDっていうのは、ほぼ固定ですが。
HDDとか光学ドライブとかアルファベットの対応はWindowsの設定で変更できますが。
リムーバブルディスク (I) → DCIM → 101MSDCF → 画像
DCIMと101MSDCFはただのフォルダじゃないですか?
それは単にデジカメの仕様だとおもいます。
同じメディアを使ったときに、ファイル名が被らないように、独自の場所に保存するための
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Android(アンドロイド) アンドロイドスマホのWIN10との同期について教えてください 4 2023/05/21 16:27
- Windows 10 JPG PNG サポートされていない形式 (JPGファイルで開ける、開けないがある場合) 4 2022/04/23 13:46
- ビデオカメラ Corel Digital Studioの動画をSDに保存するには? 5 2023/05/18 01:36
- Android(アンドロイド) Aloha Browser でダウンロードしたファイルをPCに転送するには? 1 2022/05/23 18:54
- Android(アンドロイド) QuickPik GalleryでSDカードの「root」のディレクトリが出てこない 3 2022/07/11 14:43
- その他(ソフトウェア) コマンドプロンプトについて教えてください。 状況: 画像編集ソフト上でネットから保存した画像を使うの 3 2022/05/26 11:14
- デジタルカメラ SDカードの画像が数枚存在しないような状態で困っております 3 2022/06/08 10:42
- USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー SDカードか画像が数枚存在しない事になり困っています 4 2022/06/08 10:39
- デジタルカメラ デジカメで撮影した画像の保存に関する質問 12 2022/08/10 07:33
- Android(アンドロイド) Googleフォト 1 2022/03/25 07:38
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
WindowsXPを最近のパソコンに...
-
絶対にいけるWindowsXPsp3の無...
-
Windows 11 のウィンドゥのうっ...
-
windowsXPでしか起動できないゲ...
-
エクセルのカメラ機能について...
-
印刷スープラがすぐに停止する
-
Windows XP SP3のインストール...
-
アウトルックを「タスクバー」...
-
windowsのインストールにてISO...
-
フリープリントソフト「かんた...
-
XPがインストールできない
-
パソコン起動時に謎のエラー画...
-
win 10 のログイン時に不要なユ...
-
Windows xpにWindows10を無理や...
-
最近、パソコンを起動するとこ...
-
エクセルでの文字入力がIMEでし...
-
XPが起動しない、バックアップ...
-
コンピュータが数秒毎に更新さ...
-
パソコンが操作できなくなりま...
-
windows10 フォルダを上書きす...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
WindowsXPを最近のパソコンに...
-
絶対にいけるWindowsXPsp3の無...
-
Windows 11 のウィンドゥのうっ...
-
Windows XP SP3のインストール...
-
印刷スープラがすぐに停止する
-
アウトルックを「タスクバー」...
-
windowsXPでしか起動できないゲ...
-
XPがインストールできない
-
エクセルのカメラ機能について...
-
PCのエクセルなどのショートカ...
-
WindowsXPのプロダクトキーを紛...
-
windowsのインストールにてISO...
-
パソコンでCDを見たい、見る...
-
パソコンが操作できなくなりま...
-
やっぱり現代のPCにWindowsXPを...
-
Windows xpにWindows10を無理や...
-
最近、パソコンを起動するとこ...
-
エクセルでの文字入力がIMEでし...
-
Windows10 32ビットから64ビッ...
-
OphcrackがWindowsVistaでブー...
おすすめ情報