
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
比 a:bの比の値はa/b
等号で結んではいけません。
比は比。比の値は比から定義されますが別もので実数です。
3:0 は立派な比ですが、対応する比の値は存在しません。
No.3
- 回答日時:
>等しいとは思えないのですが、どうなのでしょうか
イコール記号 = を
1+2=3
のイコールと同じように、「等しい」ではなく、「計算結果が等しい」と理解されては?

No.2
- 回答日時:
a : b というのは、「比」ですし、 a/b というのは、「比の値」という、単一の数字になります。
このふたつは、本来、別のものなので、= では結べません。
ただし、数学には、「同一視」という考え方があります。
a : b という比を持ってくれば、a/b という比の値が、それに対応してたった一つ決まります。
逆に、a/b という比の値を持ってくれば、それに対応する比が(等しい比を除けば)一つ決まります。
このように、一方の要素1つに対して、他方の要素が一つだけ決まるとき、そして、療法の要素に余りがないとき(相手の要素に割り当たらないものがないとき)、これを「同一視できる」といい、「同じもの」として扱います。
この意味で、(同一視できるという意味を込めて)= で結ぶと言うことはあります。
No.1
- 回答日時:
a:b 、と言う意味です。
a/b これも同じ意味です。
両者とも、「比」や「比の値」を要求しています。
ご参考、
日本語の「対」を用いると誤解の基になります。
a対b (正)bに対するaの大きさ、(誤)aに対するbの大きさ
費用対効果 (正)効果に対する費用の大きさ、(誤)費用に対する効果の大きさ
多くの説明は(誤)の方です…
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 数学 【 数Ⅰ 三角比の変域 】 教科書には、 「θの変域を0°以上180°以下とすると、tanθはすべて 7 2022/10/14 16:52
- 大学・短大 将来薬の研究職に就きたいのですが、大学選びに悩んでます。 8 2022/10/31 22:58
- 写真 初心者におすすめの一眼レフカメラを教えてください。ミラーレス等の違い等もあまりわかってないレベルです 4 2023/04/04 19:46
- 物理学 理想気体の温度をT1からT2に上げるとき, 圧力一定と体積一定の二つの過程で行うとする. エントロピ 2 2023/03/21 21:32
- 統計学 統計学の比例尺度 4 2022/08/13 20:04
- その他(プログラミング・Web制作) プログラムで 一番大きい を定義する数式 5 2022/05/20 13:03
- 統計学 t検定を繰り返してはいけない理由について教えて下さい。 2 2022/05/15 12:37
- 数学 数2Bの数列の問題です。 自分は、 まず数列 an=ar^(n-1)と置き こちらの問題の、y= の 1 2022/07/07 16:26
- 数学 「θ=0°以上180°以下のとき、tanθ=(ルート3)-2であるときのcosθ、sinθを求めよ」 2 2022/07/24 20:19
- Excel(エクセル) エクセル シート比較で書式を変えるを繰り返したい 2 2023/05/05 11:25
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
青の吹き出しの何をどう考えれ...
-
写真は2変数関数の合成微分の公...
-
三角形の面積は、底辺✕高さ÷2 ...
-
この両辺の2Rを払う手順を教え...
-
数学の質問:関数の書き方
-
高校数学について
-
至急 a²b+a-b-1 の因数分解...
-
2980円で買った「15個のリンゴ...
-
数ⅱ等式の証明について。 条件...
-
数学得意な人程宝くじ買わない...
-
この180➗204の計算の仕方教えて...
-
xy平面上の点P(x,y)に対し,点Q(...
-
写真は多変数関数についての「...
-
数学のワークについての質問で...
-
1,189,200円の割引率が0.82500%...
-
なぜ、Δtがdtではなくdτになる...
-
344億円かかった「大屋根リング...
-
【数学】積分したあとに微分す...
-
数学です。267の説明おねがいし...
-
高2です。 数学の問題集につい...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
厄介そうな定積分
-
二重和
-
確率の質問です
-
モンティホール問題について 問...
-
【 畳み込み積分 のτ 意味がよ...
-
数学が得意な人の考え方を知り...
-
この算数問題、何がおかしい? ...
-
サイコロを100回投げて、奇数、...
-
SPI 食塩水の等量交換 完全文系...
-
割り算の不思議
-
足し算のざっくり計算が苦手で...
-
問題 √2が無理数であることを入...
-
なぜ、Δtがdtではなくdτになる...
-
全体100人のうちリンゴ派90人み...
-
新幹線が最高速度に到達するま...
-
これって①番の公式を使うのでし...
-
2.2%は分数で表すと22/1000、約...
-
数学の問題です。110で最小値を...
-
積分について
-
三角関数ですこれはなぜx=0と...
おすすめ情報