
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
副詞は英単語の中で唯一といっていいくらい、位置に関して自由が認められることばです。
不定詞は「to + 動詞の原形」としてなじみのある文法事事項ですが、英語的にはただの「原形」と同列に扱われることが多いようです。seriously を原形の前後どちらに置くかは、自由に決めることができます。この文を書いた人は、前(つまり「不定詞」の間に割り込ませる位置)に置く方が読み手にインパクトを与えることができると判断したのだと思われます。No.4
- 回答日時:
to 不定詞では to と動詞の間に副詞を入れることは「良くない」といううるさ方が多いということが言われて来ています。
しかし実使用では入れることが多くなって、現在では(句によって)入れる方がむしろ普通になっています。to seriously consider などは入れる方がよほど普通で、逆にすると (to consider seriously) 変だと感じられます。必ずそういう語順ではなくて to act/behave nervously などは副詞が後です。
No.3
- 回答日時:
No.1の方が指摘されているように、文の中の副詞の位置は、スクールイングリッシュで使われているような、ごく基本的な用法では動詞の後 (例えばHe considered the matter seriously.などのように)に置かれますが、実際には副詞は文中で様々な位置に置かれることがあります。
上に挙げた文を例に取れば、 He seriously considered the matter. と言っても Seriously he considered the matter.といっても、基本的には「彼は真剣にその問題を考えた。」という文の意味には変わりはありません。ただ、He seriously considered~ や Seriously he considered~ などは、「真剣に」という意味が強調される言い方になります。また次の例文のように、副詞が置かれる位置によっては意味が異なってくるケースもあります。
1) He didn't die happily. 彼は幸せな死に方をしなかった。
2) Happily he didn't die. 幸いにも彼は死ななかった。
ご参考になればと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
to不定詞の間に副詞が入る?
TOEFL・TOEIC・英語検定
-
不定詞と副詞
TOEFL・TOEIC・英語検定
-
all the+名詞、all +名詞 の違い
TOEFL・TOEIC・英語検定
-
-
4
not~orとnot~nor
英語
-
5
形容詞に続くthat節について
TOEFL・TOEIC・英語検定
-
6
focus on と be focused on
TOEFL・TOEIC・英語検定
-
7
関係代名詞と分詞の違い
英語
-
8
「前置詞+(関係代名詞の)that」がダメな理由。
英語
-
9
to不定詞の副詞用法は副詞を修飾することをできますが、また副詞がto不定詞の副詞用法を就職することは
英語
-
10
負極と陰極
化学
-
11
前置詞句は補語になってはならないのでしょうか
TOEFL・TOEIC・英語検定
-
12
It looks like + S + Vについて
TOEFL・TOEIC・英語検定
-
13
that節を取らないsuggestの使い方
英語
-
14
what + 名詞 + 主語 + 動詞について
TOEFL・TOEIC・英語検定
-
15
as soon as の後ろには現在形しか置けないと思っていたのですが、違いますか?
英語
-
16
not so much as ~ が、「~さえしない」の意味になるのはなぜですか?
英語
-
17
英語について質問です。 hardの位置なんですけど 「大学時代に一生懸命勉強した 」 have st
英語
-
18
英語の数詞を修飾する品詞についてです。 We have _____ 20 minutes. という文
英語
-
19
improvement to/in/ofの使い方及び意味の違いについて
英語
-
20
findは知覚動詞?
TOEFL・TOEIC・英語検定
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
不定詞での副詞の場所
-
「春な忘れそ」は係り結びでは...
-
古文の、疑問副詞・・
-
公的な文(章)やプライベート...
-
英語と日本語の副詞の違いって...
-
副詞「ゆっくり」「ゆっくりと...
-
the wáy SV またはin the wáy...
-
Her father decides when she g...
-
moreの位置がわかりません
-
暫く? しばらく?
-
nextとthe nextの用法
-
時、条件を表す副詞節に現在進...
-
to不定詞の間に副詞が入る?
-
according to which ってありな...
-
英語について質問です。 hardの...
-
「○○と泣く」知ってる限りの表...
-
強調構文と関係副詞
-
なんでalmost of the boysが可...
-
関係副詞
-
「おいしい」の程度を表すには...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
公的な文(章)やプライベート...
-
古文の、疑問副詞・・
-
副詞「ゆっくり」「ゆっくりと...
-
不定詞での副詞の場所
-
almostの位置
-
「春な忘れそ」は係り結びでは...
-
moreの位置がわかりません
-
英語について質問です。 hardの...
-
the wáy SV またはin the wáy...
-
暫く? しばらく?
-
副詞単独の"likely"と"be likel...
-
againの使い方
-
to live/to live in
-
動詞の前のbest?
-
国語(品詞・副詞・代名詞)
-
according to which ってありな...
-
連体詞「ほんの」の用法について
-
英単語 「いつも」はalways, ev...
-
「連用詞」でなく、どうして「...
-
英語英語英語このthat dayを文...
おすすめ情報