
父。
私のお父さんはお金を出したがりません。私が持っているバックは全部自腹で買いました。洋服を買おうとした時お会計になると離れて。今日もバックを買おうとしたら一言目が『お金持った?』でした。それはもう出すつもりがないっと言うことですよね。そのせいでおこずかいがほぼない状態。(1ヶ月1000円でバックは3000円)という感じです。別に頻繁に買ってる訳ではありません。学校とかのお金はお父さんです。ちなみにお父さんは生みの親ではありません。
これってケチなだけでしょうか
No.12
- 回答日時:
中学生相手にキツイ回答してしまいましたが、お父さんはケチとか書くからです。
質問文では、3000円のバックとあります。
学校で使うリュックで、ぼろくなってきて使えなくなってきたとなれば、回答はかわってきたかと思います。
(バックではなく、バッグですよ。 bagね)
あと、自腹って言葉・・これは、自分で稼ぐようになってから、自分で自分のものを買うことをいいます。
お小遣いで買うことを自腹とはいいません。
3000円の学校で使うバッグですか・・・親が買うものです。
あなたの親は、母親だけと思っておきましょう。
「お父さん」は日々の生活でせいいっぱい・・・そう思っておきましょう。
自分の欲しいものは好きに買っているのかもしれませんけどね。
自分の子どもにでもない子にパッパとお金を使えるほどの甲斐性はない・・・あなたのお母さんが再婚した男はそういう男だということです。
実のお父さんは離婚でいないのですか?死別ですか?
中学生の子どもにとっては過酷だとは思います。
けど・・・「お父さん」は血のつながらない子どもの生活費を負担しているのは立派ですよ。
ケチなら結婚しません。
No.11
- 回答日時:
あなたは贅沢なんて言ってないし、ワガママも言ってないし、むしろ友達よりずっと我慢していると思いますよ。
あなたのお父さんは、お母さんから貰ってるお小遣いで足りてる、と思ってしまっているかも、しれませんね。
でも、あなたからしたら、足りていないんでしょう?
そうするとまずは
① 今のお小遣いで足りていない事
② 貰ったお小遣いを何に使ったのか
③ どういうものが欲しくて、足りないのか
そういう事を、きちんと、お母さんやお父さんに伝えないと、分からないんじゃないかな。
No.9
- 回答日時:
お父さんは、あなたがお母さんからお金をもらってると思ってるんじゃないかな?
それとあなたのお父さんて何歳?自分の服、お母さんに買ってもらってんじゃないの?
だから服がいくらぐらいするものか分からないんじゃないの。
とにかく、お母さんに言って、お小遣いをあげてもらいましょう。今時の中学生なら、3000〜5000円かな?
その辺を話して。
それと洋服を買う時はお母さんと行って買ってもらいましょう。
私はあなたが贅沢だとは思いませんよ。
それぐらいしてくれていいと思います。
あと少し我慢して。
高校生になったらバイトしましょう。親は当てに出来ません。早く自立心が持てていいぐらいに前向きにとらえるしかありません。

No.8
- 回答日時:
親にはその様な義務はありません。
あなたにお小遣いを渡す義務も、親にはありません。
あなたが買ったその服もバッグも、「ただ単にあなたが欲しいから買った」に過ぎないでしょう。
もしもそれが学校の制服や学校指定のバッグなどである場合は、あなた自身が「学校とかの金はお父さんです」と書いていますから、父親が負担しているのです。
あなたは、金銭感覚を身に付けるべき年齢にいます。
「欲しい服があれば親が買ってくれる」「欲しいバッグがあれば親が買ってくれる」というようなことが、まるで「普通のこと」であるかの如く主張しているあなたには、今こそ金銭感覚についての厳しい教育をすることが、おそらくはあなたの将来に有益だろうと思います。
あなたの父親について「生みのお父さんではありません」と書いてありますが、一般的には、どの父親も「生みの父」ではありません。
あなたと現在の父親に血縁関係はないのだと思いますが、では、あなたは父親との間で養子縁組をされているでしょうか?
あなたが母親の連れ子で、その後母親が現在の父親と結婚した場合、多分、一般的には、わざわざあなたと父親が養子縁組を行うというようなことはしないのではないかと思います。
その場合、妻の連れ子は父親にとっては「妻の子供」に過ぎません。
父親にとっては「俺の子供」ではありません。
そして、子供にとっては「母親の夫」に過ぎず、「私の父親」ではありません。
もしもあなたと現在の父親との関係がその様なものであったとすれば、父親は「自分の子供でも無い、我が儘なガキを、経済的に支援している人」であり、それは、大袈裟に言えば「篤志家」です。
実子でも無いあなたを養っている人物に対して「ケチ」などと表現したことについて、「自分はバカすぎた」と思わないでしょうか?
No.7
- 回答日時:
生みの親ではないということは継父ということかな。
継父は自分の子ではない場合、自分のお金を使いたがらない傾向はあるみたいですね。
でも、そうでない人もいます。
中学生で一ヶ月千円は少ない気がしますが、全てお小遣いでやりくりしてという考え方でしたら、お小遣いの値上げを交渉してみてはどうでしょうか。
何にいくらかかるなど算出して、使用目的、理由などあげてプレゼンします。
No.6
- 回答日時:
いくつの人の質問なんだろう・・・って思ったら中学生さんでしたか。
自腹って、お小遣い なんでしょ。
それは誰からでているの?
