dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

みなさん、焼き魚(秋刀魚・鯖....)に醤油をかけて食べますか?
私は、醤油をかけて食べるのは好きではないのでかけません。

A 回答 (13件中1~10件)

青魚とかは塩焼きなのでかけませんがマスとかカレイは醤油じゃないですか?


旨いマスに醤油をかけないなんてチョンボでしょう.
    • good
    • 2

こんにちは。



秋刀魚や鯖をたべるときは、振ってある塩だけで食べることが多いです。
大根おろしを添えているときは、ちょっと醤油を大根にかけることがあります。

鰹の生節という食べ物があるのですが、
(焼き魚というより、蒸す&ちょっと乾燥させたもの)
これを食べるときは、お酢(ゆず・すだちなどでも可)と醤油
あるいは市販のポン酢などをつけながら食べます。
なかなかごはんがすすみます。

参考URL:http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%94%9F%E5%88%A9% …
    • good
    • 2

自分もポン酢です。


醤油と焼き魚はあんま合わないですよね・・・
    • good
    • 1

かけない

    • good
    • 3

一口食べて、かけるかかけないか決めます。



※塩分や味の調整以外の部分で、まずいものには調味料を多くかけ
味をごまかすという意味もあります。
    • good
    • 1

わたしもサンマには醤油+大根おろしが欠かせません。


( サンマ自体に直接醤油をかけることはないですが。)

サバにかけたことは記憶に無いですね。
あれは初めから味が濃いので。

でも、塩焼き用ではない普通のアジとかを買ってきて
自分で塩をかけて焼いた時は、薄味すぎてオカズに
ならない場合があるので、かけることもありますよ。

ただ何にしろ初めからドバドバかけることはないです。
味を確かめてから、薄かったらかける、って感じです。
基本「薄味」が好みなので…。
    • good
    • 1

>焼き魚(秋刀魚・鯖....)に醤油をかけて食べますか?


フツーにかけます。
大根おろし、しょうが、ポン酢など醤油との組み合わせです。

洋風焼き魚なら
マスタードソースやタルタルソース、白ワインベースのソースでもいいですね。
    • good
    • 1

絶対かけません。

塩で十分。
大根おろしもそのまま食べます。
    • good
    • 2

気分によりますが醤油より「ポン酢」の方が、個人的には好きですね


ポン酢の酸っぱさと魚の脂が丁度合うので・・・
    • good
    • 0

一応かけますが、後がけの調味料(醤油・ソース・マヨネーズ・ケチャップ)を料理にタップリかけるのは好きではないのでかけるとしてもほんのちょっとしかかけません。

なので醤油さしやソースさしもプッシュタイプの物を使っています。これだとプッシュした分しか出ませんのでかけ過ぎる事がありません。

焼き魚の塩気が強ければ省く事もよくあります。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!