
AndとSo(なので、だから、したがって)のニュアンスの違い
私は仕事で英語でメールを書くこともたまにあります。
しかし、英語でAndとSoという単語でどちらも「なので、だから、したがって」という
意味があると思いますが、それらの単語の意味のニュアンスの違いが分からないのです。
yahooの辞書(プログレッシブ英和中辞典)で見てみると、
Andは接続詞の6番目に出てくる意味、
Soは接続詞の2番目に出てくる意味が同じですが、
その細かい使い方の違いについては書かれていません。
AndとSo(なので、だから、したがってという意味)はどのように使い分ければよいのでしょうか?
宜しくお願いいたします。m(_ _)m
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
例文をちょっとみてみましょう。
>Someone had broken a vase on the table, and it had to be replaced.
>テーブルの上の花瓶が壊されていたので取り替えなければならなかった。
(テーブルの上の花瓶が壊されていた&取り替えなければならなかった)
このandをsoに置き換えると:
Someone had broken a vase on the table, so it had to be replaced.
→テーブルの上の花瓶が壊されていた。だから(そういう訳で)取り替えなければならなかった。
と言うニュアンスになり、壊されていたと言う事実(soの前に来る文章)をandを使用した時より少し強調しています。
下の分も同じです。
>I was very tired, so I couldn't fall asleep.
>とても疲れていたので眠れなかった。
=疲れていた。だから(このことが理由で)眠れなかった。
これをandに変えると:
I was very tired, and I couldn't fall asleep
とても疲れていて眠れなかった。(疲れていた&眠れなかった。)
接続詞の前の文と後の文は同等レベルになります。
違いがわかりますでしょうか?
kittenchan様
>と言うニュアンスになり、壊されていたと言う事実
>(soの前に来る文章)をandを使用した時より少し強調しています。
>とても疲れていて眠れなかった。(疲れていた&眠れなかった。)
>
>接続詞の前の文と後の文は同等レベルになります。
なるほど!そういうニュアンスの違いだったんですね。
とてもよく分かりました。
では、andのほうが「だから」という意味は弱いワケなんですね~。
ニュアンスの違いが分かってよかったです。
ありがとうございました。m(_ _)m
No.3
- 回答日時:
他の方もおっしゃるとおり、文頭で使用するのは口語くらいでしょう。
質問者様のこの2つの言葉の使用例がないので回答が難しいですが、たとえばこの2つを違う言葉に置き換えるとすると:
And:As well as (A and B = A as well as B)
So: therefore (...so.... = ....ここでいったん文章を止めてTherefore...)
となりますね。
kittenchan様
ご回答ありがとうございます。
そうですね、例文を上げるとしたら、こちらはどうでしょうか。
Someone had broken a vase on the table, and it had to be replaced.
テーブルの上の花瓶が壊されていたので取り替えなければならなかった。
I was very tired, so I couldn't fall asleep.
とても疲れていたので眠れなかった。
>他の方もおっしゃるとおり、文頭で使用するのは口語くらいでしょう。
了解いたしました。
これからメールを書く時は気をつけます。
m(_ _)m
No.1
- 回答日時:
so の方が口語的です。
so は本来接続詞ではなく and so や ,so that の省略表現から来たものです。仕事のメールなら、自分だったら少々固くても because や since を使いたいところです。
trgovec様
素早いご回答ありがとう御座います。
なるほど、soのほうが口語的なんですね。
確かに、今思えば、外国人の友人も英語の少ししかわからない日本人に
英語で説明をするときはsoを結構使用していたような気がします。
それは口語的だから英語が少ししか分からない日本人に対して多く使用していたんですね!
>仕事のメールなら、自分だったら少々固くても because や since を使いたいところです。
ありがとうございます、こちらも是非参考にしていきたいと思います。
ご回答ありがとう御座いました。m(_ _)m
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
all the+名詞、all +名詞 の違い
TOEFL・TOEIC・英語検定
-
主語 is that SV という文って文法的に合っているのでしょうか??
TOEFL・TOEIC・英語検定
-
I'm like~、I was like~の使い方
TOEFL・TOEIC・英語検定
-
4
日付の前にtheをつける場合、つけない場合
英語
-
5
前置詞句は補語になってはならないのでしょうか
TOEFL・TOEIC・英語検定
-
6
レポートの字数に参考文献は含む?
大学・短大
-
7
今日もまた
英語
-
8
接続詞andとbutの使い方について
英語
-
9
have not と don't have
TOEFL・TOEIC・英語検定
-
10
名詞を二つ並べるのはOK?
英語
-
11
「~について」に使う場合の「of」と「about」の違いについて教えてください。
英語
-
12
Would you like~?とWould you~?の違いは
TOEFL・TOEIC・英語検定
-
13
moreの位置について
英語
-
14
to不定詞のtoを省略できる法則
TOEFL・TOEIC・英語検定
-
15
say to 人
英語
-
16
have + 動詞の原形 の意味を教えてください
英語
-
17
;と:の訳し方
英語
-
18
aboutの後に節をとれるのでしょうか?
TOEFL・TOEIC・英語検定
-
19
not~orとnot~nor
英語
-
20
5進法を10進法への直し方
数学
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
2転3転して申し訳ない って英語で
-
5
AndとSo(なので、だから、した...
-
6
That was so him
-
7
これまでの~ は?
-
8
so, many, too, muchの違い
-
9
so as not to ~ と not to ~
-
10
『それなのに』の英語表現。Eve...
-
11
「あと~回しか・・・できない...
-
12
I'm so sorry.とは?
-
13
あなたに迷惑をかけないか心配だ
-
14
「名物に旨いモノ無し」を「旨...
-
15
比較級
-
16
~も悪くはない
-
17
マサキはとても早く教室に着い...
-
18
ご来場ありがとうございました...
-
19
Thank you so much. so muchは...
-
20
入試問題の英文の構造
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter