No.4ベストアンサー
- 回答日時:
私も日ごろ気になっている点ですので一言申し上げます。
●「「I like English best of all subjects」といえば、間違いなのでしょうか?」
⇒ 私は「間違い」ではないように思います。
例えば、初・中級用学習和英辞典の『プロシード和英辞典』(ベネッセ)の「一番」の項の例文に
“学科の中で何がいちばん好きですか”
What do you like best of all subjects?
というものが載っていました。
●「「all the +名詞」のtheは必ず必要なのか」
⇒ 他の方がおっしゃっているように“限定された(特定の)もののすべて”の場合は“all (of) the 名詞”が原則のようですが、アメリカ英語では“限定された(特定の)もののすべて”の場合でもtheがなくても良いようです。
(1)
このことは、『ウィズダム英和辞典』のallの項の「語法」に“allとall the”というタイトルの下にある次の説明が示しています。
「all+複数名詞」は物[人]一般を指すのに対して、「all the 名詞」は特定の集合を指す。ただし、特に《米》では「all+名詞」で特定の集合を指す場合もある
この最後の指摘がkaze2004さんのご質問に関連していそうです。
(2)
現行の中学2年の検定教科書『New Horizon 2』(東京書籍)に「私の好きなこと・もの」という表現のところに、I like spring the best of all seasons. という表現があります(p.83)。わが国の教科書ですからこのall seasonsが春夏秋冬という四季(=「特定の集合」)であることは明らかでしょう。ですから…of all the seasonsと言うのが原則であるはずにもかかわらず …of all seasonsとなっているのです。私はこれも上の(1)に関係するものではないかと考えています。
日ごろ現実の英語に接していても「all the 名詞」となるべきところでtheがない形をよく見かけるように思います(ご紹介できる実例は今手元にありませんが)。
(3)
とすると、『プロシード和英辞典』にあった
“学科の中で何がいちばん好きですか”
What do you like best of all subjects?
の...all subjectsには2つの解釈がありえることになります。
1つ目は回答#1さんのおっしゃる,「ばくぜんとすべての教科」を表しているというもの。
もう1つは「学校で教えられているすべての教科」を表していながらtheを用いていないというもの。(すなわち、(1)で紹介した「「all+名詞」で特定の集合を指す場合」。)
もちろん、どちらの解釈が正しいのかはこれだけでは判断できませんが、後者の解釈も大いにありえることを私は強調しておきたいと思います。
(4)
実はallと非常に似た振舞い方をする語にbothがありますが、bothは特定のものを指す場合であっても「both the 名詞」の形で用いられるときはtheがよく省かれます。このことは例えば、『ルミナス英和辞典』(第2版、研究社)のbothの「語法(2)」に「定冠詞は省略されるほうが普通:Both (the) books (=Both of the books) are interesting. その本は両方ともおもしろい」と説明されています。件のallもこのbothと同じ道をたどろうとしているのかもしれません
いろいろと調べてくださってありがとうございます。すごくためになりました。また、複数の説があるのだなあと思いました。映画を見たり、本や雑誌をたくさん読んで、感覚を身に着けていきたいと思います。
No.5
- 回答日時:
回答#4の者ですが追加します。
前回、2つ目に取り上げた質問:●「「all the +名詞」のtheは必ず必要なのか」
に対する回答で
「all+複数名詞」は物[人]一般を指すのに対して、「all the 名詞」は特定の集合を指す。ただし、特に《米》では「all+名詞」で特定の集合を指す場合もある
という記述を『ウィズダム英和』からご紹介し、これを根拠に論を展開しました。
(1)
論拠としてやや弱いかと危惧していましたが、同様のことは著名な文法書にも記述がありましたのでご紹介します。
(あ)
あの有名な文法書 “A Comprehensive Grammar of the English Language”(Quirk et al、Longman、p.259)には、‘all (the) 名詞’ は、theがなくても特定的な意味を表す場合がある、として次の例文を挙げていました(和訳は私が付けました)。
1.I will see all (the) students at 11 a. m.
(午前11時にすべての学生と会いましょう)
2.All (the) men must leave their coats here, but (the) women may take theirs with them.
(男性は皆コートをここに置いていかなければならないが、女性は持って行ってもよい)
ここでは特にアメリカ英語などと限定していないことは注目していいと思います。
(い)
同様に有名な”A Comprehensive Descriptive Grammar of English”(R. Declerck、開拓社、p.294の脚注)にも
Some people (esp. Americans) sometimes use ‘all’ even when the reference is definite.
