
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
一応 イントラ資格者です。
レギュラースタンスでの場合で回答します。
1031janaiさんがグーフィースタンス(右足が前になるスタンス)の方が滑りやすいようでしたら
回答内を左右反対でみてください。
>左15度・右-6度ぐらい
間違いなく滑りにくいスタンスですね(笑
このようにハの字型にしたスタンスを「ダックスタンス」と言いますが
これは滑ってる時に通常と逆向き(=フェイキー)で滑りやすいように
そのようなスタンスにする事があります。
数年前はスタイル的な流行りでダックスタンスにしてる方も見られましたが
今ではほとんど見かけないですね。
「小枝」ってのは一般的に木の葉落としと言われてる事でしょう。
という事はまだ初心者の方だとお見受けします。
オススメスタンスとしては左25~30度・右10~15度くらいです。
まずはターンをする事が第一段階ですから
これに有効なスタンスから始められた方がいいです。
これくらいのスタンスで滑り始めて慣れてきたら自分の好みで
上記角度から左15度・右0度くらいの間でイジっていくといいかと思います。
私が教えてる時には初心者の方にはこのスタンス角度で調整をしてました。
ちなみに私は左8~10度・右0度で滑る事が多いです。
たまにダックスタンスにしたりもしますがそれはあくまでも遊びでです。
さあ!今すぐ左25~30度・右10~15度に調整してください!(笑
この回答へのお礼
お礼日時:2004/02/18 12:04
回答ありがとうございます!
こないだは時間があまりにもなくてそのまま滑って来ましたが、今日家に帰ったら早速変えてみようと思います。
ありがとうございました~!
No.3
- 回答日時:
カカトを付けて起立して見て下さい。
その時、リラックスしていただきたいのですが、つま先側が開く方、閉じる方、色々いらっしゃると思います。年配の男性はものすごーく開く方がいらっしゃいます。45度!なんて方もいらっしゃいます。歩く姿は「ガニマタ」状態ですね。さて、その足の開く角度が実はBINDINGの前後の角度差にするのが良いと言われています。
足の開く角度が15度とします。前足が15度ならは後ろは0度といった具合です。
どのくらいの角度を振るかはそれこそ、その人個人のスタイルを優先して、FRなら多めに、FSなら少なめにといったところでしょうか。
ちなみに、SHOPで初心者お客様にセットしてお渡しするときは、前21度 後6度でお渡ししてます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
スノボのきき足について(左きき)
-
ウマ娘のアニメ好きな人に質問...
-
「表示板」と「表示盤」
-
ステンレス板の代わりになる安...
-
DIY未経験です。昇降デスクの天...
-
1.5センチの天板に鬼目ナットを...
-
去年りんくうアウトレッドの島...
-
DYNAMICの板って?
-
スキー板について、身長170...
-
ホワイトウッドとSPFの違いを教...
-
無茶しやがってのAAの元ネタは何?
-
鏡板と羽目板の違い
-
60cm×120cmは何m2ですか?
-
人が座れる耐久性のある透明な...
-
不要になった板の処分について
-
耐荷重の計算できる人おねがい
-
杉板の下見張り
-
ボードの板が短いの無いんです!!
-
mizuno(ミズノ)のmode5Aとい...
-
板と丸棒のスポット溶接
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
天才てれびくん と、ベッキー...
-
最近、安住紳一郎アナウンサー...
-
ウマ娘のアニメ好きな人に質問...
-
ボードのビンディングの角度に...
-
いつ番組降板するの・・・・ビ...
-
くりぃむクイズ ミラクル9とい...
-
スケボー:すぐに止まってしまう
-
ダックスタンスのアングル
-
スノボで利き目左、利き足右な...
-
ミヒマルGTヒロコは今?
-
スノボのスタンスの変更。右利...
-
スノーボードのスタンスについ...
-
スノボのきき足について(左きき)
-
レギュラーかグーフィーか…
-
滑る方向が逆のほうがやりやすい
-
笑っていいとも!
-
TVを見ていて思った質問。 ぐる...
-
スノーボードの利き足判断して...
-
グーフィーからレギュラーへの...
-
スノーボードのビンディングの...
おすすめ情報