
1月11日は「塩の日」。料理以外に使い道がたくさんある塩。あなたはどのように使っていますか?
(上杉謙信の助けで武田信玄に塩が届いたのが1月11日ということから制定された。「敵に塩を送る」という言葉はこのことから。長野県松本市では、毎年この頃に「塩取り合戦」が行われている。)
-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
過去のお題はこちら
https://oshiete.goo.ne.jp/profile/542222559/hist …
A 回答 (38件中21~30件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.14
- 回答日時:
間違えて回答したので二回目の回答です。
料理以外ですか?玄関の外ドアを挟んで一対悪い気が入らない様に盛り塩をします。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
彼氏がベッドに鼻くそを落とし...
-
トイレで鼻くそをトイレットペ...
-
トマトを食べる時何をかけますか?
-
みたらしだんごVSわらびもち...
-
つくねには何をつけると美味し...
-
秋刀魚を美味しく食べるには?
-
目玉焼きについて
-
天ぷらに
-
株式会社の所轄庁はどこ?
-
旧字体の扱いについての法律
-
閣法はなぜ認められるのか。
-
1時間に10分の休憩??
-
従業員として同時に2社に在籍す...
-
国会の予算案の修正について
-
民営交通機関で暴れた酔っ払い...
-
留置場と拘置所の身体検査の違い
-
行政法の魅力について、教えて...
-
業務上の会食費の負担
-
内閣不一致って何ですか? 起...
-
学校は行政機関ですか? 学校は...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報