
A 回答 (11件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.11
- 回答日時:
No.10の補足。
田舎の役所には、東大・京大・早慶卒が、ごろごろいます。それだけ田舎では、公務員(役所)は就職先として垂涎(すいぜん)の的ということです。
公務員は、親が子供に就かせたい職業で毎年1位、2位を争っています(アニヴェルセル株式会社調べ)。これは侮れないと言うべきでしょう。

No.10
- 回答日時:
公務員は、都会では負け組かもしれませんが、地方(田舎)では、それはもう王様です。
公務員試験に落ちたから銀行に入ったという人もいます。勝ち組みかどうかは地域によるということです。No.9
- 回答日時:
ところで、安月給の公務員の方に、成り上がり気質が多いのは何故だかご存知ですか?
答えは、それだけ貧しい家庭で育ったからです。
貧しい家の方が、自分は高級取りだと思っているんです。金持ちは、社会主義職は目指しません。
というわけで、質問者の年収が公務員より低いことが分かりました。
No.8
- 回答日時:
なんで大企業と公務員が同じ立場なの?
いつ公務員が大企業の位置まで上がってきたの?w
あなた、高卒でしょう?www
エリート官僚以外、公務員は大企業に勤められなかった負け組ですよ。給料は大企業の二分の一。
合コンで、都庁の職員がいたことあったけど、はじっこ座ってました。男は1000万超えてないと、話にならないんですよ。
郊外(23区以外)の市役所職員なんて、合コン来たら、なんで来たの?レベルですよ。
昔は高卒の職業だったイメージが親世代には強いですよね。
大卒は昔から省庁目指すか、大企業と相場が決まってます。高卒家庭がそのまま家系的に引き継いでいたりするケースもあるし、高卒家庭の子どもが目指す職業だったりしますよね。
給料が昔より上がったのは、自分達でストライキしたみたいですよ。それだけ労働色強い業種なんじゃないですか?自分達で賃金よこせっていうなんて、露骨ですよね。能力に応じて税金から支払われているのに。金持ちは、社会主義的な生き方の人達とは縁がありません。大卒女性を対象にした合コンに来るなら、年収1000万は基本です。
No.6
- 回答日時:
人の人生を勝ち負け?で評価しますか?
勝ち負けの基準は年収額ですか?学歴ですか?
努力の結果、大企業、役所に就職する事は、
一つのステージにあがる権利を得たことです。
が、貴方の規準である高収入を得る権利を得たと言う事にすぎない。
身分が退職まで保証されているわけではありません。
いつ何時、企業が買収されたり、部門が消滅したり、
大手からはじき出されるか判りません。
激烈な自由競争社会です。
最後まで駆け抜ける事が大切です。
社宅?寄宿舎(社畜舎)村が羨ましい?
若い内は、安月給で家では寝るだけの生活。
仕事プラス勉強と資格試験の連続。
誰もそんな管理監視された、競争村には住みたくないでしょう。
帰宅してまでも、階級組織の中にいる事に耐えられますか?
小生は、
人それぞれの日常生活での満足度、充実感で測ると思っています。
平穏で、道を外すことなく、
人に後ろ指をさされることもなく、
面白い人生であったと言える人生でありたい。
起きて半畳、寝て一畳、天下取っても2合半。
No.5
- 回答日時:
何を以て「勝ち組」というのか、わからないけれど・・・
その発想なら、サラリーマンより起業で成功して社長に納まった人だろうね。
しかし、人間「棺を蓋いて事定まる」ともいう。
こちらが正解だと思うよ。
No.4
- 回答日時:
「勝ち組」というのはどういう基準で来るのでしょうか。
結婚したから?お金持ってるから?幸せな家庭を築けてるから?
そういうのって、人によって幸せの図り方が違うから勝ち負けもないと思います。
友達や周りの人と競ったって、その人じゃないから比べられないし。
比べるのは、昨日の自分だと思う。
もし、去年より自分が成長していたな、やり遂げられたなって思ったなら勝ち組だと思う。
要は、自分自身が納得するかどうかよね。

No.2
- 回答日時:
勝ち組ではない、負け組でもない、普通です。
独身の人いるし子供できるとは限らないし途中で何あるかはわからないです。
終わってみなければわからないと、言われました。
勝ち組負け組誰が言いだしたかわからないけど、何となく違う気がします。
どこに重きをおくか、って感じです
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
26歳女が人生を巻き返す方法
-
スキンヘッドが可能な職業
-
警察官を目指すなら何学部?
-
理系公務員について質問です。 ...
-
警察の院卒採用について。
-
公務員の滑り止め わたしは地元...
-
今年大学受験をする高3です。...
-
私は公務員が民間企業どちらが...
-
公務員か銀行員どちらをお勧め...
-
公務員は基本的に上から目線だ...
-
公務員ってそんなに楽ですか?
-
取引先の担当とその上司とEメー...
-
女性はイケメンやマッチョなど...
-
会社辞めたい
-
職場 人手不足と障がい者雇用
-
「~してもらえるとうれしいで...
-
他部署の仕事を押し付けられた...
-
仕事だから仕方がない?彼氏と...
-
女性の営業さんが好きになりま...
-
英語の生かせる仕事
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
念願かなって二浪で日東駒専に...
-
スキンヘッドが可能な職業
-
公務員だからってなぜこんなに...
-
26歳女が人生を巻き返す方法
-
公務員か銀行員どちらをお勧め...
-
公務員の髪色
-
公務員は基本的に上から目線だ...
-
親が私の気持ちとは正反対に公...
-
大手企業、公務員勤めの人が人...
-
犯罪者が家族にいたら公務員に...
-
歯科衛生士から市役所職員へ転職
-
大学在学中にピアス開けちゃっ...
-
文転編入すべきか
-
理系から行政公務員
-
公務員ってそんなに楽ですか?
-
公務員は性格が悪いのでしょう...
-
二十代後半での国公立大学受験...
-
理系公務員について質問です。 ...
-
公務員と指定校推薦について
-
公務員の滑り止め わたしは地元...
おすすめ情報