
ビジネスのメールで以下のような英文を書くときの質問です。
『私の要求に素早く対応していただきありがとうございます。
それなのに、(私が出張で2日メールを見ていなくて)返事が遅れてすみません。』
このうち"それなのに"の部分について、辞書で調べると
(1)Even so,
(2)Nevertheless
(3)And yet
の3つがあるようですが、違いがいまいち分かりません。
『それなのに』はどのようなニュアンスがあり、どのような
考え方で使い分けるのが自然に感じられるでしょうか?
前後の文章も含め使い方を教えていただけると嬉しいです。
(なお、既に返事はしているので急ぎません。)
参考までに・・・・
・これまでの流れとしては、先方のミスを私が指摘し修正してもらう。
・その後、すぐに修正した旨の連絡があり、翌日にメールを見ているか
どうかの確認があったが、私がメールの確認を怠っていた。
・先方との関係は親しいとまで言えないが、仕事上の
コミュニケーションは定期的にあり、立場的には対等。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
Even so, nevertheless, and yet の3つについて特に意味の違いはありません。
使う時では even so が会話的、nevertheless, and yetがどちらかと言えば文語的といったところだと思いますが、どれを使うかは人それぞれです。使い方なんんですが、これら3つとも、前文の内容では普通はありえないことが後文で語られるという、前文を後文を繋ぐ時に使われます。例えば It rained badly yesterday. Even so, the outdoor event was not cancelled.(昨日は雨がひどく降った。それでもその野外イベントは中止されなかった)
それに対しご質問のビジネスメールでは、上記の例ほど前後の文の内容が対立しているわけではないので、この「それなのに」にEven so, nevertheless, and yetを当てると不自然に聞こえます。
私自身日常的に多くの英文メールを書きますが、私であればご質問のビジネスメールの内容であれば、2つの文に特になにも噛ませないで次のように書きます。 このほうがスッキリします。 参考にして下さい。
Thank you very much for your prompt response to my request. I am sorry for my late reply as I was away and missed your email.
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
AndとSo(なので、だから、した...
-
5
so, many, too, muchの違い
-
6
「時間が経つのは早い」
-
7
有名な東大英語の和訳問題でso...
-
8
Thank you so much. so muchは...
-
9
ご来場ありがとうございました...
-
10
「今日は暑い。これだから夏は...
-
11
比較級
-
12
2転3転して申し訳ない って英語で
-
13
英語の比較について質問です。 ...
-
14
英語表現の、"so bad it's good...
-
15
Thank you for~のと迷惑メール...
-
16
not so much A as B / B rathe...
-
17
否定語の倒置
-
18
I'm so sorry.とは?
-
19
英文中のカンマの使い方について
-
20
警官は子供たちが安全に道を横...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter