dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

創価学会の女性と結婚して、何の問題もなく幸せな結婚生活を送っている人いますか?

また、何らかの問題が生じて離婚した人いますか?

A 回答 (3件)

宗教観の違いだけではなく、生活そのものも一般の方とは全く違うのでうまくいくケースはほどんどないのが現実です。


学会員の方は全てにおいて学会が優先ですので、伴侶への気持ちは常に二の次です。

私の妻は学会員でしたが、結婚前にやめました。
相手を本当に好きならやめるはずです。
結婚するのにやめない人はそれほど相手を好きではなく、ただ形ばかりの結婚を望んでるんではないのでしょうか。
    • good
    • 8
この回答へのお礼

ありがとうこざいます。
理想的な結婚をされたんですね。

お礼日時:2017/12/13 06:10

兄嫁が学会員ではありませんが、他のカルト信者です。


その兄は子供のためと言う名目で離婚しませんでした。
私たち家族だけでなく周りからも散々離婚を勧めたので、その兄一家だけが家族の中で疎外されている感じです。
兄嫁の普段の発言にもカルトの臭いを感じるし、兄を散々騙してお金を宗教に注ぎ込んできたので、それが一番の原因なんですけど、その兄自身が兄弟の中では常に一歩離れた場所にいる感じだったので、50代になった今は、兄自らが勝手に疎外されていると思い込んでいるような関係性になりました。

今更ながら、「俺、定年になったら全て売り払われて離婚されたらどうしよう」なんて言って来ます。
年収1000万越えでも貯金ゼロなので。
思い込みであっても疎外感を抱きながら&妻を心底信用できずに暮らしてきた結果でしょう。
でも、さすがに兄妹だから可哀想になっちゃいましてね。
収入が良い分、年金保険料も沢山納めてきたんだから、年金だけでも十分暮らしていけるし、入院したら私が面倒みるから大丈夫と言っています。
別の兄夫婦は、その兄一家に何があろうが一切関知しないと言っていますが…これは、同じ地元で暮らして来て、カルトの為に動いたことで、周囲の人からの苦情などの迷惑を被った結果です。

ただ、カルト信仰をしていても、その兄嫁は私の親に何かあった時には率先して動いてくれます。
その部分では感謝しているし、評価もしています。
・・・長い年月をかけて、私の見方が変わったということです。
別の兄夫婦のように、何があっても評価を変えない人もいますよ。
兄夫婦はそれはもう徹底しています。
信者の兄嫁に対しては、嫌味しか言いませんからね。
おかげで、私が兄弟関係の調整役・親のアレコレのメインをやるハメになっていますので、ウンザリはします。

私の周囲では学会員であることが第一の理由で離婚した人もいますし、彼氏の父親から結婚を認めて貰えない人もいました…父親が男手一つでその彼を育てたんですよ…母親が学会員でお金をどんどん学会に注ぎ込んで離婚したので。
創価学会員の方が、ココでも回答なさることがあります。
激しい勧誘などを推奨しているわけではないということを書かれますし、それは、信頼してもいいかもな、と言う内容になっています。
それでも、ちゃんとした学会員でも、暴走する学会員を制御することはできないみたいです。

彼女ですか?
その女性の親御さんも学会員の場合は、お子さんが産まれたら「名前だけでいいから学会に登録させて」って言ってくることはあるようです。
夫の親が学会員で、妻の親御さんが持たせてくれたお守りを、夫の親に捨てられた人もいるようですよ。
ココで見た話です。
双方の親の意見も大切かもしれませんね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうこざいます。
いろいろ問題がありますね。

お礼日時:2017/12/13 06:14

周囲では普通にいますよ。


他の理由で離婚されて、不満のついでに言う人はいますが・・・
世の中には宗教観の違いで離婚する人もいるかもしれませんが
それは、学会だからと限定はされないと思います。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

ありがとうこざいます。

お礼日時:2017/12/11 14:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A