
初めまして。
ボード歴3年で板を買い替えようと思いましたが、何が良いのか分からなくなり、是非皆さんのアドバイスをいただきたいです。
今はheadのFLAIR ROCKAを使ってます。
身長が148cmなのですが、142cmのものなので、長すぎるよと言われます。
年に10回程で今のところフリーランしかしないのですが、グラトリ等に興味はあります(がっつりやるかは分かりかねますが、、)
体重は40㎏前後で足の筋力はない方です。
機能とかを調べても、初心者にほど近い私には分からなくなってきまして、値段とデザインで選んだ候補です↓
①サロモン LOTUS 17/18
Flat out canbar
②ヨネックス FOAROC 16/17
EASYRIDE canbar
③ライド RAPTURE
LOWRIZE ROCKER
④サブリナ SKETCHY WC
double canbar
⑤カルマノ×エスティボ EVSB
TWIN ハイブリットキャンバー
お恥ずかしい程、バラバラな候補を出しているのは重々承知の上で、アドバイスいただけますと幸いです。
よろしくお願いします。
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
スノボの指導員をしています。
けっこう回数は滑って見えるようなので、基本的には左右のターンは問題ないと思います。ですから、すでにターンがきちんとできる人に、ロッカーボードはお勧めしません。
あれは、ターンが苦手な人が、らくにターンを覚えるために開発された物ですからね。
基本ができている人には、やっぱりキャンバーです。
そして、Wキャンバーやツインキャンバーとうたっている板も、お勧めしません。
あれは、ロッカーとキャンバーのいいこと取り!と言いますが、
実際に乗ってみると、かなりのじゃじゃ馬で、本当に脚力が無いと、
カービングの最中にいきなりすっぽ抜けたり、板が勝手に思わぬ方向に行こうとしたりしますので、女子にはお勧めしません。
なので、4番5番は、抜きます。
1番2番は、キャンバーの要素を残したフラットっぽいので、
フリーランも軽くグラトリも練習できるのでは、と思います。
本当は、軽い板をお勧めしたいのですが、ネットの調べだけでは、わかりませんから、
あとは、デザインと値段で決めてもいいかと思います。
上手くなったら、
FANATIC、お勧めですよ。高いですけれどね。
ご返事ありがとうございます。
指導員の方のアドバイスとても参考になります。このままロッカーボードではあまり上達しないんですね。余計に早く板が欲しくなりました。
Wキャンバーが良いのかと思っておりましたので、脚力ない私には合っていないのも教えて頂き、ありがとうございます。
FANATIC調べてみました!今回買う板の次の候補にさせていただきます。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
かなり昔のケンタのCM
-
こち亀の1シーンを思い出したい
-
台湾語のうたで 最後にタンタン...
-
谷周りを練習するスキー板について
-
感動できるアニメか漫画を教え...
-
スノボの時のへっぴり腰を直す...
-
20mシャトルランのコツ
-
「ターンAガンダム」劇場版見る...
-
ゲッツ!アンド ターン アン...
-
スノーボードのスタンスについて
-
なんでターンエーとレコンギス...
-
スノボシューズ
-
平成仮面ライダーの特殊能力を
-
スノースクート
-
アルペン競技の種類と違い
-
緩斜面では滑れるのに・・・急...
-
ファットスキーのターンについて
-
「バグ」の出てくるガンダム
-
三菱電機「REAL」オートターン...
-
ガンダムの作品の順番は?
おすすめ情報