
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
ofを日本語の「の」のつもりで多用しているのでしょうけれど、ネイティブの英語の先生に聞くと、ネイティブにとってofという語は、日本語の「の」ほど使用頻度が高い語ではないとのことです。
A of B
という表現よりも(The office of America)
B's A (The America's office)
あるいは
Bの形容詞形 + A (The American Office)
もしくは単に名詞を2つ並べて
B A (The America Office)
の方がストレートに理解できる場合が多いのだと。もちろんA of Bくらいなら分かるでしょうけど、A of B of C…と言われると、何を言っているのか直感的に理解できなくなってしまうことが多いと説明されたことがあります。
ということなので、ネイティブ的発想に立てば、ofはあまり使わなくてもいいはずです。
of以外で代替することが出来ない場合はそれほどない気がしますよ。
設例については他回答者の回答のとおりThe part of the pappet's arm
といえば済む話でしょう。
No.5
- 回答日時:
the part of the arm of the pappet
pappetはpuppetですよね。その場合、人形が特定されていて、右手か左手かが特定されていて、そのなかの部分も特定されていることになります。したがって、普通はthe (that) partまたはitで意味が通じるはずですし、いろいろなニュアンスを考えても、the (that) part of the puppetで十分なはずです。例文のようなくどい表現が必要な機会というのは実際にはほとんどないように思います。
No.4
- 回答日時:
of は ' や 形容詞適表現では誤解を招く可能性があると思う場合はネイティヴは特に of を使うことがあるとある本のアメリカ人著者が言っています。
また別の著者ー日本で長年英語講師をしていたアメリカ人ーはその書のタイトルに
121 Common Mistakes of Japanese Students of English
日本人に共通する英語のミス121
としていました ここにも本のタイトルである意味も含めて、正確に伝えるための工夫ということでした
この【の】に関する言い方を Cambridge University Press は以下の様に記しています
通常人や動物の という場合は ’を使います (of は使いません)
the manager's office (not 'the office of the manager')
Mr.Evans's daughter, the horse's tail, a policeman's hat
一方
the door of the room (Not 'the room's door')
the beginning of the story (Not 'the story's beginning)
の場合は ’は使いません
the book's title, the title of the book はどちらも通常使います
団体の ’の’の場合は 通常 ’Sと of どちらも使います
the goverment's decision or the decision of the goverment
the company's success or the success of the company
また場所の場合も同様です
the city's new theater or the new theater of the city
the world's population or the population of the world
Italy's largest city or the largest city of Italy
時を語を含む時は’sが通常使われています
tomorrow's meeting, a week's holiday, eight hours' sleep, yesterday's newspaper
などです
本題に戻りますが、
the part of the arm of the puppet きっちりとした感じを受けます
もっと簡単に
the part of the puppet arm の様に puppet を形容詞として言えます
あるいはpuppet 動的なものと捉えれば the puppet's arm と言うこともアリですが ’sにする必要もないでしょう
puppet arm part は理解できますが、puppet arm 部品では無理が生じます。
puppet arm の部品(部分)とするのが自然です
No.2
- 回答日時:
その文がどういう文なのかが分らないので、はっきりとは言えませんが、the part of the arm of the puppet (pappet は puppet の誤りだとすると) は、「その操り人形の腕の部品」みたいな意味なのでしょうか。
それなら the puppet's arm part とか、one of the parts of the puppet's arm とか、他の表現も可能なのではないでしょうか。
もっとも、of が3つくらいなら、許容範囲ではないかという気もします。
No.1
- 回答日時:
>the part of the arm of the pappetのようにどうしてもofが続いてしまう…
the part of the pappet's arm としてはダメなんでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 英語 "an amount of"の意味等について 2 2023/06/13 12:19
- 英語 「to不定詞」を目的語に直接取れない動詞で、なお「to不定詞」で表現したい場合の方法について 2 2022/07/11 10:17
- 英語 The majority of currently available reviews focus 8 2022/08/07 05:55
- 英語 どのような場合に、名詞を「so+形容詞+that節」が後置修飾するのか等について 3 2023/06/29 13:37
- 英語 Because growth factors regulate abundance of micro 1 2022/03/28 10:12
- 英語 Therefore, it appears to be more logical to avoid 2 2022/07/05 15:31
- 英語 毎年繰り返されるものに定冠詞がつく理由 12 2022/11/17 09:32
- 英語 英訳の質問です 2 2023/01/08 09:30
- 英語 先行詞の限定詞が所有格の可否と可能な場合の定冠詞との使い分けについて 1 2022/11/30 15:03
- 英語 Most of the time it leads to successful healing an 3 2022/08/07 01:10
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
ofの繰り返し回数
英語
-
前置詞の連続使用について
英語
-
自分の部署・担当を言うとき、どういう言い方が正しいでしょうか?? 会社のときは、弊社といいますが、部
その他(ビジネス・キャリア)
-
-
4
Wordでこのような三角が出てくるようになってしまったのですがどうやったら消せますか?
Word(ワード)
-
5
ofで結ぶ複数形と単数形
TOEFL・TOEIC・英語検定
-
6
℃の半角表示
Excel(エクセル)
-
7
or を3つ以上続けるとき
英語
-
8
文法:「の」を2回続けることについて
日本語
-
9
「なお、~」の英語表現
TOEFL・TOEIC・英語検定
-
10
レポートの参考文献
高校
-
11
例えばはe.g.?それともex.?
英語
-
12
「~したく。」という表現について
日本語
-
13
Did you〜?とHave you〜?の違いは?
TOEFL・TOEIC・英語検定
-
14
【Word】改行について!【2013】
Word(ワード)
-
15
数式中の文字をCambria Math以外にしたい
Word(ワード)
-
16
ビジネス英語:所属する部署を示す時の前置詞はin?from?of?
英語
-
17
according toとin accodance withに何か明確な違いはあるのでしょうか?ac
英語
-
18
展示会を見に行くことを何という?
その他(ビジネス・キャリア)
-
19
官公庁の呼称 貴局(省)?御局(省)?
就職
-
20
「です『よね?』」を丁寧にした言葉、敬語は?
日本語
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Coppermine Photo Galleryを使...
-
コモエスタ赤坂
-
「多くの方々」と「多くの方」...
-
単位の何本とかってなんて訳せ...
-
メールの「様、」←様の後の句読...
-
数学に関して
-
ある会合の、「第1回」、「第2...
-
『50歳の誕生日おめでとう』を...
-
外国人が箇条書きする際、先頭...
-
「非対象」と「対象外」の言葉...
-
ゴールデンウィークの略は?GW...
-
半角のφ
-
コンピューターの”階層”と”環境...
-
章立ては、部、章、節、項、だ...
-
start byとstart with
-
祐一。ゆういちはyuuichi? yuichi?
-
~しなくてもよいですか?を英...
-
男性、女性を物に例える
-
I'm cold. とIt's cold.の違い
-
英語で「30歳の誕生日おめでと...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Coppermine Photo Galleryを使...
-
ALTの先生へのお礼の手紙
-
「多くの方々」と「多くの方」...
-
卒団記念を英語で書くと?
-
ある会合の、「第1回」、「第2...
-
外国人が箇条書きする際、先頭...
-
「非対象」と「対象外」の言葉...
-
メールの「様、」←様の後の句読...
-
Creampieは何故クリームパイで...
-
単位の何本とかってなんて訳せ...
-
章立ては、部、章、節、項、だ...
-
数学に関して
-
半角のφ
-
「ポジション」と「ポディショ...
-
米国の病院への紹介状の表書き
-
“Give me the truth.”?
-
部長付は英語でどう表現すれば...
-
ビジネス英語メールで、 ...
-
PhDを持つ人の敬称は絶対にDr?
-
『50歳の誕生日おめでとう』を...
おすすめ情報