(特定のものを指示する場合でも、theを伴わずallだけを用いる人もいる(特に《アメリカ人》
とありました。
(2)
こうなってくるとわが国の学習文法参考書での従来の記述にも手を加えるべきではないかと思います。
例えば中・上級者用の代表的文法参考書『ロイヤル英文法』(旺文社、p.225)の「Q&A」のNo.46でも原則どおり、次のように述べられています。
Q: all the boysとall boysの違いは?
A: the boysが(そこにいる)特定の少年たちをさすのに対して、無冠詞のboysは漠然と「少年というもの」をさす。これにallがついた、all the boysは「特定の少年たち全員」であり、all boysは「そもそも少年というものはすべて」の意になる…
(このあと、bothの用法にも触れて、「bothの場合は2つのものに限られるので、基本的にはtheがつけば特定化されたもの、無冠詞なら漠然と両方を会わせていうということになるが、実際にはtheのない形で用いられることが多い」としています。)
今回のご質問は英語を学ぶ者、特にproductionに関心のある学習者にとっては当然の疑問だと思います。このような中・上級者用の文法参考書には原則だけでなく、このtheを出さない用法にも触れてもらうといい時代になったと言えるかもしれませんね。
No.3
- 回答日時:
実際の会話では the がつくことが多いと感じています。
これはallを言いたいとき(allの範囲を指摘したいとき)、その時点ですでに"全ての範疇"が決定されているケースだからだと思われます。
その例でいうと、そのsubject 学科は、あなたが選択している学科か、どこかの学校の学科かわかりませんが、世間一般の学科とは考えにくいからです。
下記にall the membersの別の質問がありますが、やはりtheがないと会話でにおいてはしっくり来ない感じがします。
http://okwave.jp/kotaeru.php3?q=2038680
このtheに関しては、わたしもよくアメリカ人の友人に「all "the" members」と言い直されていたのを思い出します。
参考まで。
all the membersに関して、読ませていただきました。subjectの例の場合は、theをつけたほうがよいようですね。しっくりいくとか、いかない感覚は、なかなかわからないものですね。ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
基本的には No1 さんが説明しているとおりだと思います。
どちらを使うかは、その文が使われる会話や文章の文脈で決まるといって良いと思います。ある高校生が自分の学校の授業科目の中で、数学も音楽も**もある中で英語が一番好きだと言っているのなら all the subjects となりますが、このときの話し手のあたまにはずらりと教科のリストが浮かんでいるわけです(もちろん日本人の高校生でここまで英語の定冠詞の感覚を身に付けているとは思えませんが)。
No.1
- 回答日時:
all the subjects だと,「このリストにあるすべての教科,学校で教えられているすべての教科」のように限定された教科になるのに対して,all subjects だと,ばくぜんと,「一般に教科と言われるものすべて」という感じになります。
subject というのは,「主題」という意味であり,特に学校での勉強の「主題」すなわち「教科」の意味でも用いられます。「教科」という意味で用いている時点で,学校で教わる10個程度に絞られていますので,「ばくぜんとすべての教科」も「学校で教えられているすべての教科」も違いはありませんので,all subjects にしても,all the subjects にしてもほとんど変わりません。
したがって,all subjects にしても問題ありません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 英語 Of Mary’s five brothers, Miki is the most talented 2 2022/04/14 14:08
- 英語 "We know from comparing the kilogram in Paris with 2 2023/02/07 15:23
- 英語 【英語】〜の仕方 The way S V way of 名詞/ing この2つの違いは何ですか? 例 1 2022/08/05 00:00
- 英語 提示文の名詞の副詞的用法(副詞的目的格)の共通点・分類名について 4 2022/09/09 09:45
- 英語 提示文の"all"の意味等について 2 2023/04/06 10:33
- 英語 "an amount of"の意味等について 2 2023/06/13 12:19
- 英語 英文解釈の質問です The rent was not high, but my landlady h 6 2023/07/28 15:16
- 英語 英語の質問です。 When I taught in high school, I wanted to 4 2023/08/19 16:10
- 英語 提示文の文頭の"for"の意味と役割について 4 2023/03/04 18:28
- 英語 提示文の"hence"の前にピリオドがない理由と文の構造について 8 2022/03/24 10:48
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
好きな人を振り向かせるためにしたこと
大好きな人と会話のきっかけを少しでも作りたい、意識してもらいたい…! 振り向かせるためにどんなことをしたことがありますか?
