
1月11日は「塩の日」。料理以外に使い道がたくさんある塩。あなたはどのように使っていますか?
(上杉謙信の助けで武田信玄に塩が届いたのが1月11日ということから制定された。「敵に塩を送る」という言葉はこのことから。長野県松本市では、毎年この頃に「塩取り合戦」が行われている。)
-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
過去のお題はこちら
https://oshiete.goo.ne.jp/profile/542222559/hist …
A 回答 (38件中11~20件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.20
- 回答日時:
蚊に刺された時のかゆみ止め。
子供の頃に、海の家のおばちゃんに教わりました。
塩味料理とか、隠し味としての塩は大嫌いなので使いません。
塩をふって甘味を増す行為が信じられません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
彼氏がベッドに鼻くそを落とし...
-
トマトを食べる時何をかけますか?
-
トイレで鼻くそをトイレットペ...
-
ちんちんを切って3億円貰うか、...
-
天ぷらに
-
従業員として同時に2社に在籍す...
-
旧字体の扱いについての法律
-
株式会社の所轄庁はどこ?
-
学校は行政機関ですか? 学校は...
-
衆議院議員総選挙後、初めて国...
-
1時間に10分の休憩??
-
行政法の魅力について、教えて...
-
国会の予算案の修正について
-
「指針」には、罰則はないもの...
-
【日本国憲法】権利説と公務説...
-
裁判官の顔写真や経歴ってどこ...
-
江藤農相は、令和のマリーアン...
-
内閣不一致って何ですか? 起...
-
要綱と要領の違いについて
-
憲法の解釈について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報