
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
He's still the same.
→彼は変わらないままだね。
He's still the same person that I knew him to be.
→私の知っている彼のままだね。
That was so him.
→ほんと、彼らしいんだから
No.4
- 回答日時:
That was so him→通じます。
あとは、彼らしいエピソード(お年寄りに親切だったとか、やんちゃだったとか)が今も昔も変わらない感じだったら、
He is always so that. (いつもそんな感じ)とか
That is just like him.(まさに彼らしいね)など。
No.3
- 回答日時:
"so" を "like" に代えてみると気持ちが通じますね
https://hinative.com/ja/questions/1028407
http://blog.emilycrall.com/2016/09/wilsons-orcha …

No.2
- 回答日時:
なんかしっくりきません。
逆に、その英語は正しくないのかもしれません。僕の意見は、soは要らないと思います。that was him だけでもいいのではないでしょうか。いきなり言われると通じないと思うので、ある程度のディーテールがあったほうがいいと思います。
No.1
- 回答日時:
that was so him. と聞くと、とても彼らしい態度だった、という感じがしました。
ご希望どおりのニュアンスを伝えるとするなら、
He was just who I know. でいかがですか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
so as not to ~ と not to ~
-
5
英訳の間違いを指摘し、文法的...
-
6
英語の比較について質問です。 ...
-
7
AndとSo(なので、だから、した...
-
8
あなたがとても恋しかった。と...
-
9
時制に関する質問です。
-
10
so too will 生物学的所見の方法論
-
11
It is・・that構文
-
12
その曲のアレンジがとても素晴...
-
13
so--that構文の否定形はどっち...
-
14
theyとthoseの違いについて
-
15
thatの意味を教えてください
-
16
in case と so as not to の違...
-
17
しんどい 疲れた の表現
-
18
英語が得意な人に質問
-
19
This being so の意味
-
20
イギリスのポンドの書き方は?他
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter