dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

僕は頭を洗うときシャンプーしか使わないのですがリンスは使ったほうがいいのでしょうか?

A 回答 (3件)

リンス剤は,酸性リンス剤を除きますと,すべて,髪の毛のコーティング剤です。


本来は,皮脂が髪の毛をコーティングしているのですが,シャンプーをしてしまいますと,この皮脂が除去されてしまいます。
これを補う目的で使用するのが,リンス剤です。

皮脂は,シャンプー直後から数時間で頭皮全体を覆います。
また,約1日あれば,5cm前後の髪の毛の毛先まで,覆うことが可能です。
ですから,厳密な話ではありませんが,だいたい3cm前後までの髪の毛でしたら,リンス剤は必要がないかもしれません。
また,スタイリング剤を使用する場合も,スタイリング剤の特性,つまり,ヘアスタイルのキープと髪の毛のコーティング作用がありますので,リンス剤は必要ないと考えても良いように感じています。

ちなみに,リンス剤は,リンス成分の分子1個分の厚みで,一番効果が出ると言われています。
ですから,髪の毛が指に引っかかり出す瞬間まですすいでください。(後頭部からすすぎますと簡単ですよ)

絶対に必要になるのは,石鹸シャンプー剤で洗ったあとです。
この場合は,酸性リンス剤を使用しますが,これを使用しませんと,頭皮や髪の毛はアルカリ性に傾いてしまい,頭皮の健康を損なってしまったり,髪の毛がゴワゴワしてしまったりと,いろいろな不具合が出てしまいます。
これらの不具合を解消するため,酸性リンスは絶対に必要なのです。
なお,石鹸で荒間を洗ったときにも,酸性リンスは必要になりますよ。
    • good
    • 0

そもそも髪の毛とは、爪と同じで皮膚が変形したもので、人間の皮膚そのものなのです。


では、なぜ髪の毛にリンスをして、皮膚にリンスをしないのでしょうか???
皮膚と髪の毛の大きな違い。。。それは皮膚である髪の毛には皮脂がないため、髪の毛は汗をかかないのです。
すなわち石鹸でアルカリ性になった皮膚を酸性に戻してくれる汗の中にいるはずの「常在菌」が、髪の毛にはいないのです。
したがって、シャンプーでアルカリ性になった髪の毛は汗で酸性に戻すことができないので、リンスを用いて酸性に戻してあげるのです。
・・・・という事です。

参考URL:http://junshp.ld.infoseek.co.jp/mame_bak.htm
    • good
    • 0

 自分が必要を感じていないのなら使用をしなくていいと思います。


 私は男です。長い時と短い時の差が激しいのですが、短い時はリンスをつけなくてもなんら問題がありません。しかし、長い時につけないとゴワゴワして、まとまらないのでつけます。
 ただ、長く伸ばしていくなら、つけたほうがいいかなぁと思いますが…いつも短い人がつけることもないと思います。
 けれど…私の場合は短くてもつけている時もありますね。なんだかいつもと手触りが違う気がして…習慣でつけています。
 ご自分の髪の長さを見て検討し、必要性を感じたつけた方がいいと思います。無理してつける必要はありません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!