dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

新しくXpの入ったPCを買おうと思いますが、今候補に上がっているのは自分でいろいろカスタマイズできるやつです。
officeを付けたければ2003PersonalEditionがインストールされ、そのPC専用版との事でお安く手に入ります。
ですが、以前購入したPCと同梱・office2000のCD-ROMも手元にあります。
特にエクセル・ワード・フォトエディターを利用しており、新PCで使えるなら2000でも構わないかと思っているのですが・・・

Xpにoffice2000で利用されている方、やっぱり2003にすれば良かったとか、便利・不便に感じた事などあれば教えてください。
使い勝手以外のことでもなんでも構いません。
よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

同梱という事はOEM版ですよね。


今後パソコンを買い替えるとまた同梱品は使えなくなります。

一度Office2003の製品版を購入されては?
製品版であれば古いパソコンからOfficeを削除すれば、次のパソコンへのインストールは合法です。
新しいOfficeが出てバージョンアップしたくなったら、次回以降は安価なアップグレード版の購入で済みます。
(Microsoft社がアップグレードの方針を変えない限り)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

製品版も比較してみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2004/09/28 13:30

> 以前購入したPCと同梱・office2000のCD-ROM


ということであれば、「そのOfficeは新しいPCでは使えません」。(使ったら利用規約違反)

ということで、自然と「2003の導入」になるかと。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなんですね、納得です。

お礼日時:2004/09/28 12:01

>以前購入したPCと同梱・office2000



これを別のコンピューターにインストールするのは、まずいでしょう。
ライセンスに引っかかると思いますが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ライセンスですかぁ~。ありがとうございます。

お礼日時:2004/09/28 12:03

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!