
彼女が証券会社勤務。彼女の勤務先以外での投資信託について
質問失礼します。
文章下手ですので理解しずらい場合はすみません。
現在24歳の会社員で
同い年の大手証券会社の女性と
付き合い、近いうちに結婚等も
お互い視野に入っているのですが
証券会社に勤めている方と結婚した場合、いわゆる株に関する口座や取引は家族が勤めている金融機関以外を利用したら何かしらの法令に引っかかるのでしょうか?
最近はネット証券などが投資信託において手数料や信託報酬の面でも彼女が務めている大手証券会社より優れている所も多い(と言うより大手がぼったくり??)みたいなので、例えばですがSBIやセゾン投信などで口座を作るのが可能ならば、わざわざ色々な手数料が高い大手証券会社を使いたくないという気持ちがあるのです。
ただ、そういった行為は
証券取引法?やインサイダー取引といった
法令を破ってしまう物なのでしょうか?
それとも問題は無いのでしょうか?
No.2
- 回答日時:
身内に金融関係に勤める人がいる場合は、業界の自主規制や社内ルールによって株式等のトレードに制限をかけてることはありますよ。
普通は、親子くらいまではいかないかもしれないが、生計を一緒にしてれば個別株を買うなら確認ぐらいはした方がいいかもね。
回答ありがとうございました。
やはり制限などがかかる場合もあるのですね。
後で迷惑をかけるよりは先に相談して問題ないか聞いたほうがお互いに良さそうですね。
No.1
- 回答日時:
>株に関する口座や取引は家族が勤めている
>金融機関以外を利用したら何かしらの法令に
>引っかかるのでしょうか?
いいえ。微塵もありません。
>証券取引法?やインサイダー取引といった
>法令を破ってしまう物なのでしょうか?
上記行為には何も抵触しません。
証券会社に家族がいるいないにかかわらず、
インサイダー取引をしたら、法律違反です。
上場会社に勤めている人は、全ての人に
言えることであって、言葉の意味を理解
されていないようです。心して下さい。
回答ありがとうございます。
インサイダー取引が違反であることは承知してるのですが、証券会社勤務の方と家族になった場合、あくまで家庭ですが他の人より情報が漏れてきやすい位置にはなってしまう思うのでインサイダーなどの不正防止の観点から色々な制限がかけられるのかな?と思いました。
まだまだ知識不足で申し訳ありません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
超長期国債は個人で買えますか?
-
債務整理中で証券口座開設は可...
-
みずほ証券で個人向け国債を購...
-
個人向け国債の購入先(銀行と...
-
証券会社の人がしつこく電話を...
-
古い株券ってどうすべき?
-
亡くなった母の債権の解約
-
ゼロ国(ゼロ国債)とは?
-
つみたてNISAについて
-
バブル経済は防衛費も高かった...
-
【日本国債】日本の国債の発行...
-
玉木雄一郎さんは、財源は赤字...
-
赤字国債とは?
-
Windows10ブラウザ検索窓の入力...
-
「オプション」の反意語・・・
-
利付国債の利子調整額ってなん...
-
「デフォルト」の意味
-
新窓販国債について
-
新ニーサと国債変動10年物、ど...
-
個人向けの国債で10年物が、0.2...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
超長期国債は個人で買えますか?
-
古い株券ってどうすべき?
-
証券会社の人がしつこく電話を...
-
10年利付国債をネットで購入し...
-
10年変動個人向け国債を買って...
-
みずほ証券で個人向け国債を購...
-
彼女が証券会社勤務。彼女の勤...
-
個人向け国債
-
エルピーエル日本証券をFPか...
-
証券会社や銀行は国債を売って...
-
MMFとMRF
-
個人向け国債はどこで購入して...
-
個人向け国債の購入先(銀行と...
-
ファンドラップ解約か継続か迷...
-
証券会社が破綻した時
-
証券会社などの口座、残高ゼロ...
-
ポルシェって野村証券しか扱わ...
-
個人向け国債
-
今晩は、 個人向けの国債をする...
-
SBI証券のハイブリッド預金につ...
おすすめ情報