dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

120GBのSSDが空き容量が5GBを切り赤く表示されます。各使用量の主なものは
Windows=47.5GB、 ProgramFile=2.72GB, ProgramFile(x86)=9.53GB
ProgramDATE=9.79GB,
Users/私の名前=9.98GB その中のAppDate=5.78GBその中のLocal=4.74GB

Windowsとprogramとprogram(x86)は触らない方が良いかと思っています。

まずLocal内を削除したらどうかと思いますが、削除したらどんな影響が出ますでしょうか?
この中身は Adobe・・・LINE・・・Microsoft関係・・・WindowesLiveなどです。

ProgramDATE=9.79GB,はprogramとよく似た内容ですが、削除できる余地はありますでしょうか?
諸先輩方の指導をよろしくお願いします。

質問者からの補足コメント

  • moon-and-star様早速のご回答有難うございます。
    私のPCではTEMPは¥Cに直接ありまして、使用量は256KBです。あまり効果はなさそうです。

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2018/01/04 11:59
  • bloodsucker様早速のご回答有難うございます。
    ディスククリーンアップを確認しました所、6.5GBの空き容量が出ると表示されました。
    その中にWindowsUpdateのクリーンアップ4.59GBが含まれます。
    これを含んでクリーンアップをしても良いでしょうか?

    No.2の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2018/01/04 12:04
  • うれしい

    bloodsucker様有難うございま。
    クリーンアップをしたところ消すファイルからアップデート項目が無くなって、増える容量が195MBと表示になりました。
    それでもクリーンを行ったところ空き容量が11.1GBに増えました(よくわからない結果です)
    もう一度クリーンを行った所空きが11.4GBとなり、マイコンピューターのデバイス表示で、¥Cもグリーンに変わりました。
    今までコンピューターを開くたびに赤い表示が頭痛の種でしたが、これで落ち着けます。
    有難うございました。

    No.3の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2018/01/04 14:52

A 回答 (3件)

「AppData」や「ProgramData」は隠しフォルダで、アプリなどの設定情報等が入っています。


ユーザ側で勝手に削除すると、そのアプリの動作に支障をきたします。
アプリ自体が不要であれば、「コントロールパネル」からアプリごと削除しましょう。

「ディスククリーンアップ」は実行しましたか?詳細は下記参照。
https://121ware.com/qasearch/1007/app/servlet/qa …
この回答への補足あり
    • good
    • 0

No.2です。



>その中にWindowsUpdateのクリーンアップ4.59GBが含まれます。
>これを含んでクリーンアップをしても良いでしょうか?
あぁ、それは消していいヤツです。
WindowsUpdate実行中だけ必要なものであって、終わったら不要になります。
毎月中旬(アメリカ時間で第2火曜日、日本はその翌日)にWindowsUpdateの定期配信が行われるので、その頃にまた必要なものがダウンロードされます。更新が終わったらクリーンアップしときましょう。
この回答への補足あり
    • good
    • 0
この回答へのお礼

素早くご回答頂いたお二方にお礼を申し上げます。
いつもベストアンサー選びは悩みます。
今回は解決に結びついたbloodsucker様にさせて頂きます。

お礼日時:2018/01/04 14:55

AppDate\Local\TEMP の中なら、大丈夫。


https://freesoft.tvbok.com/tips/optimise_vista/d …
この回答への補足あり
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!