3000円のバッグ、おしゃれで持ちたいならお前のお小遣いで買えってことでしょう。
私は親の立場だけどね・・・
3000円どころか、もっと高い「学用品でないもの」も子どもに買っていますけどね。
実のお父さんでない「お父さん」は、その辺線引きしているのでしょうね。
ケチって・・・学費払って、あなた方母子を養っている人をそんなふうにいうものではないです。
「お父さん」がいなかったら、1000円のお小遣いだってないかもよ。
おねだりするなら、血のつながっている実の母親にしたらどうですか?
No.5
- 回答日時:
ケチなだけだと思いますよ。
生みの親じゃないからじゃ?と思っているかもしれませんが、ケチな親とゆうか男って結構いますよ。男の人の方が趣味?に寛大じゃないとゆうか、特に女の人のカバンや服とか同じようなものいくつもあるだろ。って思う人多いように感じますし、お父さんからしたらまたカバン?もうもってるのに?って思っていそうですけどね。
そういう人結構いますから学校とかのお金出してくれるし、自分で買うものにいちいち、必要なの??とかいらないだろ。買うな。とか言われないだけマシだとおもいましょ…ケチなだけです!
No.4
- 回答日時:
お父さんに気持ち聞いてみないと 分かりませんね。
とりあえず、学費とかだして貰って毎日のご飯食べさせて貰ってる事に感謝しましょうね。
もしDVが ないならよしとしてね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
寄付って、どうなんだろう?っ...
-
世の中しょせん金とコネ?(結...
-
風俗店。 イケメンがピンサロや...
-
風俗嬢との接し方
-
非モテって女と関わらない方が...
-
幼稚園の会計役員
-
セフレと会う場所についてです ...
-
風俗遊びを辞めたい
-
家での飲み会でお金を払わない...
-
大学生です。 友達に 「お金払う...
-
何故小学生同士で奢るのは駄目...
-
二年前に家具家電を譲ってもら...
-
親や祖母のお金を盗むのに、罪...
-
風俗嬢とお付き合い、もしくは...
-
最近の70代の男性はケチな人多...
-
40歳でお医者さんなのに独身っ...
-
キャバクラや風俗客の言うまた...
-
2軒目の断り方。 20代後半♀です...
-
妻がパートで稼いできたお金を...
-
セックスを生きがいに生きてい...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
寄付って、どうなんだろう?っ...
-
非モテって女と関わらない方が...
-
仕事をする上でたまに聞くセリ...
-
風俗店。 イケメンがピンサロや...
-
妻がパートで稼いできたお金を...
-
風俗嬢との接し方
-
人生のどん底ってどんな時でしたか
-
世の中しょせん金とコネ?(結...
-
風俗遊びを辞めたい
-
お金ないってごはんとか断る友達
-
家での飲み会でお金を払わない...
-
二年前に家具家電を譲ってもら...
-
40歳でお医者さんなのに独身っ...
-
彼氏がチケット代を返してこな...
-
恋愛が出来ないから死にたい
-
文句や批判ばかりの父に疲れま...
-
キャバクラや風俗客の言うまた...
-
まだ働けるのに働かない親どう...
-
大学生です。 友達に 「お金払う...
-
結婚を考えていた彼氏の貯金額...
おすすめ情報
えっと、おこずかいはおかあさんからです。この頃月のおこずかいもほぼ貰ってません。かばんはオシャレとかではなく学校用のと別に欲しかったんです(学校の無駄に大きいので)。ただ出かけるだけなのにそんな大きなカバンは少し気になるので。確かに、学費と食べさせてもらっているので贅沢はできませんよね…(そのご飯ですらお金は出したがりませんが)
おこずかいはおかあさんから貰っています(パートしてるので)。確かに、学費とご飯を食べさせてもらっているので贅沢はできませんが、おもちゃとかなら分かります。ただ普段使うもの(洋服など)も出すとなるとお年玉でやりくりなのです。体も大きくなっているし、オシャレとかではなくなるべく安くあったかいものをという考えです。今回のカバンも学校用のリュックです(裁縫で直してもちぎれたので)。やっぱり、贅沢なのですか?中学生って学費とご飯とお風呂とかの水道代以外は自分で負担しなきゃいけないんですか?
回答ありがとうございました。
さまざまな意見があり、自分を見つめ直しました。たしかに食べさせてもらっているのに『ケチ』といったり、『自腹』と言うのは失礼きまわりないと思いました。そこはすいませんでした。
私はこの質問した時に家庭を知る友達に『えー!そこまで自分のおこずかいで買ってるの?お父さんケチじゃん。私は服とかバックも買ってもらってるし、おこずかいも3000円だよー?義理の親だからじゃない?』と言われて、私はほかの人とは違うの?お父さんはけちなの?っと思ってしまいました。学費(給食費や、制服、校外学習のお金等のみ。文房具などは自分)と食事代もお父さんが払っているのに?と思いながらこの質問をしてしまいました。でも、私は食べさせてもらっているので贅沢ですよね。血が繋がってないのに、住まわせてもらってますもんね。