
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
a half year については、一年と半年などと言うとき、one year and a half などと言うので、そこから、「半年」という単位が自然なものとしてあるように感じられ、「半年が一つ」と言う意味で、a half year が出来て来たように思います。
half an hour とか、all the boys のように、half や all が冠詞の前に付くのは、それぞれ、対象が決まってから、その半分とか、その全部と言えるからです。
No.2
- 回答日時:
a, the の冠詞,
some books など,名詞の前につく some, any
my などの所有格を
determiner「決定詞」と言いますが,
all the books, both my parents
のように,all, both は例外的に
さらにその前にくることができるため
predeterminer「前決定詞」と言われます。
英英辞典では,half a year, half an hour の half も
predeterminer としています。
日本の辞書ではこのような用語を用いないので,
そのような語順になると書いているだけです。
half a 名詞
such a 名詞
quite a 名詞
all the(または所有格)名詞
は例外的な語順と覚えるだけでいいです。
a half year となると,普通の形容詞です。
日本の辞書では
half a year = a half year
half an hour = a half hour
であり,ともに half は形容詞となっています。
伝統的に,学校や参考書では
half a year で教えます。
なぜなら,a half year が主にアメリカ用法であり,
昔はイギリス英語が主流だったからです。
30代以上の教師なら,間違いなく,
half a year と教えますし,教科書にもそう載っています。
ジーニアスで勉強した世代なら,
a half year も正しいと知っています。
思いこみで何を言おうが自由ですが,
多くの英和辞典に
a half year はアメリカ用法と載っているはずです。
http://dic.yahoo.co.jp/dsearch?enc=UTF-8&p=half& …
half a year の場合,
half of a year の of が省略されていて,
half は名詞であると説明されることもあります。
結論として,half a year でも a half year でもどちらでもいいですが,
日本の試験では half a year が無難です。
No.1
- 回答日時:
はじめまして。
ご質問1:
<a half year は使えないのでしょうか?>
使えます。
1.名詞としての用法なら、両方とも意味は「半年」で同じ意味です。
2.名詞で使われるhalf a yearは特に米語の用法になります。
ご質問2:
<a half hour と half an hour についても教えてください>
1.上記の通り、名詞としての用法なら、どちらも使えますし、意味も同じ「半時間」になります。
例:
A half hour is too short to do it.
Half an hour is too short to do it.
「半時間は、それをするには短すぎる」
ここではどちらも名詞として、主語の働きをしています。
2.両者では、まず不定冠詞aの働きが違います。
(1)a half hourのaは不特定のものを指す用法で、「ある~」の意味で使われています。
(直訳)「ある、半時間」=「半時間」
(2)half an hourのanは単位を表す用法で、「~につき」の意味で使われています。
(直訳)「1時間につき半分」=「半時間」
3.a half hourは名詞のみの用法ですが、half an hourは副詞の用法もあります。
例:
I work a half hour.(X)
I work half an hour.(O)
「半時間働く」
ここでは上のa half hourは時間の範囲を表す副詞としては使えませんが、half an hourは「半時間の間」という時間幅を表す副詞として使えます。
上の文は
I work for a half hour.
と前置詞forを使うと副詞句にすることができます。
以上ご参考までに。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 英語 英語で「1年半」と言いたい時、「a year and a half/one and a half y 1 2023/07/29 18:11
- 英語 英語で「1年半」と言いたい時、「a year and a half/one and a half y 2 2023/07/28 00:52
- 英語 英語について 名詞に数量詞がついた場合も 目的語になりうるのでしょうか? I saw some st 2 2023/02/18 23:06
- 英語 次の文のthemが指すものは何でしょうか? 5 2023/05/17 22:17
- 英語 Therefore, in just over half the cases, this surgi 4 2022/05/23 00:58
- 英語 英語での表記がわかりません 1 2022/06/16 21:21
- 英語 halvesって具体的にどんなときに使うんですか? 5 2022/10/28 11:28
- 英語 和訳 3 2023/05/31 23:26
- 英語 英語の原級の文法で 1 2022/11/05 21:12
- 英語 英文解釈の質問です The rent was not high, but my landlady h 6 2023/07/28 15:16
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
all the+名詞、all +名詞 の...
-
which~とwhich of~の使い分け
-
高校英語 同格の名詞+名詞について
-
The動名詞と、ただの動名詞...
-
本(単位)を英語でどう書く?
-
英語 ofについて
-
「Rebirth」と「Reborn」の使い...
-
「Not a star was to be seen t...
-
θ役割・θ基準について。
-
「システム担当」の英語表記は...
-
sound はどんなときに複数形に...
-
the more the more で名詞を連...
-
It is a fun. と It is fun....
-
関係形容詞"which"の感覚について
-
What 名詞と What 主語 の違い...
-
the same の後は単数名詞でしょ...
-
I have no money と I don't ha...
-
stand-by とstand by の違い
-
どうして私の水着があなたの荷...
-
without fail 「確かに、間違い...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
all the+名詞、all +名詞 の...
-
which~とwhich of~の使い分け
-
「Rebirth」と「Reborn」の使い...
-
英語 ofについて
-
本(単位)を英語でどう書く?
-
The動名詞と、ただの動名詞...
-
stand-by とstand by の違い
-
sound はどんなときに複数形に...
-
I have no money と I don't ha...
-
「システム担当」の英語表記は...
-
英語 a half year と half a year
-
詳しい方:「such a」と「such」
-
NonとNoの違いはなんですか? 禁...
-
the same の後は単数名詞でしょ...
-
the more the more で名詞を連...
-
It is a fun. と It is fun....
-
陽線と陰線を英語でいうと?
-
go on safariっていう表現が分...
-
依頼部門、申請部門を英訳する...
-
having to doとは?
おすすめ情報