dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

サバ缶って大まかに、醤油と味噌煮がありますが。
皆さんはどっちが好きですか。

またサバ缶をどのようにアレンジしていますか。

ちなみに。
私は関西なので醤油煮派。
味噌煮もおいしいですが、やっぱり醤油煮が基本ですね。
考えてみると、味噌煮の味を知ったのはそんな昔ではないような気がします。

アレンジについてですが、私はもうそのまんま食することがほとんどです。
それが好きだったりするものですから。

最近何故だかサバ缶がおいしくてしょうがなく、昼飯のお供に毎日一缶は食べてしまいます。
そのままでも充分おいしいのですが、なにかちょっとアレンジを加えた食べ方を聞きたいなと思います。

A 回答 (8件)

私は水煮にマヨネーズをかけて食べるのが好きです。


アレンジについては下記サイトを見てください

http://cookpad.com/%E3%83%AC%E3%82%B7%E3%83%94/% …
    • good
    • 1
この回答へのお礼

水煮もありますね。
私の場合、そのまま食べることがおおかったので、水煮を買うことは少なかったのですが。
水煮にマヨネーズ。
異色の様ですが、マヨネーズって何にでも合いますから、おいしいのでしょうね。
一度作ってみます。
またアレンジについても大変参考になりました。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2012/12/28 17:25

こんにちは。



どっちも好きです。
ほかの方もおっしゃってますが、水煮も好きですね。

アレンジ、といえば、白菜に缶詰+水で、鍋で煮ます。
味は缶詰だけでおいしいですが、水煮のときは多少味をつけます。
材料がないけど、温かいものが食べたいときにおススメです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

白菜で煮るのですか。
色々ありますね~。
今の時期、家族が出ていて一人のときにこんなのがよさそうですね。
今度一回やってみることにします(笑)。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2012/12/28 17:48

 二者択一なら、同じく関西人なので醤油煮ですね。



 でも、アレンジし易いということもあって、実際には水煮缶を買う方が多いかなぁ。味噌煮は缶詰だと添冷えたままだと今一旨さに×し、温めればそのまま終わりで、それなら自分で美味しく作りたいし…なんてね。その点、醤油煮だと、そのままでも一工夫でも簡単便利。

 超簡単アレンジですが、缶のままで温めて土生姜の擦り下ろしをトッピング。これなら昼飯のお供にもなるし、小腹が空いた時のおやつにしても、体も温まるから今の季節には合いますよ。
 今冬嵌っているのが、缶から出してごま油を混ぜて、冷蔵庫の残り野菜とフライパンで軽く焼くというもの。醤油が薄く感じるなら、少し胡麻醤油を足すなり付けるなりしていいし、それぞれの好みで味付け可能です。

 ちょっと気になって非常用の備蓄を確認したら、味噌煮缶の方が二つ多い。長丁場の避難暮らしだと味噌煮の方が栄養価が高いかなと思ったのか、醤油煮は御飯がないと辛いかもと考えたのかな?さすがに水煮はなかったです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはり関西は醤油煮派がおおいのですかね。
生姜も良くあうかもしれませんね。
ちょっと気になったのが、胡麻醤油。
聞いたことも見たこともないですね。
その場で胡麻を和えた醤油なのか、市販で売っている胡麻醤油なのか。
カキ醤油なんてのもありますから、市販品なのですかね。
それもちょっと試してみたい気がします。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2012/12/28 17:46

醤油味が好きです。


缶詰ならではの味を味わいたいので、あえてアレンジはしない主義です(^_^;)

。。が、ご飯の時もう一品ほしいなって時に、水にさらした玉ねぎのスライスに乗っけてちょっとだけゴージャスに見せます(ただの手抜きです)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私も素の醤油煮の味は大好きなんです。
玉ねぎのスライスですか。
これもおいしそう!
玉ねぎのシャキシャキ感がサバの身とよく合いそうですね~。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2012/12/28 17:40

その2択限定であれば、味噌です。

サバに限らず缶詰の醤油味は甘く感じてしまうのです。味噌もそれなりに甘みはありますが許せます。しかし醤油はやはり塩辛いべきという考えが抜けません。ちなみに醤油が甘いとされる九州の出身ですが、九州醤油は嫌いです。

その2択以外が許されるなら水煮が一番好きです。薄口醤油を少し垂らしてそのまま(缶のまま)おかずにします。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

水煮ってあまり買わないのですが、素の味を楽しめそうですね。
醤油を垂らして食べるとおいしそうです。
醤油は甘いですか(笑)。
確かに、こういった缶づめの惣菜って、甘めの味付けがおおいですよね。
言われてみるとそんな気がします。
それが良いか悪いかは好みですけれども。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2012/12/28 17:38

こんにちは。



味噌ですね。


※他の利用者様のご迷惑にならないように自重しつつの回答になります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

味噌ですか。
味噌もいいですね。
5缶に1缶ぐらいの割合で味噌煮も食べたいです。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2012/12/28 17:33

サバ缶は水煮もありますね。


私は味噌味が好きです。

アレンジ
・ゴマ油で刻んだ葱ともやしを入れて、サバ缶は汁も入れて炒めるのはたまにやります。
・サバカレー
本当は缶詰でない方が美味しいのですが缶詰をつかってサバカレーも作りますね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

味噌味が好きなんですね。
ごま油で炒めるのはほんとにおいしそう。
晩御飯などで、さっと作ってしまうのもいいですね。
・・・サバカレー。
これは今まで見たことも、食べたこともないです。
サバにカレー。
合うのでしょうか(笑)。
一応水煮缶でも作れそうなので、今度カレーを食べるときにやってみます。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2012/12/28 17:32

醤油でも味噌でもないのですが、


水煮をご飯の上に載せて、すこし崩して醤油をかけて食べると美味しいです。
水煮っていっても軽く塩味があるので、加減してください。
私のオリジナルレシピではなく、このサイトのどっかの質問で見たのですけどね。

味付けだったら味噌かな~
日本酒に合いますね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはり水煮ですか。
水煮に醤油。
私は水煮というと、何かの料理の材料としての認識しかなかったので。
おいしそうですね。
簡単に作れますし。
そうですか~。
水煮という手もありますか~。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2012/12/28 17:28

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!