A: The color is drab, but so we should change the entire design.
B: I suppose you have a point there, but it's not a very convincing argument.
A: I see. Then we should do something else.
https://ameblo.jp/eikaiwa-gundam/entry-127326556 …
上記は、NHK教育の番組「英会話定番レシピ」のダイアログです。
最初の文で、「色はくすんでいますが、全体のデザインを変更する必要があります。」と言っています。
私の感覚からすると、単純に、「色がくすんでいるので、~」と繋ぐのが自然で、(and) so we....のように順接の接続詞を使った"and so..."か、そのまま"so"で繋ぐほうが自然だと思ってしまいます。
つまり、マイナスイメージの「色がくすんでいる」と「全体のデザインを変更する必要がある」を繋ぐ接続詞として、逆接の"but"を使っていることに違和感を覚えます。
例示はできませんが、"but"で繋ぐと今回のように(私にとって?)不自然な英文に出くわすことがあります。
ジーニアス英和辞典には、"but"について次のような説明があり、この場合は、すみませんが、~のように「が」の訳となるので、しかしと同意でまだ理解できますが、今回はその用例でもないような気がしています。
a) [Excuse me, I'm sorry などの後で]《◆依頼・感謝・警告などの前置きとして》
つきましたは、次の点ご教示願います。
①ここでの"but"の意味と役割。
②逆接に取れない"but"は、英作文の際、どのような場合に使えばよいのか。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
江川「英文法解説」377頁には、下記のような記述があります。
ところで、 but のさまざまな用法を見ると、それ自身に否定を含意するか、否定語と相関的に使われるものが多いことに気づく。これは but がその基本的性質として、なんらかの点で「否定」の概念を内包しているからである。
提示文の場合、「色がくすんでいるけど、問題はそれだけじゃないんだよね~(否定)、だから(so)いっそのことデザイン全体を変えなきゃ話になんないじゃない」みたいなニュアンスで、否定を含意する but が使われているのではないでしょうか。
ご回答有難うございます。
>提示文の場合、「色がくすんでいるけど、問題はそれだけじゃないんだよね~(否定)、だから(so)いっそのことデザイン全体を変えなきゃ話になんないじゃない」みたいなニュアンスで、否定を含意する but が使われているのではないでしょうか。
butで繋がれた二文の関係性がわからなかったのですが、まさしく、関係性がないから、色がくすんでいるという問題と(関係ない【けれど】、色を変更するのではなく)デザインを変えた方が良いという意味で、"but"が使われているということですね。
理解しました。
No.9
- 回答日時:
色がくすんでいるのでではなく、デザイン会議で、色がくすんでるけど、それよりも全体のデザインを見直すのが先決だという意見です。
色はデザインを見直した後から変えればいいわけですから。soは、そうだ、それでという意味ですから、「色がくすんでいるけどどうしようかな」と考えて、「そうだ、全体のデザインを変えてみたらどうでしょう」と思い付いたんですよ。
その後で、それに対して「それは得策じゃない。じゃあほかの方法を考えよう」と、いろいろ悩んで、なかなか意見が出ないわけです。
No.8
- 回答日時:
逆接ではない文脈ではなく、逆説の文脈です。
soは、先行の陳述に対する同意ですから、色がくすんでいるに対する逆説的意見に対して、それに同意して、全体のデザインを変更するべきだと意見を述べている。
色がわるいなあ、しかし・・・それでもと同意しながら、デザインの見直しを提案しています。
No.7
- 回答日時:
でも、そうだな、だから、やっぱり、じゃあ、とか、考え中に連続で言うじゃないですか。
色がくすんでいる。でも、そうだな、色のくすみを直すより、デザイン全体を変えた方がよさそうだな。
そのあとで、それはいい考えじゃない。ほかの方法を考えようといってます。
なかなかアイデアが浮かばないんですよ。
No.6
- 回答日時:
so we should change the entire design.
じゃあデザイン全体を変えるべきでしょう。
おそらくインテリアのアイデアの相談でしょう。
逆説に対して、それでもそうしようという意味です。
No.5
- 回答日時:
皆さんからの素晴らしい回答が出ているので、ここでのButの使われ方については何も言うことはないのですが、いつも言っていることを再度Remindさせてください。
「言葉は生きています。単語一つを切り離さずに、流れ(文脈やニュアンス)で理解しましょう!」おそらくあなたがこの会話をしている本人だったら、「But(しかし)?」 なんて疑問すら浮かばずに納得していたと思いますよ(笑)。
そして②についての答えですが、「英作文」の場合はある程度 Butの本来の使い方(逆説的)の範囲にとどまったほうが無難と思います。でも会話では、No.1さんのおっしゃる通りだと思います。
Remind有難うございます。
>そして②についての答えですが、「英作文」の場合はある程度 Butの本来の使い方(逆説的)の範囲にとどまったほうが無難と思います。でも会話では、No.1さんのおっしゃる通りだと思います。
参考にさせていただきます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 英語 提示文の"isn't"の否定の影響範囲について 9 2022/02/02 15:12
- 英語 "stop"と"stop with"の違いについて 5 2021/12/28 12:32
- 英語 Before we explain what leverage is, and how it wor 2 2022/04/10 16:20
- 英語 英文について教えて下さい。 2 2022/06/14 10:37
- 英語 英語3 課題でこの英語の文章のSVOの分析や()等の括りを出されたため、できるだけ完璧にしたいのです 1 2022/12/18 02:25
- 英語 下記英文の構文についてお教えください。 3 2021/11/13 19:00
- 英語 第5文型SVOC(形容詞)とSVO+M(副詞(形容詞の派生副詞))の意味やニュアンスの違い等について 6 2023/09/25 09:32
- 英語 すみませんが、英語エッセイのinstructionをチェックしていただけますか? Today, we 2 2021/10/28 21:27
- 英語 提示した平叙文が依頼分になる理由について 9 2021/12/17 10:51
- 英語 V動詞+O目的語+as+C 目的格/主格補語 の構造の C 目的格/主格補語が形容詞と名詞の使い分け 2 2023/10/24 12:50
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
好きな人を振り向かせるためにしたこと
大好きな人と会話のきっかけを少しでも作りたい、意識してもらいたい…! 振り向かせるためにどんなことをしたことがありますか?
-
【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
【お題】・忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
-
モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
一生に一度はモテ期があるといいますが、みなさんどうですか? いまがそう! という方も、「思い返せばこの頃だったなぁ」という方も、よかったら教えて下さい。
-
【選手権お題その1】これってもしかして自分だけかもしれないな…と思うあるあるを教えてください
「出身中学と出身高校が混ざったような校舎にいる夢を見る」「まぶたがピクピクしてるので鏡で確認しようとしたらピクピクが止まってしまう」など、 これってもしかして自分だけかもしれないな…と思うあるあるを教えてください
-
14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
タイムマシンで14歳の自分のところに現れた未来のあなた。 衝撃的な事実を告げて自分に驚かせるとしたら何を告げますか?
-
what is now A と what A is now は同じ意味(現在のA)になるのですか?
英語
おすすめ情報
- ・「みんな教えて! 選手権!!」開催のお知らせ
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・【選手権お題その3】この画像で一言【大喜利】
- ・【お題】逆襲の桃太郎
- ・自分独自の健康法はある?
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・ちょっと先の未来クイズ第6問
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・【選手権お題その2】この漫画の2コマ目を考えてください
- ・【選手権お題その1】これってもしかして自分だけかもしれないな…と思うあるあるを教えてください
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
- ・都道府県穴埋めゲーム
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
not so much as ~ が、「~さえ...
-
『それなのに』の英語表現。Eve...
-
make it so that
-
文頭のSo thatは大丈夫ですか
-
2転3転して申し訳ない って英語で
-
いますっぴんなのでぶすですは...
-
AndとSo(なので、だから、した...
-
英語の比較について質問です。 ...
-
It's so sweet of me??
-
I'm so sorry.とは?
-
その曲のアレンジがとても素晴...
-
添削をお願いします!
-
or so I thought
-
so as not to ~ と not to ~
-
英語でお正月の思い出を6文書き...
-
英語が乏しいので困ってます
-
Thank you very much.とThank y...
-
並び替えの問題で分からない問...
-
英語の過去問です
-
do soとdo thatの違い
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
not so much as ~ が、「~さえ...
-
2転3転して申し訳ない って英語で
-
文頭のSo thatは大丈夫ですか
-
『それなのに』の英語表現。Eve...
-
英語の比較について質問です。 ...
-
これまでの~ は?
-
AndとSo(なので、だから、した...
-
あなたがとても恋しかった。と...
-
イギリスのポンドの書き方は?他
-
Be my girlfriend 意味
-
so goodのsoとは何ですか? so...
-
逆接ではない文脈で使われる"bu...
-
二重否定の、butを使った構文
-
so do I or so would I?
-
soとvery、manyとa lot of
-
英語の過去問です
-
so as not to ~ と not to ~
-
書き換えと英作問題の解答を教...
-
■おとうさんは何を言いたいので...
-
3/20の NBC Nightly News から
おすすめ情報