
車を整備に出して整備士が助手席のドアを開けた時に色々なものが雪崩落ちてその中でビデオカメラが落下して損傷…私は弁償してもらいたいのですが、親同士の付き合いのある店で親は店に対して保証を求めません!と言い渡しには我慢するように言ってきています。
私は車に乗せることは2年に1度程度しかなく、助手席のドアを開けることは厳禁としていましたが、その事情を知らない整備士がドアのヒンジの点検為にうかつに開けてしまい今回のトラブルが起きました。車は整備不良を除けばオーナーがどんな状態で使っていても問題ないと思います。走るゴミ屋敷と言われようがハンドルの付いたゴミ箱と言われようがオーナーが気にしなければ問題ないと思います。
車の中が汚いと乗せてもらっている分際で文句を言ったり、人の車を覗き込んで「お前の車の中きたないな~」などと言ってくるのは大変に失礼な発言だと思います、大きなお世話です。
散らかしていて何がわるいんだ!と思います、とやかく言われる筋合いはありません。
事故現場で雪が降っている時に警察官が勝手に後部座席を開けて乗るところがなくて次に助手席のドアを開けて溢れ出した荷物を咄嗟に私が抑えるていると「乗るところないんかいや!」と警官から暴言を吐かれてドアを閉められて車内のものが壊れた時がありましたがそこは相手が警察なので我慢をしました…ドアを開けたら車内のものが落下する恐れって考えられないものですかね??
ドアを開けたら荷物が落下する状態にしていたことについて私にも落ち度はありますか?
100%ドアを不注意に開けた人が悪い、全額弁償しろ!と言うのは通りませんか?
A 回答 (11件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.10
- 回答日時:
通常ドアは人が乗り降りするための物であり それ以外の用途にするなら他人にも解るように説明する必要はありますね。
言わなければただのワナと一緒です。貴方は、上から包丁が落ちてくる家のドアを開け 大怪我しても文句は言わないのですか? 包丁の刃が欠けたと文句を言われたら弁償しますか?
No.9
- 回答日時:
車検なりの整備点検なんだから、点検で助手席側もドアをあける前提にいるべきでしょうね。
車検証なりは、助手席のダッシュボードの中に入っているんだから、そこを取り出すために、助手席側のドアをあけるのは容易に考えられる。
それで荷物が落ちるようにしている方が悪いとも言えます。あと、貴重品については、下ろすのは当たり前。
No.7
- 回答日時:
あなたのやっていることは理解不能です。
クルマを整備・点検に出す時は基本的に荷物は全部下ろしておくべきです。ドアは開閉するのが当たり前であり、支障があれば修理する必要があります。
逆に警察官がドアを開けたために荷崩れして物品が破損した時には堂々と損害賠償を求めるべきであり、100% 保証されます。もし、それがなければマスコミに訴えれば警察の信用は失墜し署長クラスまで謝罪会見を開催しなければならなくなるような大失態と言えます。
No.5
- 回答日時:
車を整備や点検に出す時って、車内からごみを出して片づけておいたり、貴重品などを
そこから出しておき、後は行く前とかに洗車してからディーラーなどに行くかと思います。
車内に貴重品などを置いておきますと、複数の人が自動車工場内とかに出入りしますので、
「カメラを載せたままにしておきました」とか言われても、工場の人は責任取れない
ことになります。
1日車検で車を預けるという時で、「車の中に貴重品などは残さないでくださいね~」と
代車とかに乗る時に言われますよ。
私の場合、車のキーに、家のドアの鍵が一緒になっているので、車を預ける場合とかには
行く途中とかにコンビニに寄って、自宅のキーなどをそこから外します。
家のドアのキーは、正規代理店に所有者登録済みですので、キーコードという刻印された
番号から複製を依頼する人がいれば、所有者に確認がされ、確認できない時には作成されない
しくみです。
でも、ほかのキーをつけてあることもあります。
よくキャバクラとかでも、お客さんの家のドアのキーの番号を読み取り、鍵屋さんに
その写真とか送って複製キーを入手したりするなんてシーンが、ドラマとかにも出てきます。
車は、助手席のダッシュボードに車検証を入れていたりするので、整備とかの際に助手席
ドアを開けたりすることは予見できますので、そこを開けてほしくはないという希望があれば
事前に説明しておく必要があると思います。
そんな感じですので、弁償はしてもらえないような気がします。

No.4
- 回答日時:
車を整備に出す時は、整備しやすい状態にしてお願いするのがいいと思います。
ドアは開けて当たり前。
もしあなたがあかないようにしていても、それを直すためにどうやってもあくようにするのが整備士ですよ。
あなたは、人通りの多い道に壊れやすい物を置いて、蹴飛ばした人に弁償しろと言ってるのと同じなのです。
>落下する恐れって考えられないものですかね??
