dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

モンスター育成に魔法石どれ位かけますか?ガチャ引いてもモンスター育成に297にしたりスキルあげしたりでガチャと同じくらいかかりますが、皆さんはどうですが?モンハンコラボガチャ引いても育成に魔法石かかるのでお金がかかる。いいモンスター育成があれば教えてください。

質問者からの補足コメント

  • ぼっちマルチてどうすれば良いのでしょうか?

    No.3の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2018/01/21 14:09
  • ノエルが取れるダンジョンはクリアできないので、ありがとうございます。

    No.2の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2018/01/21 14:12

A 回答 (5件)

ある程度やりきってる人のBOX事情とやり始めた人のBOXと手持ちの事情はまったく違いますがそれなりにやってる人はメタドラ等にはまず石は使ってないと思います


逆にやり始めた人は手持ちが弱い→強化するためには石を使ってメタドラ等の周回
実際のところ297がないとゲームの大半がクリアできないわけではないので297は急ぐ必要は無いと思いますね
またこの前着ていたピィもクリアできるダンジョンはいけるだけ行った方がいいですが石を使って周回するほどじゃないと私は思っており運営は昔と比べかなりピィや石は配っているのでほしい色にトレードで出して交換して地道にやっていくのが一番だと思います
モンハンコラボで課金して引いても出ないものは出ないので私は無料ガチャのみやる予定ですが、ジンオウガなど出れば即レベルと297は上げますがスキル上げはタンと素材で地道に処理します
そもそも在庫が無いほどの人なら別の色1匹ぶちこんでたまどらだけ覚醒させておけば戦力としては十分じゃないでしょうか?
急いで石を垂れ流しにしたところで期間は十分あるのでスタミナをあふれ指さずドロップ2倍の時に上級~上か3人マルチで自分のいけるとこをやるのが一番ですね
またボッチマルチの内容がありましたが過去の機種変で前のスマホでパズドラができるなら新しいスマホからテザリング使えば家ではwifi、仕事の昼休みはテザリングでスタミナ半分でできますね
前の携帯がないならエクスペリアZ1などの古くても結構いいものが中古で格安で売っていたりするのでパズドラが動く物を調べてみるのもいいかもしれませんね
またタブレットでやりたいが高い、極力安く済ませてパズドラがやりたいならAmazon Fire7、プライム会員ならコード使用で4000引きで5000以下で買えます、が、アンドロイドOSをアマゾンがカスタムしてるOSなのでホームアプリも原則変更もできず、アンドロイドストアも検索すればでますが野良アプリを入れないとつかえません、が、アマゾンストアからパズドラは入れれるのでパズドラをやるだけなら5000分の価値が人によりますがあるんじゃないでしょうか
    • good
    • 0

ぼっちマルチというのはスマホ2台で1人ぼっちでやるマルチプレイのことです。



スマホの買い替えの時など、古いスマホにサブアカウントを作ってやります。古いスマホはPC用のインターネットプロバイダーの回線などにWi-Fi経由で接続します。PC用の回線が無いときはスマホ2台を契約とか馬鹿らしいので無理です。

ただ、重課金をしている人なら買い替えたスマホとかじゃなくてパズドラ専用に中古のスマホを買った方が育成に石を使うより安上がりかもしれませんね。さらに冷静になるとゲームに重課金……略
    • good
    • 0

微課金です。

育成に石は使ってません。ぼっちマルチでスタミナ半減を利用すればアタリキャラの育成は間に合います。

+297はほとんどの場合、キャラクターを使う時に振ります。気に入ったキャラとか、明らかに優秀なキャラは最初から振りますが、そういうのは少なめです。

ほとんどぼっちマルチ専門なので超覚醒してません。試しにリクウを超覚醒してハズレを引いただけです。超覚醒に手を出したら石が飛んでいくんでしょうか?

うーん、質問者さんはガチャと同じくらい育成に石を使うんですね。想像できないやり方です(^^;
この回答への補足あり
    • good
    • 0

ダンジョンで上げられるのなら地味にダンジョンを周回。

タン上げ、最後はピィ。297は現在も来ているので取れる時に取って置く。私は、297のストックが30体程います。ピィは各種60体程です。レベルはノエルかチョキで上げてます。ノエルは大体100体程います。
取れる時にピィやノエルなどをストックして置くといいですよ。
この回答への補足あり
    • good
    • 0

私の育成方法としてはガチャモンスターはスキルレベルは基本ピイ上げ、ピイは余裕あるときに闘技場周回して各色15体くらいは確保しておく、297は基本レーダーで確保、レベルはノエルで上げるって感じですね。


ただ、スキルと297は基本一度使ってみて今後の需要を考えて振ったりしてます。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!