dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 1.都庁(県庁)職員
 2.一部上場企業の社員(職種は問いません)
 社会的地位はどちらが上だと思いますか?余り深く考えず、フィーリングで「凄い!」と感じた方で結構です。是非御回答下さい。

A 回答 (9件)

職業でどっちが上なんて無いです。

質問者さんの年齢が分かりませんがもっと別の視点で人間を見たほうが良いですよ
人間としてどうあるべきか?職業で上下はありません事と回答します。
人格、品格で判断するように思考を変えませんか?
    • good
    • 3
この回答へのお礼

 確かにそうですよね。
 しかし、世の中の人々は誰もが下記のような価値観を持ってしまいがちです。 
 質問者としての回答ですが、いつまでもその価値観を大事にして欲しいです。
 御回答有難うございました。

お礼日時:2007/05/06 00:25

社会的地位を役職(職位)で比較するなら、



都庁(県庁)職員の部長レベル=一部上場企業の事業部長レベルと同格です。
同様に
都庁(県庁)職員の課長レベル=一部上場企業の部長レベル
都庁(県庁)職員の係長レベル=一部上場企業の課長レベル
になります。

ヒラ社員だとどちらも変わらないと思います。
    • good
    • 0

 地方では県庁職員は最良の就職先といっても過言ではありません。


 現在、私は、仕事の関係で地方に住んでいますが、地方では公務員の社会的地位が非常に高いと感じてます。
 県庁マンで年頃の人がいれば、条件のよい見合い話が山ほど来ます。
ウソではありません。本当です。
 地方には東京のように、たくさん大企業があるわけではないので、難関の試験を突破し、給与と雇用が安定している県庁マンは貴族のようなものです。
 ですので、地方では県庁職員の方が一部上場企業の社員よりも社会的地位は高いと思います。というか、地方では一部上場企業の数が非常に少ないので、比較の対象にならないような気もします。
 東京の場合、都庁よりも待遇面で勝っている民間企業も多いことから、地方と比べれば相対的に都庁職員の社会的地位は低いと思います。しかし、そうはいっても、世間一般の基準に照らせば、都庁職員のステータスは高いことに変わりはありません。
    • good
    • 4

異種格闘技ですか・・・



田舎にいくとつくづく感じるのは公務員はいいなぁって。

村役場の職員と一部上場企業の社員ではジジババには圧倒的に村役場の職員です。企業なんて全く相手になりません。
郵便屋さん(民営だけど)、JA(農協)、なんかがその後追います。
だってジジババのために毎日汗水たらして働いている。
フジテレビの社員がいても「なんじゃテレビ屋さんかい」と言われるだけです。
    • good
    • 2

全然違う物を比べろと言われましても。


パンに最適なのはバターかジャムかという感覚に近いでしょうか。
上場企業でもつぶれるときはあっさりつぶれますが、公務員は悪いことをしなければ地位を失うことはまずないので、地位が安定しているのは公務員でしょうが。
ただ、収入という面では公務員は大企業にくらべれば圧倒的に低いです。
普通の公務員は国家I種に合格したキャリア組でも給料はたかがしれてますし。
    • good
    • 0

一部上場といっても玉石混交で、1部上場企業だからすごいとは思いません。


フジテレビジョンとか東京海上日動、トヨタいった個別企業名で聞くと「おっ!」と思います。セブンはちょっと身近すぎるかな(笑)

経済しか売り物がない日本を支えているのは企業ですから、公務員と上場企業従業員なら後者の方が社会的地位も高いと思います。県庁職員は県民に奉仕する裏方さん的イメージですね。
    • good
    • 0

 都庁や県庁の職員って、単なる公務員って事ではないですか?



 役職などが無ければどちらも微妙ですが、両方が平の場合、明らかに一部上場の方が給料は貰えるので、2かな?

 凄い! とは両方とも思えませんでした。なんとなく、

 一部上場の社員がパイロットで、都庁の職員なら断然2だし、
 石原さんの懐刀といわれた人と一部上場の居酒屋チェーンのホールスタッフでは断然1ですけどね、、、、。
    • good
    • 0

同等と考えました。



江戸時代の藩と同等に考えて、国に連なる都道府県を持って親藩・譜代、一部上場の最大手を持って外様の大藩であったと考えてしまって。
いずれにおいても幕府(政府)からみて、それらの家来(吏員、従業員)は陪臣となり、地位と言う意味では同等かなと。
部長級以上だと、報酬だと一部上場の最大手のが上ですが、地位と言う面では都道府県庁のが上だと感じます。
    • good
    • 0

都庁(県庁)職員のほうが上のような印象を受けました!


一部上場企業の社員というだけでは凄さが伝わってこなかったと言うのが素直な感想です。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

 御回答有難うございます。
 因みに「一部上場企業」とは、超一流ではないが世間一般の人が知っている企業(自動車だとホンダ・トヨタ、電気だとキャノン、マスコミだとNHK、コンビニだとセブンイレブンなど)だととしましょう。
 以降の回答者の方、宜しくお願いします。

お礼日時:2007/05/05 19:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています