dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

結婚を意識している彼女がいます。

プロポーズしてから
創価学会に入ってる。
名字は変えたくない。
自分の街から引っ越ししたくない。
後々に問題を伝えることは多いですが
私は結婚したいと考えています。

ただ、周りからは祝福されておらず、
色々とデリケートな問題を後回しにしてるし
子供が出来たら捨てられるかもよと
言われ、どうしようもないくらい、今は
不安です。

意見くれるとありがたいです。
よろしくお願いします。

A 回答 (8件)

結婚にはトラブルがあるのが普通で、全くないというのは嵐の前の静けさみたいなものなので、何がいいのか悪いのかは、誰にもわからないんでしょうね。



最初から相手にどう思われるかわからないことを、なんでも伝えるのは、理屈でいえば卑怯とか嘘つきなんでしょうが、なるべくなら言いたくなかったんでしょうね。

信仰心は強い弱いがあるので、バリバリの青年部の折伏が大好きみたいな人で、他の宗教や宗派を、ボロカスにけなす人は、やはり困りますが、半分以上は、親の代から信仰や宗派なので、子どもも創価学会と平気でいう女性ならば、信仰と関係なく不安です。

苗字を変えたくなくて、事実婚がいいとかは、ジェンダーの信者がいいそうなことで、内縁関係とか、愛人同然の方が、女性に有利と考えるならば、そういう人なんですよね。

自分の街から引っ越したくないは、本音では誰でも思っているのですから、正直に口にできたことを褒めてあげてもいいような気がします。今は嫁さんの実家の近くに住んでいますが、嫁さんの昔と男と知らない間の知り合いになっている危険以外は、不安になることはないですよ。

祝福されるために、婚約指輪に、結婚式や披露宴、二次会に三次会、新婚旅行に、新築の新居などと派手なことをするのが、結婚という側面もあるのですが、単にふたりで一緒にいたいでも、私は別にそれでいいのかなとも思ったりもします。

結婚して、離婚するのは、一度やればなれるというものではないのですが、できれば自分は二度としたくないです。
すべてをふたりで分かち合うと決めた二人が、別れるとなると、どちらもボロボロになるのは避けられないですからね。

不安な気持ちがあるのは自然ですし、私も前の嫁さんに種馬兼、養育費の送金係をさせられたので、恨みは骨髄にしみていますが、娘たちは、結局は生まれたことに意味はあるけれども、母親から分裂していても、別人格なので所有物みたいに扱う母親が地獄に堕ちればいいと願ったりしています。

今の嫁さんは、気性が荒いので、かなり大変ですが、まあ幸せの形はいろいろなんで、いいのかなと気楽に生きています。

不安なら、結婚しないという選択はあるので、本当に一度もしないのも悪い選択ではないと思いますよ。さすがに私も3回目はないと思うのですが、嫁さん候補ぐらいは、昔の女友達いるので、どうなるんでしょうね。
    • good
    • 0

入信した方が幸せになれますよ


すべて彼女と彼女の家族に従う感じ

今までの人生捨ててください
    • good
    • 1

さっき私が投稿した回答ズレてますね、すみません。

勘違いしました。
彼女があなたに自分が入信者だと伝えるくらいですから、親も熱心な信者なのでしょうか。
オススメしません。
あなたが考えるほど甘くないですよ。
    • good
    • 5

ま、親でも友人でもないあなたの人生だから


誰も知ったことではないし、自分の人生だし
好きにやれば良いと思いますけどね。

友人は、選挙活動の際に縁を切られる
可能性は高いと思います。
    • good
    • 4

本来なら、創価学会に入っている方は、創価学会同士で結婚したほうが幸せだと思いますよ。


質問者さんは親も入信しているのですか?

彼女に結婚したい旨を伝えると同時に、自分が信者だということも伝えて下さい。
結婚してから伝えたら『なぜ結婚する前に言ってくれなかったの?』と、そこで信頼がなくなります。
結婚がゴールではないのでね。
    • good
    • 2

創価学会は、本人または家族が熱心に活動している方なのか。


仕方なく名前だけ登録している状態なのか。
それによって全く違うと思います。
後者ならまぁ良いですが、前者なら正直私も反対です。
あなた自身もどっぷりとその教えに浸かって生活し、友人や親戚と疎遠になる覚悟なら別ですが……

名字を変えたくない、自分の街から引っ越したくない(こっちに来てほしい)は、男性ならほとんどの人が言うことです。
女性の大半はそれを飲んで結婚します。
現行制度ではどちらかは折れなければいけない問題ですが、女性が折れて当たり前だと思っているから「問題」に感じるんだと思います。要はただの色眼鏡。
むしろあなたや周りの「問題」だと思います。

プロポーズしたあとから問題を伝えてくるということに不安を抱いているようですが、プロポーズより前に結婚について具体的に詰めるのもおかしな話です。
実際に結婚するより前、まだ引き返せる段階で伝えてくれているのだから普通なのでは。

とにかく創価学会のことと、結婚前にたくさん話し合うことだと思います。
頑張ってください!
    • good
    • 2

まずは相手の両親と会ってみては?


違和感を感じたらちょっと考えた方がいいかも。
周りのいうことは一見「正論」のようで、実は迷惑で無責任なこともあります。
    • good
    • 3

貴方が自分の友人や家族を捨て創価学会に入信するぐらい彼女を愛していたら問題ないかと。



自己責任で選びましょう。
    • good
    • 9

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A