もう一度ね。
落下するものがあれば片付けとく必要があるのですよ。
あなたのことが正しいとなれば、私もいらないものをドアの隙間に置いて落ちるようにしてお金を請求したいですね。
でも、世の中から後ろ指さされることは、恥ずかしくてできないかな。
あなたは、この質問、恥ずかしいとは思わないですね。
これからの人生、苦労するかも。いや、しないかな。恥を知らないからね。
あなたのお父さんが、ちょっとかわいそうかな。
No.3
- 回答日時:
>>ドアを開けたら荷物が落下する状態にしていたことについて私にも落ち度はありますか?
>>100%ドアを不注意に開けた人が悪い、全額弁償しろ!と言うのは通りませんか?
それはあなたの自己中的な考えです。
普通の人だったら、ドアを開けたら落ちるかもしれないから外しておこうと考えるのが「普通の人」です。
あなたが納得できないと訴えても、あなたが負けるのは100%です。
まず「常識」を勉強してください。
No.2
- 回答日時:
整備に出す時は、荷物のけといた方がよかったです。
ただ、マナーレベルで、不注意にドアを開けた方の責任が大きい。お客とお店のチカラ関係を考えると、弁償の代わりに、今回の整備費用なしで、相殺ぐらいの条件は向こうから出すでしょう。ふつうは、、お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
陸運局に登録された認証工場や...
-
昨日の台風で車で木の枝を巻き...
-
車のマフラーにコンビニ袋が張...
-
自動車整備士の資格取得につい...
-
ブレーキパッドの交換後について
-
ハブベアリングの交換費用を安...
-
車の走行中の異音について
-
車修理について教えて下さい
-
イエローハットでの車検時にETC...
-
HIDヘッドランプについて
-
直進しているのにハンドルが曲...
-
マツダMPVのlw3wに乗っているん...
-
車のヘッドライトの光軸調整に...
-
自動車 重要保安部品 につい...
-
これは整備ミス?写真あり
-
ビッグモーターで解任された自...
-
タウンページで自動車工場探し
-
車検について。 過去ずっとディ...
-
アクセルを踏むと変な音がします
-
トラックの運転手ってタイヤ交...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
陸運局に登録された認証工場や...
-
車の走行中の異音について
-
ハブベアリングの交換費用を安...
-
イエローハットでの車検時にETC...
-
車検ですがうちは主人がディー...
-
分解整備は二級自動車整備士を...
-
毛糸のカビ臭さをとる方法
-
車のマフラーにコンビニ袋が張...
-
オートバックスは整備のクレー...
-
整備士に聞きます。車内が散ら...
-
自動車整備振興会に入るメリット
-
整備士免許の無い車屋について...
-
来月車検です。 けど数日前に事...
-
ブレーキパッドの交換後について
-
車が急に故障したりしたら皆さ...
-
ビッグモーターで解任された自...
-
車検について。 過去ずっとディ...
-
車の中を片付けられません、車...
-
カーナビはイエローハットやオ...
-
自動車 重要保安部品 につい...
おすすめ情報