-
ちょっと先の未来クイズ第6問
2025年1月2日と1月3日に行われる、第101回箱根駅伝(東京箱根間往復大学駅伝競走)で、上位3位に入賞するチームはどこでしょう?
-
最強の防寒、あったか術を教えてください!
とっても寒がりなのですが、冬に皆さんがされている最強の防寒、あったか術が知りたいです!
-
AIツールの活用方法を教えて
みなさんは普段どのような場面でAIツール(ChatGPTなど)を活用していますか?
-
14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
タイムマシンで14歳の自分のところに現れた未来のあなた。 衝撃的な事実を告げて自分に驚かせるとしたら何を告げますか?
-
all+名詞 と all the+名詞 の違いは?
TOEFL・TOEIC・英語検定
-
all +the+名詞とall +名詞の違いについて
TOEFL・TOEIC・英語検定
-
all of the と all the の違いは?
TOEFL・TOEIC・英語検定
-
-
4
最上級でof all ~でtheが付くか付かないか
TOEFL・TOEIC・英語検定
-
5
「for a long time」と「for long time」の違いについて
英語
-
6
名詞節をつくる際のHow+形容詞+S+VとHow+S+V+形容詞の違い
TOEFL・TOEIC・英語検定
-
7
all the students と all of the students のちがい
英語
-
8
英語質問
英語
-
9
not~orとnot~nor
英語
-
10
thinkとthink ofの違い
TOEFL・TOEIC・英語検定
-
11
moreの位置について
英語
-
12
違いを教えて!keep on ~ing と keep ~ing
TOEFL・TOEIC・英語検定
-
13
decideとdecide onの違いについて
TOEFL・TOEIC・英語検定
-
14
漢文、「以是」と「是以」の違いを分かり易く教えてください。
日本語
-
15
available for とavailable to の違い
高校
-
16
as soon as の後ろには現在形しか置けないと思っていたのですが、違いますか?
英語
-
17
前置詞句は補語になってはならないのでしょうか
TOEFL・TOEIC・英語検定
-
18
「なお、~」の英語表現
TOEFL・TOEIC・英語検定
-
19
spend「費やす」につく前置詞onとin の使い分けを教えてください。
英語
-
20
Japanese culture Japanese cultures どちらが正しいですか? また、
中学校
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
- ・「みんな教えて! 選手権!!」開催のお知らせ
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・【選手権お題その3】この画像で一言【大喜利】
- ・【お題】逆襲の桃太郎
- ・自分独自の健康法はある?
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・ちょっと先の未来クイズ第6問
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・【選手権お題その2】この漫画の2コマ目を考えてください
- ・【選手権お題その1】これってもしかして自分だけかもしれないな…と思うあるあるを教えてください
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
- ・都道府県穴埋めゲーム
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
all the+名詞、all +名詞 の...
-
英語 ofについて
-
sound はどんなときに複数形に...
-
The動名詞と、ただの動名詞...
-
詳しい方:「such a」と「such」
-
「Rebirth」と「Reborn」の使い...
-
I have no money と I don't ha...
-
stand-by とstand by の違い
-
本(単位)を英語でどう書く?
-
動詞的動名詞、名詞的動名詞と...
-
英語で「盗撮」はなんですか?
-
年(1980年)と年代(1980年代...
-
形容詞 名詞 and 名詞 について
-
It is a fun. と It is fun....
-
コンビニエンスストアについて
-
the key to 名詞 以外も可能で...
-
英語 a half year と half a year
-
What 名詞と What 主語 の違い...
-
「お掛け間違い」「お掛け間違...
-
most of themとmost of theseと...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
all the+名詞、all +名詞 の...
-
英語 ofについて
-
which~とwhich of~の使い分け
-
本(単位)を英語でどう書く?
-
I have no money と I don't ha...
-
The動名詞と、ただの動名詞...
-
「Rebirth」と「Reborn」の使い...
-
sound はどんなときに複数形に...
-
stand-by とstand by の違い
-
the more the more で名詞を連...
-
「システム担当」の英語表記は...
-
詳しい方:「such a」と「such」
-
most of themとmost of theseと...
-
年(1980年)と年代(1980年代...
-
NonとNoの違いはなんですか? 禁...
-
英語 a half year と half a year
-
the same の後は単数名詞でしょ...
-
ピリオドの使い方について
-
陽線と陰線を英語でいうと?
-
go on safariっていう表現が分...
おすすめ情報