あなたの「必」の書き順を教えてください

not so much as ~
が、「~さえしない」の意味になるのはなぜですか?

A 回答 (5件)

まず、西きょうじ先生の「not so much as+原形」「without so much as~ing」と教え方を紹介します。


◆「not so much as+原形」で、「~さえしない」。これは・・・muchを程度と考えて、「~する、その同程度のこともしない」⇒「~さえしない」となります。
(例①)He cannot so much as write his own name.
「彼は、自分自身の名前を書く、それと同程度のことができない」⇒「彼は自分自身の名前を書くことさえできない」
◆「without so much as~ing」で「~さえせずに」。これも、同様にmuchを程度と考えて、「~する、その程度のこともしないで」⇒「~さえしないで」となります。
(例②)He left the room without so much as saying good-bye.
「さよならを言う、その程度のこともしないで」⇒「さよならも言わずに」彼は部屋を出て行った。
(以上、例文と説明は『英文法の核』p.237より)

この教え方でも十分分かると思うのですが、「教えて!goo」の過去ログに、西先生のこの教え方をさらに分かりやすく敷衍している方がいらっしゃいました。 2011年9月12日付のtrgovecさんのご回答を以下に引用します。
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/7007042.html
=============================================
not so : それほどではない
not so much : それほど(の量・程度)ではない
as ... : (どれほどかと言うと)・・・ほど

not so much A : それほどAではない(どれほど?)
as B : Bほど


He cannot so much : 彼はそれほどのこともできない(どれほど?)
as write his own name : 自分の名前を書くほどのこと

He did not so much : 彼はそれほどのこともしなかった(どれほど?)
as say goodbye to me : 私にさよならを言うほどのこと

so は原則的に何かを受けて「それほど・そのくらい」で、その何かは後に来ることが多い。so を見た(聞いた)ら具体的なことが来ることを期待します。口語表現で very とほぼ同意の so もあります。
much はノンネイティブである我々には「多い・多く」と中立的な「量・程度」の二つの意味があると覚えるしかありません(like so many に見られる many も同様で、この場合は中立的な「数」で「同数の~のように→さながら~のように」)。
=============================================
このtrgovecさんのように、私も分かりやすく英文法が説明できるようになりたいと思いました。
参考になれば幸いです。
    • good
    • 19
この回答へのお礼

非常によくわかりました。スッキリしました!誠にありがとうございます。

お礼日時:2019/03/10 17:12

これは丸暗記したほうがいいですよ。

    • good
    • 1

この辺の比較、非常に面倒ですよね。


以下のページの「微妙で難しい表現」にまとめているので、ご覧いただけるとわかると思います。
rather thanやmore thanとの意味の違いもまとめています。

http://makki-english.moo.jp/3comparison3example. …
    • good
    • 1

#2さんとほぼ同意見ですが、理科や社会科は そういう素朴な疑問の目を持つことで 科学的な探求心が芽生えますが、英語の場合が 往々にして、それが 上達の妨げになることが多いようです。

というのは、そういう素朴な疑問が 英語だけの枠にとどまらず、ドイツ語とかラテン語まで引き合いに出して 言語学の領域にまで踏み込むからです。
話は逸れますが、社会における男と女の役割を考えるのは 社会学になりますが、どうして 人間には
男と女がいるのか を考えるのは 社会学ではなくて 生物学になります。

さて、本題ですが、これは比較の文の1つですね。
日本語から考えますと、「~さえ」というのは ここでは 「未満」の意味と考えてください。
例えば 次の文です。

He cannot so much as write his own name.

彼は 自分の名前を書くのと同等のことができない。
つまり、自分の名前を書くこともできないわけです。
    • good
    • 3

言語の学習で「なぜ」と考えることはたいていの場合無意味なのです。



「サンマ」は漢字では「秋刀魚」と書きますのでスッキリ理解できますが、これは元来中国語でしょうね。ではなぜ、大和言葉では「秋刀魚」を「サンマ」と呼ぶのでしょうか?

こんなことを一々考え出したらキリがありませんね。

人生はあなたが考えるほど長くはありませんので、もっと効率の良い勉強の仕方を身に付けられるようお勧めいたします。
    • good
    • 4

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報

このQ&Aを見た人がよく見るQ&A