dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

排卵期が早まった卵子って通常日にきた卵子より受精能力って低いですか?

A 回答 (2件)

早まった日数や、普段の生理周期によるのでは。


3日程度なら、早まっても問題なさそうに思います。

1週間早まったとして、
普段28日周期の人と、35日周期の人では、違うと思いますよ。
28日周期の人が1週間も早まれば、
生理周期7日目あたりの排卵です。
早すぎて卵子に問題がありそうですし、
子宮の環境も整っていないと思われます。
生理が長い人なら、終わりかけの出血があってもおかしくない時期です。
35日周期なら、21日目あたりの排卵→14日目あたりの排卵となり、
可能性はありそうです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

なるほどー!ありがとうございます! 生理四日目でsexをしたので、普通では排卵日には届かないので受精しないとおもうのですが、排卵が早まれば受精する可能性があると思うのですがそれでも妊娠の可能性はあるんでしょうか? ちなみに生理周期は29日程です!

お礼日時:2017/12/19 15:37

卵胞は、受精できるくらい成長したタイミングで排卵します。


時期が早いとか遅いとかいうのは、単に成長の進み方が自分の予想通りでなかったというだけのことです。

ただ、生理開始日から適切な日数で排卵が起こらないと、着床できる環境が整っていないことが多いです。
受精できるだけでなく、着床できる環境が整わないと、妊娠は成立しません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほどー!わかりやすい解説ありがとうございます!

お礼日時:2017/12/19 15:37

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!