dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

駐禁を切られない方法は?

私は昨日、荷物配達中に駐禁にやられました....

助手席に番人を置いても人件費が勿体ないし....

周りにパーキングはないし....

ものの5分もしないうちに駐禁のシールが貼られてるし....

車から離れるな!と言われても無理だし....

どうにもなりません....

A 回答 (5件)

配達中のカードをフロントにA4サイズで会社に印刷してもらい、100均あたりでA4サイズのクリアケース買って入れて見える所に出してみて!



本来は管轄警察届出必要だけど、ダメ元でやってみて!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

会社の人から訊いたんですが 意味ないとの事でした....

お礼日時:2017/12/18 01:01

駐車スペースに駐車する。


あと、私有地に駐車する。
駐車場に駐車する。
これ以外にはありませんよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ですよね。
私有地に停めたら 住人から『名刺よこせ!』と。

今日なんか パトカーからマッポが降りて 駐禁シール貼ろうと....

長距離ドライバーに転向しようかな?

お礼日時:2017/12/12 00:40

>ものの5分もしないうちに駐禁のシールが貼られてる


 駐車5分後にステッカーを貼るためには、駐車2分後には取り締まるでしょう。
 駐停車禁止場所なら駐車した時点でアウトだが、
 駐禁を5分で取り締まられたとすれば「余程、迷惑な駐車」だったのかも。

 派出所に行って「配達中は、どこに駐車すれば良いのか教えてください!」と
 訊けば、以降はスルーしてくれるかも知れない。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そっかぁ!なるほど!

参考になりました!

ありがとうございました!

お礼日時:2017/12/12 00:43

恐らく皆さんがそちらに駐車をして迷惑だとよく通報が入った地域なんでしょうね。


基本駐禁ゾーンは警察の中で決められているようで、
地域によっては一日中停車しようが駐禁を切られない場所もあるように、
質問者さんがいうように5分しか止めてなくても駐禁を切られてしまう場所もあります。
基本的によく見張られてる場所は皆同じような事を考えているけど、
したくても「駐禁貼られるから出来ないから諦めよう‥」という事で秩序が保たれている場所なんでしょう。

なので、荷物をその場所に放置して駐車する以外は荷物を運ぶ方法はないでしょうね。

駐車場が遠いなら、キャスターを買って移動するか、
どうしても荷物が多くなった時はあらかじめ友達と一緒にいくか、あるいは宅配で頼むしかないのではないでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お歳暮繁忙期の為 軽四輪に100個近くの荷物を積んでます。

帰社してまた積んで また配達....

忙しくないときは回答者さんの方法が有効ですね。

お礼日時:2017/12/12 00:54

配達先は特定?不特定?



因みにトラック?軽貨物?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

宅急便です。

配達先も不特定です。

軽四輪です。

12月はお歳暮繁忙期です。

明日からしばらく車を使わず、チャリで配達しようかな?

お礼日時:2017/12/12 00:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!