dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ラインで彼を誘ったところ、飲み会あるらしく「今日は、勘弁してください」と返信きました。
こちらのサイトで、「勘弁してください」
は相手を拒絶しているときに使う言葉だと読んだのでなんだかとても悲しい気持ちになってしまいました。
彼からすれば「今日は」と付けてあるのでそれほど深い意味はないのかとは思うのですが、私の考え過ぎでしょうか?

A 回答 (4件)

差し支えなければおいくつ


ですか?
小生ですか?
珍しいです。
他人を示す言葉怖いです。
賜りましたとかはお客様だと強調している気がします。
職種的に言わないと思うのですが。
距離を感じます。
どれも女に言う言葉ではなかったと思います。
好意が全く感じられないよね。
どうですか?
    • good
    • 0

承知しました。


賜りましたと別意味で怖いです。
勘弁してください。
嫌がっていませんか?
距離と温度さを感じます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

うーん・・・

スルタンさん、ありがとうございました。
ラインだも彼はいつも「俺」とかではなく「小生」と言ったり他人行儀で内心がつかめず困っています。

お礼日時:2017/12/09 20:47

『勘弁して下さい』は善悪ではなく、どこか他人行儀な印象を受けます。

本来は『今日は用事あって行けないんだ、ごめんね』と都合が悪い理由と謝罪がセットできます。『勘弁して下さい』だけだと、とりあえず相手の気持ちはどうあれ、『行けません』というのが優先されていますから。お互いに距離があるのではないでしょうか。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

滝川さん、ありがとうございました。
そうなんです。彼はいつも他人行儀で
ラインでは自分のことを「俺」とか言わず、「小生」なんて書く人なんです。
性格も真四角の人で、誰といても距離感あるイメージなので内心わからず困っています。

お礼日時:2017/12/09 20:40

疲れているから、今日はそっとしておいてってことでしょうか?


私は相手がしつこい時に「勘弁してよー」っていうかなぁ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

Huma-noidさん、ありがとうございました。飲み会あるから私にかまってられない、っていう意味ですかね(´-`).。oO

お礼日時:2017/12/09 20:43

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています