
こんにちは。
ビジネス英語を勉強しだして、初っ端からつまずいています。
自分の所属部署を話す時に使う前置詞はどれを使うのが適当でしょうか?
人事部の田中です。と言いたい場合、以下の3パターンの例文紹介がありました。
どれも日本語訳は同じなのですが、ニュアンス的にどのような違いがありますか?
I am Tanaka in the HR department.
I am Tanaka from the HR department.
I am Tanaka of the HR department.
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
どの場面でどう紹介するかによって使う文章が変わってくると思います。
I am Tanaka in the HR department. → 私は人事部にいる田中です。
I am Tanaka from the HR department. → 私は人事部の田中です。
I am Tanaka of the HR department. → 私は人事部に属する田中です。
そもそも新規の自己紹介なのでしたら "My name is Tanaka. I joined the HR department" 「田中と申します。人事部に入りました」のほうが自然だと思うんですけどね…
新規ではなく新しく話す人に対しての説明でしたら "This is Tanaka from the HR department" 「人事部の田中です」を使うのが無難ではないかと。
"I'm in sales" 「営業です」は何故か定型句ですね。営業は部署と言うより「営業をしています」と言うニュアンスが強いとかなのでしょうかね…
ありがとうございます!
前置詞はなかなか奥が深いです。
付けて頂いた日本語訳も意味合い的には似通っていて、どう違うのだろう?と若干迷ってしまいます。
人事部にいる、人事部の、人事部に属する
どれも人事部に所属しているという意味では共通ですし。。
テキストのシチュエーションとしては、それなりに大きな会社で、話している人はどちらも同じ会社の人間が社内で自己紹介しているという設定でした。
aさんは入社して半年程(中途っぽい)で、bさんは文脈的にそれより以前から勤務しているようです。
a: I am xxx in the sales.
b: I am yyy from the HR department.
in the salesは定型句で、fromが無難だとすると、テキストの通りではあります。
No.4
- 回答日時:
とても、気になる質問でした。
of the HR department. of ~は、~に所属しています、という属性を表しますね。
これは、はっきりしています。
from the HR department. from は、移動・方向だけでなくて、時間的な意味合いも含めています。他社に初訪問した時などに、自己紹介として、
I am Tanaka from the HR department of ABC Company. というように言ったらどうでしょうか。
in the HR department. は、in charge of の方が普通ではないでしょうか。in the HR department とというと、すごく大きな部署で、人事部の中にいろんな division があるような印象を受けます。個人的には、少し表現の曖昧さが感じられますが。
I am xxx in the sales. 自体は悪くはないと思います。ただ、やはり漠然としているので、その辺りは、突っ込まれるでしょうね。What do you sell mainly?
ありがとうございます!
前置詞は簡単なようでいて、今ひとつうまく使いこなせません。。
所属という意味からすると、inでも問題無いのかもしれませんが、どちらかと言うと人事部門で人事の仕事をしている事を表現したいので、ofが最適でしょうか。
意外に奥が深い。。
No.2
- 回答日時:
(WEBSTER辞書より)
in : used to indicate location or position within something
from : used to indicate the starting point of a physical movement or action
of : belonging to, relating to, or connected with (someone or something)
I am Tanaka in the HR department.(私は人事部にいる田中です)
I am Tanaka from the HR department.(私は人事部からやってきました田中です)
I am Tanaka of the HR department.(私は人事部所属の田中です)
ありがとうございます。
英英辞書の解説でしょうか。
所属という意味ではin かなと思っていたのですが、of なのですか?
in だと、物理的な場所(この場合、人事部の部屋)に居る事で、of が所属するというような訳になっていますが、
そういう意味のご回答でしょうか?
もしそうなら、これまで私が信じてきた使い方とちょっと違っていてショックなのですが。。
No.1
- 回答日時:
be in the HR department =現在、人事部に所属する
~に所属するという意味では、これが正しい
be from the HR department=人事部出身者
be of the HR department=通常使わない 強いて言えば、 be of ~の出
例えば 所属するという場合には、 belong to も
書面での~各位となると
To all in the accounting department 経理部各位
ありがとうございます!
