dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

成人式や同窓会でいない人の悪口を言うのはどこも同じことですか?

A 回答 (3件)

そういった場だけに限らず、どんな場であっても自分が普段より評価されていない、人望・人気がない、友だちが少ない、など何らかのコンプレックス、引け目を自覚している人ほど、自身を磨き努力を積み重ねるなど手間の掛かることをせずに、序列の前に簡単に出たり、順位を上げたりできる手っ取り早い方法、手段が陰口だったりイジメだったりします。



自分が上がるより、人を蹴落とす方が楽なのです。

マラソンに例えるならば、1位目指してなお苦しい思いをするよりは、他を蹴落としたほうが手っ取り早く順位を上げられ、どんな手段を使おうとも1位は1位ですから。
それが自分だけそういった行為に走ると、逆になお自身が見下されたり立場を失いかけませんが、皆を巻き込み同調を強いることで正当化されたような気になる物です。

「努力や積み重ねを放棄し、本当の評価を見失ったかわいそうな人(たち)」と心の中でつぶやいてあげましょう。
口に出すと、自分だけは別、自身だけは正当化、と自身の価値を下げてしまいますよ。
    • good
    • 0

どこも似たようなものだと思います。



理由は様々ですが、大抵の場合はその場で出た不満を居ない人の悪口で散らしている場合が多いと思います。

悪者を吊るし上げる事で団結する悪趣味な人は、悲しいですがどこにでもいると思います。

ですが、こう言った人たちは対象は誰でもいいので、そんなに気にしなくていいと思います。
    • good
    • 0

ないことを願いたい!

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!