重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

バーベルの重りを固定する部品のことをカラーと言いますがカラーってどういう意味ですか?

英語だとカラーは色のことですよね?

A 回答 (4件)

collar 洋服の尖った襟(えり)


学生服の詰めえり

バーベルに刀のツバ見たいなやつで、学生服の詰めえりの様な形状だからcollar(カラー)って言ってる。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難う御座いました

お礼日時:2018/01/24 19:35

まさしく 技術用語では中空の筒状部品


2つのベアリングの位置保持に使いますね。
通常内側の軸に使えば 筒側のケーシングには使いません。逆の場合もありあますが・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難う御座いました

お礼日時:2018/01/24 19:35

こんにちは。


技術用語では中空の筒状部品のことで、ご質問者さんが挙げられているようにシャフトに通された部品を固定する部品のことです。
自動車の整備関係ではシャフトにベアリングを通してベアリングを固定するための部品のことをベアリングカラーと呼んでいます。(使い方はほとんどバーベルと同じですが、こちらはいったん固定すると壊さないかぎり取れないことが多いです)
英語ではCollarと書き、そのまま訳すと襟のことになります。
たぶん襟は首の周囲にきちんとボタン止めするところから、シャフト(首)の周りを固定する物(襟)の意味でカラーと呼んでいるのだと考えます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難う御座いました

お礼日時:2018/01/24 19:35

>英語だとカラーは色のことですよね?


「色」の方は、”color” で合っているのだけど、
https://ejje.weblio.jp/content/color
質問の「カラー」は、同じ英語だけど、スペルの違う
"collar" の方で、英語では発音も微妙に違います。
https://ejje.weblio.jp/content/collar

肝心の意味は、→ 機械工学英和和英辞典での「collar」の意味
▶collar
リテーナ(おさえ),カラー(環),留め輪,継ぎ輪,つば(カラー),鍔,ツバ,枠,環,つば,カラー(スペーサ)… 、[以下、略]

元々と言うか、一般会話上で使用頻度が高いのは、
服の「襟:えり」や「首輪」なだけで、形状から想像して下さい。
-----------------------------------------------------
※英語の質問は、英語のカテへ
https://oshiete.goo.ne.jp/guide/question/thankyou
https://oshiete.goo.ne.jp/guide/question/close
https://oshiete.goo.ne.jp/guide/about
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難う御座いました

お礼日時:2018/01/24 19:34

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!