dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

谷周りがちゃんとできるようになりたい、40代のスキーヤーです
緩斜面ではできるのですが、中級くらいの斜面になると、よくいう角付けが不十分で切り替えがうまくできていない実感があります
1月に数回レッスン予約して今シーズンは本気で練習したいと考えております
真剣に取り組むので、スキー板もちゃんと見直して練習したいと考え、皆様のご意見をいただければと思います
私が今使用しているのは、去年背伸びして買ったBLASTRACK FARTHER(20-21年)です
見た目もカッコよく、普通に滑る分にはとても満足しているのですが、
上手くなるための練習するのに向いているかどうかがわかりません
費用の関係で、このままの板で練習できる、というのであれば、それにこしたことはないのですが、
よくあるオールラウンドモデルで練習した方が効率的、というのであれば購入(orレンタル)したいと考えております
一度サロモンS/MAX 12をレンタルした時、とても滑りやすかったのです(緩斜面のみ)
色々とアドバイス、ご意見いただければ幸いです
よろしくお願いします

A 回答 (5件)

最後に、



「アンギュレーション」を、意識的にッ!
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとう

詳しくありがとうございます
意識してトライしてみます

お礼日時:2021/12/31 16:41

山側のスキー板を多少前にする先ズレさせまっていれば


かつてに回っていくよ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます
こちら次回さっそく実践して滑ってみます
ちょうどYouTubeでも同じご説明されてるレッスン動画みつけました
これができる重心を意識していきます

お礼日時:2021/12/31 17:22

で、


ターンの前と後では、
右足と左足で「踏み換え」るみたいなイメージです。

From札幌市南区真駒内。
    • good
    • 2

ターンの時に、


重心が頭の上にあるイメージで抜重する。
(ジャンプのイメージ)
    • good
    • 2

山側のスキーを、


抜重する。
ターンの時に、谷足だけでターンする感覚でッ!
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!