実は、たまたま開いたテキストの自己紹介欄に
a: I am xxx in the sales.
b: I am yyy from the HR department.
と書いてあり、どちらも~のという訳文が付いていて特に解説もないので、何か違うのかなあ??
(私はずっとinを使っていたので) と思い、Webを検索してみたら、
I am Tanaka of the HR department.
が正解です。
みたいな事が書いてあり、何が違うんだろうか??と尚更混乱した次第です。
所属部署ですから、普通にin で正解ですよね。。
すっきりしました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
所属会社を言う場合
TOEFL・TOEIC・英語検定
-
「私は ~ 部に所属しています」の前置詞は何ですか
TOEFL・TOEIC・英語検定
-
Please kindly~"という表現は適切ですか?"
TOEFL・TOEIC・英語検定
-
-
4
自分の部署・担当を言うとき、どういう言い方が正しいでしょうか?? 会社のときは、弊社といいますが、部
その他(ビジネス・キャリア)
-
5
「私は○○株式会社のXXです。」という場合。
TOEFL・TOEIC・英語検定
-
6
all the+名詞、all +名詞 の違い
TOEFL・TOEIC・英語検定
-
7
atとofの違い
TOEFL・TOEIC・英語検定
-
8
ofがどうしても続いてしまう場合ってどうしたら良いですか?
TOEFL・TOEIC・英語検定
-
9
日付の前にtheをつける場合、つけない場合
英語
-
10
ARって何の略でどういう意味ですか?
その他(ビジネス・キャリア)
-
11
Pty Ltd.とは
財務・会計・経理
-
12
not~orとnot~nor
英語
-
13
experience inとexperience ofの違い
TOEFL・TOEIC・英語検定
-
14
Ver. Vol. Rev. の使い分け
TOEFL・TOEIC・英語検定
-
15
「御社」のように「団体」を丁寧に呼ぶには?
日本語
-
16
memberの使い方 教えてください
英語
-
17
「~の変化」は change in ~? change of ~?
TOEFL・TOEIC・英語検定
-
18
訂正前と訂正後(英語でなんていいますか?) いそいでいます
英語
-
19
「だれだれを通して」の訳
英語
-
20
英語で過剰書きする際の動詞の形
英語
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Coppermine Photo Galleryを使...
-
ゴールデンウィークの略は?GW...
-
「多くの方々」と「多くの方」...
-
ある会合の、「第1回」、「第2...
-
単位の何本とかってなんて訳せ...
-
approximatelyの省略記述
-
メールの「様、」←様の後の句読...
-
半角のφ
-
「ポジション」と「ポディショ...
-
教えてください!!!
-
章立ては、部、章、節、項、だ...
-
外国人が箇条書きする際、先頭...
-
「入り数」にあたる英語は?
-
「非対象」と「対象外」の言葉...
-
【英語の論文】図や表などを再...
-
agree withとagree that
-
revert
-
ビジネス英語メールで、 ...
-
covered with とcovered inの違い
-
旧A株式会社(現B株式会社)を...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Coppermine Photo Galleryを使...
-
ALTの先生へのお礼の手紙
-
「多くの方々」と「多くの方」...
-
卒団記念を英語で書くと?
-
ある会合の、「第1回」、「第2...
-
外国人が箇条書きする際、先頭...
-
「非対象」と「対象外」の言葉...
-
メールの「様、」←様の後の句読...
-
Creampieは何故クリームパイで...
-
単位の何本とかってなんて訳せ...
-
章立ては、部、章、節、項、だ...
-
数学に関して
-
半角のφ
-
「ポジション」と「ポディショ...
-
米国の病院への紹介状の表書き
-
“Give me the truth.”?
-
部長付は英語でどう表現すれば...
-
ビジネス英語メールで、 ...
-
PhDを持つ人の敬称は絶対にDr?
-
『50歳の誕生日おめでとう』を...
おすすめ情報