
公務員を辞めて警備員になりたいです。
私は地方公務員として働いているのですが、ツラくて辞めたいです。
恥ずかしながら高卒で、頭もあまりよくはありませんので、なんども法律の条文を読んだり調べたりしながら仕事をしていくのは大変です。また、一生懸命やっても理不尽に市民の方から怒鳴られたり苦情を言われたりします。やり甲斐らしいやり甲斐も見つからず、ただ毎日辛い思いをしながら生きている気がします。
さらに辞めたい理由ですが、同じ課の人は良くしてくれているとは思うのですが、他の課の人たちに嫌われてしまっているのです。理由は「仕事ができない」というのと、「滑舌が悪い」ことです。前者は今年から入った新人なのですが、仕事を他の課から持ちかけられた際、何度も色々なことを質問してしまうからだそうです。その際、私の課が担当していることも聞いてしまったりしてしまい、ウザがられてしまいました。確かにそれは私が悪いので、反省して質問内容には気をつけるようにしています。しかし、『あいつには頼んだら終わり笑』『自分の名前も言えないじゃん笑』など、滑舌が悪いことなどを含めてをバカにされています。もちろん私が悪いのは重々承知なのですが…、電話やその課に行く時は胸が苦しくなります。
私には公務員という職業は荷が重かったのかもしれません。警備員をなめるな、と仰られるかもしれませんが、私はデスクに座って頭を捻るより、体を使った仕事の方が合っているのかもしれないと最近考えています。しかし、公務員を辞めるのは正直勇気がいりますし、周りも反対すると思います。
皆さんはどう思いますか?
自分の人生なので、自分で決めるべきですが、意見などお聞かせ願えたら嬉しいです。
長々と申し訳ございません
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
自分の人生です。
職業の選択は自由なんでダメではないと思います。ただ、辞める理由にあった人間関係は
警備員でも同じ事、クレームも同じです。
役所でのクレームはたとえば訴訟に発展した場合、公務員は守られていますが
警備員はクビになって終わりというケースもある。
どこにでも理不尽なことで怒る人間はいるものです。どんな業界でもね。
警備員といっても色々な会社があり、
非正規雇用では、スタンダードに仕事が無い・・・すなわち収入がないって月もあります。
そういう時は他の仕事をしたりして生計をたてている人もおおい。
正直、元公務員というのは、経営者からすると非常に使いにくいです。
それは公務員というある程度法律が守られた環境で働いていた人が
民間では通用しないという事例が多いからです。
それらを含め現実をよく見て判断する事が後悔しない選択だと思います。
公務員(役所勤め)でも、勤務地が異なるところへ異動になる事もありますよね?
現在の悩みを上司などに相談し、収入の安定した公務員のままで
身体を動かすことが多い働き方はできないかも考えてはどうですか?
私はあなたの家族では有りませんが、不器用な人ほど公務員の方が安心だと思ってしまいます。
回答ありがとうございます。
そうですね…、人事異動はあります。ただ、事務系であまり動かないところに回されるのはほぼ確定です。
確かに、民間から公務員はあっても、公務員から民間はあまり聞きませんし、公務員はあまり社会的には良く思われないというのも分かります。(社会的なイメージが良くないということです)。
警備会社に正社員になれれば安定はするのでしょうが、実際に働かないと内分(クレーム対応や人間関係)は分からないですよね…。それらのことについても考えてみることにします。
No.2
- 回答日時:
人の人生ではなく、君自身の人生なので周りの反対は無関係。
自分の気持ちに正直、生きるべき^ ^
回答ありがとうございます。
仰る通り、自分のことですので、最終的には自分で決めなくてはいけないと思います。
皆さんの意見を参考にしつつ、自分の答えを見つけたいと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
警察官と刑事の違いについて
-
犯罪者が家族にいたら公務員に...
-
公務員は基本的に上から目線だ...
-
大手企業、公務員勤めの人が人...
-
公務員だからってなぜこんなに...
-
公務員は性格が悪いのでしょう...
-
公務員ってまともに謝罪できる...
-
工場勤務を2日目ですが辞めた...
-
取引先の担当とその上司とEメー...
-
仕事でミスをしてしまい次はな...
-
地方公務員で昇進できない人は?
-
話をしている最中に部下に電話...
-
大学3年から初めてのアルバイト...
-
女性はイケメンやマッチョなど...
-
始業直後は話しかけたらダメ?!
-
仕事中の言葉遣い
-
部下が上司に親を紹介した時、...
-
女性の営業さんが好きになりま...
-
仕事だから仕方がない?彼氏と...
-
他人のやる事なす事にケチつけ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
念願かなって二浪で日東駒専に...
-
スキンヘッドが可能な職業
-
公務員だからってなぜこんなに...
-
26歳女が人生を巻き返す方法
-
公務員か銀行員どちらをお勧め...
-
公務員の髪色
-
公務員は基本的に上から目線だ...
-
親が私の気持ちとは正反対に公...
-
大手企業、公務員勤めの人が人...
-
犯罪者が家族にいたら公務員に...
-
歯科衛生士から市役所職員へ転職
-
大学在学中にピアス開けちゃっ...
-
文転編入すべきか
-
理系から行政公務員
-
公務員ってそんなに楽ですか?
-
公務員は性格が悪いのでしょう...
-
二十代後半での国公立大学受験...
-
理系公務員について質問です。 ...
-
公務員と指定校推薦について
-
公務員の滑り止め わたしは地元...
おすすめ情報
校正せず投稿してしまいました…。そのため、誤字脱字があるかもしれません。
読みにくい投稿になってしまい、申し訳ございません。