
父の葬儀に来なかった姉
姉にどう接して良いのか分かりません。
今日、父の火葬、葬儀がありました。
時間が迫っても姉がこないため、何度も連絡しましたが通じず、、(実家ぐらしです)
葬儀が始まりました。
葬儀を終え、火葬場に移動し、骨焼きの待ち時間があと少しになった時、姉から連絡がきました。
元々、不安症などを患い、精神科に通っていた姉ですが、精神的な薬を飲んで今まで寝てしまっていたということでした。(午後14時頃)
その後、車のない姉は、彼氏に電話したけど出ず、友達にも連絡したけど、今日に限っての大雪で断られ、タクシーを勧められたと言っていましたが、お金がないから行けないとの事で、結局最後まで来ませんでした。
正直、あまりにも常識外れすぎて理解できません。
今後、姉にどう接していけば良いかも分かりません。
許されることなのでしょうか?どう接していけば良いのでしょうか、、。
A 回答 (12件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.12
- 回答日時:
まずお姉さんと縁を切って一生会わないというのでもないのでしたら、お姉さんの病気についてもうちょっと理解されても良いのではと思います。
健康なあなたから見れば非常識でも、不安神経症やうつなどの精神疾患にかかってる方にすれば、素手でエベレスに登るくらい、大変な事なんです。
お姉さんが何の病気なのか、それはどういう病気でどういう症状が出るのか。
今までお父さんに守られていましたが、もうお父さんはいません。今後色々とお姉さんの事で大変な子が増えてくると思います。
ひどい不安症の方は外に出られません。友達も強い安定剤を飲んで、目の前で突然寝てしまい、翌日の夕方まで起きませんでした。
今お姉さんは大変な状態で、あなたの大変さや気持ちを思いやれる能力がありません。
大変だと思いますが頑張って下さい。
No.11
- 回答日時:
お姉さんは男性がいないと生きていけないタイプらしいね。
お母さんではなく女性を選んだ珍しい人だと思います。
赤の他人を式に連れてこなくて良かったです。
お姉さんが悪く取られてしまいます。
男性好きと評価されなくて良かったです。
別れたらもう少し普通は時間を置きます。
わかってくれる人もいますが、難しいですね。
あなたはお姉さんの評価を下げないで守りました。
自信を持ってください。
No.10
- 回答日時:
葬儀に行くと言う意思があるだけましです。
知り合いは兄の葬式を隠して仕事に当日行きました。
勿論、お線香あげにも来ないそうです。
電話でお兄さんの遺産を貰いたいと連絡があった様です。
頭が働かないからある意味来れなかったかもね。
タクシー代金をタクシー会社に借りる交渉とか頭の中になかったと思います。
責めても何もならない。
あなたも悪くないよ。
誰も悪くないよね。
此れからお姉さんとどう付き合うか?でしょ。
精神科に通い生活している人は働いている人も入れたら沢山います。
此れからどうするかが問題です。
No.9
- 回答日時:
あなたはとても強く優しく、しっかりした方なのでしょう。
でも多分お姉さまは違います。
1歳の子供をおいて離婚して1ヶ月も経たないうちに彼氏を作るのも、
一人では不安で仕方がないからかもしれません。
お父様が生きているうちに彼を紹介して安心してもらいたいという、
お姉さまなりの考えもあったのかもしれません。
父親の死に直面して症状が悪化し、葬儀に出るために薬を飲んだのかもしれません。
安定剤の類には眠くなる成分が入っている物も多いです。
ちょっと横になるつもりが、深く寝入ってしまったのでしょう。
あなたなりに一所懸命お姉さまを支えてきたと思いますが、
頑張りたくても頑張れない人もいるのです。
それでも彼や友達に電話して何とか行こうとしたのですよね。
あなたにとってはお金がかかろうがなんだろうが、タクシーを使って来るのが常識でも、
お姉さまにとってはお金がないのにタクシーに乗る事は出来ないという常識だったのかもしれません。
まずお姉さまは精神科にかかっている病人なのだと認めてあげて下さい。

No.8
- 回答日時:
姉の立場からすれば、私は姉を追い詰めてしまったのでしょうか、、
最低な妹です」←追い詰めたか どうか・・よりも 葬儀が 何故 悲しみの葬儀に なったのか?・・を知れば 現在の様な葬儀は無くなる・・
人は産まれた時から 死は必然的 絶対的に付いている・・
なのに 親は子供の幸せを願い子を産む・・
死が悲しい事なら こんな惨い事を継いでる筈は 無いのです・・
No.7
- 回答日時:
お姉さんは、お父様が亡くなった事で、余計に不安定になってしまって、薬の為に、おきれなかったのでは、ないでしょうか?あなたは、お姉さんの支えになっていたとの事。
病気は、その日によって状態が変わったりするので、でも、他の家族は、出席してますし、お父様も、仕方ないと、思われていると思いますよ。うちは、義理の親子の関係で揉めて、父親の通夜も葬儀も、連絡しましたがどちらも出ませんでした。3人の子供のうちの1人だけ(この子は、異母兄弟です)出席でしたよ。親戚から、説得してもらいましたが駄目でしたね。他の法事にも出ていません。話がそれましたが、今回の事は、あなたも、お姉さんも悪くないと思います。気持ちがあれば大丈夫ですよ。これからが寂しくなりますね。そうだと思います。
家族の中でも、姉が特に好きだったのが父だった事もあり、余計に不安定になってしまったのだと思います。
ただ、だからこそ乗り越えて欲しかったという思いが、私の中にあるのかもしれません。
