dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在、auのガラ携の最低値段で使用しています(¥1350/月、通話、メールのみ、通話は無料通話¥1000のみ)
auからガラホー機種への無料交換通知が来たのですが、私の様にネット接続は一切しない場合でもガラホーのアプリは更新していると聞きます、不要なアプリを消去したら、月額使用量はどのくらいになりますか、またどのくらいの使用で140Mbになりますか(これ以上で¥4200を越えます)。

現在、タブレットでOCNの1日110Mbまで(¥1000/月)に加入していますが、これなど動画見ればすぐ110Mb越えています、これと同じでしょうか・・

質問者からの補足コメント

  • 具体的な返信ありがとうございます、更に詳しく教えて下さい、
    >ダブル定額(ケータイ)
    500円スタート、10MBまで無課金・・・これにした場合、何もせず(ネット使用せず、メールのみ、1日2通くらい)アプリの更新だけでも10MBは超える感じでしょうか・・

    No.3の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2018/01/20 09:56

A 回答 (5件)

> 500円スタート、10MBまで無課金・・・


> これにした場合、何もせず(ネット使用せず、メールのみ、1日2通くらい)
> アプリの更新だけでも10MBは超える感じでしょうか・・

・1通のメール容量を平均15KB
・動画や高画質の画像添付は無い

以上の条件で計算すれば ひと月、60通なので

900KB(=15KB x 60) になります

MBに単位変換すれば「0.9MB」です


あとアプリの更新については

「必ず10MBに収まる」

という確約も無ければ確証もありません

なので評価対象から外してください


アプリの更新はコンビニWi-Fiを利用するか

自宅にWi-Fi環境が整っているなら

宅内でアプリ更新をすれば済む話です
    • good
    • 1

NO1の回答者です


機械の分割代金は毎月\1,050です。
    • good
    • 0

「140Mb」って何ですか?単位は正しく「140MB」と表記してください



ガラホ用料金プランのダブル定額系には

カケホ(ケータイ)/スーパーカケホ(ケータイ) に適用可能な

ダブル定額Z(ケータイ)
https://www.au.com/mobile/charge/4glte-featureph …
|0円スタート
|500KBまで無課金
|500KB~137.2MBまでレート:0.03円/KBで課金
|137.2MBで上限:4,200円の打ち止め
|2.5GB超過で128Kbpsの速度制限開始


VKプラン/VKプランS/VKプランM に適用可能な

ダブル定額(ケータイ)
https://www.au.com/mobile/charge/4glte-featureph …
|500円スタート
|10MBまで無課金
|10MB~190.6MBまでレート:0.02円/KBで課金
|190.6MBで上限:4,200円の打ち止め
|2GB超過で128Kbpsの速度制限開始


以上の2種類が存在してます


>不要なアプリを消去したら、
不要なアプリであっても多くのアブリは削除できませんよ?

設定から「機能停止」させるか

アプリ単位で「モバイル通信」を「制限する」

といった設定にするしか対策はありません


> 月額使用量はどのくらいになりますか
ちゃんと設定を行えば「0KB」が可能です

但し、全てのアプリを「制限する」に切り替えると

端末の動作に問題か生じるので推奨しません


> またどのくらいの使用で140Mbになりますか
>(これ以上で¥4200を越えます)
どのくらい?140MB超のパケット通信です

感覚には個人差があるので「どれくらい?」で推し量るのは止めてください

仮に

「新聞を読んでる間にYoutubeを垂れ流している程度」

と、書いたとして質問者さんは

「皆、同じ時間感覚でしょ?」と思うかもしれませんが

実際は全く異なる時間感覚であり

その個人差は大きな隔たりがあります


> 現在、タブレットでOCNの1日110Mbまで(¥1000/月)に加入していますが、
> これなど動画見ればすぐ110Mb越えています、これと同じでしょうか・・
感覚的には それに近いと考えられます
この回答への補足あり
    • good
    • 1

ガラケーって言葉はあるけどガラホーっていうのは


稀と言うかガラホが正しいと思うよ。

>タブレットでOCNの1日110Mbまで(¥1000/月)に加入していますが、これなど動画見ればすぐ110Mb越えています、これと同じでしょうか・・

見る動画の品質(画質、ビットレート等)に寄る。
タブレットとガラホじゃ、画面サイズ、解像度が違うから
一概に同じとは言えない。データ通信量だけに注目すれば
一般的なガラホ<タブレットで解像度が高いほどデータ通信増える。

ガラホのメニューから通信を開いて上限を120MBくらいに
設定しておけばそれ以上通信しなくなるよ。
もしくは100MB超えたら警告出るように設定するなど
いろんな方法がある。

タブレットあるならガラホは不要では?
なんだかんだで¥1350/月は到底無理なので。
    • good
    • 1

私はモバイルスイカが使えなくなるとのことでガラケーから機種変更しました。

半年の平均で分割の機種代金込み、モバイルスイカ、モバイルエディー等のアプリを利用して月額だいたい¥2500位です。使い方は電話、メールが中心で動画その他のコンテンツは使いません。
機種はGRATINA4Gです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

返信ありがとうございます、>分割の機種代金込み・・・これはいくらくらいですか?
このたびauの提案では、機種無料になっています、このため月額料金は基本と通信料だけです・・

お礼日時:2018/01/20 21:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!