もう会えないのだから、最後くらいはしっかり送ってほしかった。
これ以上、姉の中に後悔というものを作ってほしくなかったのです。
自分がどうして許せないのかという理由が、見えてきた気がします。
回答ありがとうございました。
No.6
- 回答日時:
再度失礼します。
あなたが責任を感じる必要なんてないですよ。
母、兄も精神病で通院している中、頑張っているのだし
姉の精神病があなたのせいだとは思いません。
人として、親の子として、実家に住みながら親の葬儀に出れない
タクシー代が・・・と言っている姉がおかしいのです。
世間の常識はあなたの常識とずれてはいませんよ。
ただ、精神病の人に当たり前を求めても、問題の解決にはならないし
逆に双方にとってマイナスになる事がある。
そう思います。
姉、兄、母の人生、あなたはあなたの人生を生きてください。
「精神病の人に当たり前を求めても、問題の解決にはならないし
逆に双方にとってマイナスになる事になる」
まさにその通りだと思いました。
私は、私の人生を歩んでいきたいと思います。
回答ありがとうございました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 葬儀・葬式 香典も頂けなかった夫の親の葬儀 私の父か亡くなった時、家族だけの葬儀のため、周りには出席を断りました 5 2022/04/02 20:57
- その他(人文学) 70歳を過ぎて独居の終活 4 2023/06/15 05:20
- 葬儀・葬式 父親が亡くなりました 5 2022/04/03 16:54
- 葬儀・葬式 伯母が亡くなり、火葬のみの葬儀で、香典は? 1 2023/01/21 05:48
- 葬儀・葬式 伯母が亡くなり、火葬のみの葬儀の香典は? 1 2023/01/20 22:46
- 葬儀・葬式 伯母が亡くなり、火葬のみの葬儀で香典は? 5 2023/01/21 08:16
- 葬儀・葬式 独身の伯母が亡くなり、火葬のみの葬儀で、お香典はいくらにすべき? 1 2023/01/20 21:02
- 葬儀・葬式 兄弟姉妹の義父母の葬儀には夫婦で出席するべきでしょうか?兄弟姉妹の妻や旦那の両親です。 今回は私の姉 3 2023/04/22 18:30
- 相続・遺言 私は肉屋の長男で生まれました。一歳年上で独身の姉が後を継ぎました。お袋が亡くなり今は、90歳になる親 2 2023/08/13 16:36
- その他(悩み相談・人生相談) 私は今母と同居です。ある時期からですが姉と私の中が悪く、父は私と母が介護しました。10年です。葬儀の 1 2023/02/08 21:35
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
大叔母の葬儀
-
もはや葬式すらしない時代にな...
-
亡き親族の納骨について質問で...
-
離婚した元親族の葬儀には参加...
-
お通夜の出席、香典
-
お通夜と告別式の服装について...
-
葬式場で働きたいです。どんな...
-
母の納骨時の父の服装について
-
供花を送る場合の、香典の額
-
突然の親戚の訃報
-
人は亡くなった時に、その人の...
-
あと8000円しかありません…… 自...
-
葬儀屋はドタバタにつけこんだ...
-
喪服って用意しといた方がいい...
-
親が亡くなった場合、香典って...
-
自分の父親の妹の旦那の葬儀は...
-
過去に私の父が亡くなった時、...
-
葬式は、必ずやるものですか?
-
思ったことを書きます クルド人...
-
手持ちに5万円です…… 仕事、有...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
喪服って用意しといた方がいい...
-
供花を送る場合の、香典の額
-
離婚した元親族の葬儀には参加...
-
亡き親族の納骨について質問で...
-
おひとりさまの場合、自分のお...
-
同居していない実の親が亡くな...
-
葬式は、必ずやるものですか?
-
突然の親戚の訃報
-
香典返しについて
-
あと8000円しかありません…… 自...
-
葬儀屋はドタバタにつけこんだ...
-
自分の葬儀は、どのようにした...
-
お通夜の出席、香典
-
●”従兄弟(いとこ)“が亡くなっ...
-
106歳の祖母が危篤と連絡があり...
-
過去に私の父が亡くなった時、...
-
4階から飛び降りたぐらいではあ...
-
手持ちに5万円です…… 仕事、有...
-
人は亡くなった時に、その人の...
-
親が亡くなった場合、香典って...
おすすめ情報
これまで、私は姉の病気に誰よりも寄り添ってきたと、自信をもって言えます。
姉の味方であり、病気を踏まえた上での話し合い、助言、援助をしてきました。
しかし、父の死に対してのこの行動だけは、どうしても許すことができないのです。
病院にも駆けつけました。納棺にも来ました。では、なぜ一番最後のお別れに来なかったのでしょうか、、
私以外の母、兄も精神病で病院にかかっています。
でも、みんな向き合っています。
薬を理由にするのはおかしくはありませんか、、?
これだけではありません。
まだ離婚して1ヶ月も経たないうちに(一歳すぎの子供ありで、相手に任せた)彼氏を作り、紹介したいから葬式に連れてくると前日まで言っていて、それを止めました。それがいけなかったのでしょうか?常識は通じないのでしょうか、、
姉の立場からすれば、私は姉を追い詰めてしまったのでしょうか、、
最低な妹です、、。